更新
「これならオデッセイに勝てる」と名乗り出たものの…日産 プレサージュの失敗と悲運を振り返る【推し車】
2代ともヒットに恵まれなかった、日産のオデッセイ対抗馬
1994年に発売されて大ヒットとなった初代オデッセイを追いかけた新型車、あるいは既存車種の商品力向上へと躍起になっていた1998年、日産が送り出した新型のスタイリッシュ系ロールーフミニバンがプレサージュでした。
ボディサイズや排気量など車格面ではオデッセイと真っ向勝負で、高級車から乗り換えても違和感のない高級感を目指したのも同様ですが、ルネッサをベースとした高床フロアや、日産の低迷期に開発された事もあってかチグハグな面が目立ち、シェアを奪うには至らず。
2003年にモデルチェンジした2代目はベースをティアナに切り替え正常進化を遂げるも、その頃にはオデッセイが思い切った超ロールーフ化によるスポーティ路線、スペース効率を重視するならFF低床ハイルーフ車がミニバンの主流となっていました。
2代続けてヒットには恵まれなかったプレサージュですが、内装やパッケージ面では見るべき点もあり、デビュー時期さえ良ければまた違った評価が得られたかもしれません。
- 最新「プレサージュ」中古車情報
-
本日の在庫数 19台 平均価格 60万円 支払総額 20~142万円
ルネッサベースが全ての運の尽き:初代U30系(1998年)
オデッセイ発売から4年、その間にトヨタは初代イプサムで急造ながらも取り回しやすい5ナンバーボディの恩恵でソコソコの成果を上げており、日産も同クラスでは2代目プレーリーのビッグマイナーチェンジ版、プレーリージョイがおおむね好評でした。
ただ、オデッセイの土俵と言える「スポーティ&ラグジュアリーな高級プレステージ路線」となると、1990年代半ばではまだ本格的な対抗馬が生まれておらず、初代エルグランド(1997年)で高級ミニバンのツボを理解した日産にも、まだ逆転のチャンスはあります。
そこで、プレーリージョイより大柄な3ナンバーボディに、ファミリー路線よりラグジュアリー路線を、あるいはオデッセイ対抗馬であることを印象付ける後席ヒンジドア(プレーリージョイはスライドドア)を採用。
エンジンも2.4L直4(後に2.5L化)、3.0LのV6、さらにオデッセイにはない強みとして2.5Lディーゼルターボもラインナップし、高級GTミニバン的なミニバン・クルーザー、「プレサージュ」として1998年6月に堂々の名乗りを上げました。
ただ、どうも企画・開発段階で焦って急造したような節があり、FF大排気量のベース車なら2代目セフィーロあたりでもよかった気もしますが、ホイールベースが100mm長いルネッサを選択してしまいます。
このルネッサ、そもそも床下バッテリー配置のEVが由来のため、無駄に高床構造で全高の割に室内高が低く、無駄に広いだけであまり意味のない後席のスーパーロングスライド機構だけが売りという、ワゴンともミニバンともカテゴライズしにくい2列シート車。
このルネッサをベースにした段階で初代プレサージュの運命は定まっており、卑屈な前席、無駄にスライド量だけ長い2列目、左右に跳ね上げて畳むとテールゲートへ干渉するため、背もたれがやたら低く子供用にしか使えない3列目と、かなりチグハグでした。
2列目ロングスライドシートをやめれば70mmほど低床化は可能で、前席も3列目も問題は解消されて乗降性も良好に…と改善の方向性は見えていたらしいのですが、そこまでいくとイチから新開発した方が早いものの、経営が火の車の日産では許されなかったのでしょう。
ディーゼルターボのYD25DDTi搭載車は経済性の面から好評だったものの、それ以外はオデッセイに対していいトコなしで終わった感があります。
真っ当に進化するも流行に乗り遅れ:2代目U31系(2003年)
アレコレと問題があった初代プレサージュですが、いよいよ経営破綻しかけた日産が事実上のルノー傘下入り(1999年)、再建を図る過程では貴重な「いくらかマトモで拡販すべき車種」としてリストラを免れます(兄弟車バサラは売る気もなくアッサリ廃止)。
2003年のモデルチェンジでようやく2代目セフィーロの後継たるFFラージセダン、ティアナのFF-Lプラットフォームがベースとなり、無駄な高床問題も解決されると、後席両側スライドドアの、真っ当な高級ミニバンとして再出発しました。
その進化ぶりたるや、1990年代後半の混乱がウソのように真っ当なもの。
2列目シートは分割して2人乗りキャプテンシート、結合して3人乗りベンチシートになる「セカンドシート横スライド機能」と、運転席からのスイッチ操作で助手席側シートが前傾&前方スライド、3列目への乗降が楽な「セカンドシートリモコンウォークイン」を装備。
3列目シートも快適性こそ初代よりマシになった程度なものの、簡単にパタパタと前に倒せて、2列目を少し前にスライドさせればシートバックをさらに回転させて2列目後方へ収納、段差のないフラットで広大な荷室が現れる…と実用性は抜群!
インテリアは前期型でプリメーラ(3代目)風のセンターメーター、後期型はセンターメーターを廃してティアナ風の明るい色調のインテリアに木目調パネルと高級感ある作りになり、満足度の高いものになっていました。
しかし、「マトモなミニバン」になった2代目プレサージュがヒットすることはなかったのです…
その頃、目標だったオデッセイは機械式立体駐車場の大半へ入庫可能な全高1,550mmの超ロールーフ化、スポーツミニバン路線を極め、2列目横スライド機能を先取りしてスペース効率も高いロールーフミニバンは2代目マツダ MPV(1999年)がデビュー済み。
広々とした車内空間は2代目セレナ(1999年)や初代トヨタ アルファードといったFF低床ハイルーフ車の独壇場になっており、2003年になってから「スペース効率が高くて走りもいいけど、どっちも際立ったところのない2代目プレサージュ」の居場所はありません。
クルマ自体は特に何が悪いわけでもないのですが、初代の段階でも作れたはずのクルマを、5年後の2代目でようやく形にできた頃には、かえって流行遅れのクルマになっていた、というのがプレサージュの不幸でした。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら
【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら
【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...