更新
スタッドレスタイヤとチェーンどっちがおすすめ?おすすめ商品を紹介!
目次
スタッドレスタイヤとチェーンどっちがおすすめ?
車で雪道をドライブする際、安全運転を心がけるなら「スタッドレスタイヤ」「タイヤチェーン」が欠かせないアイテムです。
しかし、スタッドレスタイヤとタイヤチェーンにはそれぞれ特徴があり、どちらがおすすめであるかポイントを抑えているとアイテム選びがしやすくなるでしょう。
今回は、スタッドレスタイヤとタイヤチェーン、どちらが適しているかメリットやデメリット、おすすめのアイテムを交えて解説します。この項目では、どのような条件でスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを使うとよいか注目してみました。
ドライ路面を走る機会が多いならスタッドレスタイヤがおすすめ
スタッドレスタイヤがおすすめとなる条件となるのは以下の2点です。
- 少量でも雪が積もっている道路を通る機会が多い
- ドライ路面を走る機会が多い
上記で注目したいのは「ドライ路面を走る機会が多い」点です。
スタッドレスタイヤは本来冬の季節で使用するアイテムであり、路面温度が低い段階でもグリップ力を発揮するような構造です。雪道もしくは凍結した道路でしか走れないと考えているかもしれません。
しかし、冬の季節であれば、積雪も凍結もない状態のドライ路面でもノーマルタイヤと変わらない走りが可能となります。少量でも雪が積もっている道路を通る機会がありつつも、住んでいる地域では雪の頻度が少なくてドライ路面であるなら、スタッドレスタイヤを履いていれば走行中のトラブルに見舞われる心配が軽くなるのではないでしょうか。
本格的な雪道を走るならタイヤチェーンは欠かせない
タイヤチェーンがおすすめとなる条件は以下の2点です。
- 本格的な雪道を走行する
- スタッドレスタイヤで不足しているグリップ力を補いたい
スタッドレスタイヤ単体でも一定の範囲内であれば雪道の走行が可能な反面、大雪や積雪量が多い道では許容量を超えてしまうのがネックです。そのシチュエーションで、スタッドレスタイヤもしくはノーマルタイヤにチェーンを装着すると、足りないグリップ力を補って安全運転に役立つでしょう。
また、積雪量がそこまで多くないシチュエーションでもチェーンを装着することで、安定感のあるステアリングさばきが可能となるでしょう。
スタッドレスタイヤのメリット・デメリット
この項目では、スタッドレスタイヤのメリット・デメリットをピックアップしてみました。
グリップ力がある一方で、大雪などで積雪量が多いと対応しきれないケースがあるようです。
【メリット】低温にも対応できるゴムで安定した走行が可能
メリットとなるのは「低温にも対応できるゴムで安定した走行が可能となる」点です。
ノーマルタイヤと比べて柔らかく、路面に食いつきやすいコンパウンドを使用。グリップ力が高く、車体のコントロール性が高まります。
冬の季節は明け方や夜など路面温度が低下しやすいため、ノーマルタイヤでは不安なシチュエーションも出てくるかもしれません。低温からのグリップ力を重視して、万が一の雪にも備えるならスタッドレスタイヤは優位でしょう。
【デメリット】路面の状況によりタイヤチェーンを使う場面がある
デメリットとなるのは「路面の状況によりタイヤチェーンを使う場面がある」点です。
「スタッドレスタイヤを装着している=積雪量問わず雪道を走れる」ではありません。雪が大量に積もっている状態では、道路規制によりタイヤチェーンを装着するシチュエーションもあるようです。
スタッドレスタイヤですべての雪道を走れるわけではない点は頭に入れたいポイントとなるでしょう。
タイヤチェーンのメリット・デメリット
この項目では、タイヤチェーンのメリット・デメリットをピックアップしてみました。
スタッドレスタイヤよりも雪道の対応がしやすい一方で、取り付けに時間や手間がかかるなどのシチュエーションがあるようです。
【メリット】スタッドレスタイヤより雪道への対応がしやすい
メリットとなるのは「スタッドレスタイヤより雪道への対応がしやすい」点です。
スタッドレスタイヤを装着していても、道路への積雪状態次第では、道路規制により車が走れない可能性があります。そのシチュエーションで、タイヤチェーンを装着すれば規制がかかっていても車の通行が可能となるケースがあるようです。
タイヤチェーンは、常に装着を要するスタッドレスタイヤと異なり、タイヤに巻き付けるだけのシンプルさが魅力です。求められる場面で装着し、不要なタイミングでは取り外せるため、ノーマルタイヤに巻きつけるのでも効果を発揮します。
スタッドレスタイヤよりも幅広く、雪道への対処ができるでしょう。
【デメリット】取り付けに時間と手間がかかる
デメリットとなるのは「取り付けに時間と手間がかかる」点です。
タイヤにチェーンを巻きつけて装着する仕組みとなっているため、上手に取り付けないと事故の危険があるなど危険性があります。
アイテムとしてはシンプルではありますが、スタッドレスタイヤ装着と異なり、手先が器用でないと取り付けに苦戦する場面もあるでしょう。
近年では、装着方法が容易となっているタイヤチェーンも市販されています。購入の際、装着方法も併せてチェックするとよさそうです。
スタッドレスタイヤのおすすめ5選
この項目では、おすすめのスタッドレスタイヤを5種類ピックアップしてみました。
日本国内・海外で実績のあるタイヤメーカーが開発から生産に取り組んでおり、信頼性のあるタイヤが市販されています。
ブリヂストン BLIZZAK VRX3
ブリヂストン(BRIDGESTONE) スタッドレスタイヤ BLIZZAK(ブリザック) VRX3 205/55R16 91Q
「ブリヂストン」のスタッドレスタイヤシリーズである「BLIZZAK」。新型モデルとなるのが「BLIZZAK VRX3」です。
BLIZZAK VRX3の強みは氷上ブレーキ性能。凍結した路面で高いグリップ力を発揮し、ブレーキ使用時ではおよそ20%分の制動距離短縮を実現しています。路面に密着する「フレキシブル発砲ゴム」、凍結が緩んだ状態でもグリップ力を保てるトレッドパターンを採用。
氷上ブレーキ性能に加えて、グリップ力が長持ちする、長く使えてコストパフォーマンスが高い点も評価されているようです。
ブリヂストン BLIZZAK VRX3の詳細情報
ヨコハマ iceGUARD 7
「ヨコハマ」のスタッドレスタイヤシリーズ「iceGUARD」の新型モデルとなる「iceGUARD 7」は、“氷に効く・永く効く・雪に効く”を掲げています。
微粒子レベルの新素材を使用した「ウルトラ吸水ゴム」が凍結した道路、雪道での性能を高めているようです。
従来品と比較し、iceGUARD 7で進化したのは「氷上性能」。氷上ブレーキ性能を約14%、氷上加速性能は約15%と大幅な向上を達成し話題となりました。
雪道でのコントロール性能も高水準を維持しており、パフォーマンスを求めるならiceGUARD 7は適した選択肢となるでしょう。
ヨコハマ iceGUARD 7の詳細情報
- 対応車種:SUV/ミニバン/セダン/ハッチバック/コンパクトカー/軽自動車
- タイヤサイズ:13インチ~21インチ
ダンロップ WINTER MAXX 03
DUNLOP(ダンロップ) スタッドレスタイヤ WINTER MAXX 03 (ウィンターマックスゼロスリー)195/50R16 84Q 普…
「ダンロップ」のスタッドレスタイヤシリーズ「WINTER MAXX」の現行モデルは「WINTER MAXX 03」です。
「WINTER MAXX 03」の特徴は、耐久性と“効き持ち性能”が両立されている点です。「液状ファルネセンゴム」を使用することで、凍結路面でのグリップ力が長く効きやすくなっています。
メーカーでは「液状ファルネセンゴム」の採用によって、使用開始から4年が経過したタイミングでも、氷上ブレーキ性能を高次元でキープし続けるとの実験結果を公表しています。長く使い続けるのを視野に入れているユーザーなら適した選択肢となりそうです。
ダンロップ WINTER MAXX 03の詳細情報
- 対応車種:SUV/ミニバン/セダン/ハッチバック/コンパクトカー/軽自動車
- タイヤサイズ:13インチ~21インチ
ミシュラン X-ICE SNOW
フランスのタイヤメーカー「ミシュラン」のスタッドレスタイヤ「X-ICE SNOW」。
新コンパウンド「EverWinterGrip」を採用。土台となるコンパウンドに高剛性のポリマー素材を配合することで、高水準の氷上ブレーキ性能と雪上ブレーキ性能を実現。グリップ力が長持ちして、長期間使える耐久性が魅力です。
また、トレッド部分に備わったサイプの長さを増やして、凍結した路面でのグリップ力を向上した「Vシェイプトレッドパターン」も注目すべきポイント。走行中、効率よく雪や水を捌いて走行安定性を高めます。
ミシュラン X-ICE SNOWの詳細情報
- 対応車種:SUV/ミニバン/セダン/ハッチバック/コンパクトカー/軽自動車
- タイヤサイズ:15インチ~21インチ
グッドイヤー ICE NAVI8
GOODYEAR(グッドイヤー) スタッドレスタイヤ ICE NAVI8 195/65R15 91Q 5539819 1本
グッドイヤーのスタッドレスタイヤ「ICE NAVI8」。
ICE NAVI8で注目されているトピックは「左右非対称パターン」をシリーズ初採用したことです。トレッドパターンを左右で異なるデザインに設計して、凍った路面でのブレーキング、コーナリングでの安定感が向上したのが強み。加えて、タイヤ外側の剛性を強化したことでカーブでのハンドリング感覚が良好となったほか、タイヤと路面の接地密着性を高めたことでブレーキ性能も強化するのに貢献しているとのこと。
グッドイヤー ICE NAVI8の詳細情報
- 対応車種:SUV/ミニバン/セダン/ハッチバック/コンパクトカー/軽自動車
- タイヤサイズ:13インチ~19インチ
タイヤチェーンのおすすめ5選
この項目では、おすすめのタイヤチェーンを5種類ピックアップしてみました。
評価機関から認定を受けたり、有名カー用品メーカーが市販していたりするほか、使用されている素材が金属・非金属などと細かな違いがあるようです。
タイヤチェーンのおすすめ5選
この項目では、おすすめのタイヤチェーンを5種類ピックアップしてみました。
評価機関から認定を受けたり、有名カー用品メーカーが市販していたりするほか、使用されている素材が金属・非金属などと細かな違いがあるようです。
CARMATE バイアスロン クイックイージー
多彩なジャンルの自動車関連グッズを生産しているメーカー「CARMATE」のタイヤチェーンです。
“早く・楽に・カンタン確実に”をキャッチコピーとし、「日本自動車交通安全用品協会」の性能基準をクリアして“JASAA認定品”となっている点から、高い信頼性が伺えます。
「クイックロック」と呼ばれる仕組みを取り入れて、ロック部分を専用ハンドルで力不要で締め付ける簡単さが魅力。合計で108本の“超硬”スパイクピンにより走行安定性が向上しています。
CARMATE バイアスロン クイックイージー の詳細情報
- 対応サイズ:13インチ~20インチ
- 付属品:本体、ハードケース、取付用EASYハンドル、軍手付き腕カバー(取り付け用)
FEC エコメッシュ2
JASAA認定を獲得している信頼性に加えて、プッシュ式のロック機構によりスムーズな取り付けを実現できる人気のタイヤチェーンです。
タイヤ全体を網目で覆ったほか、大口径4.15mmの超硬マカロニピンを採用。雪道や凍結した路面でしっかりグリップしてくれるため、安定感の高さが光ります。
FEC エコメッシュ2 の詳細情報
- 対応サイズ:12インチ~18インチ
- 付属品:本体、チェーンバンド、バンドフッカー、作業用手袋
SOFT99 救急隊ネット
カー用品メーカー「SOFT99」が生産・販売している、耐久性に優れた“ウレタンエラストマー素材”を使用した非金属製タイヤチェーンです。
ジャッキアップや車の移動が不要で、簡単に装着できるのが強み。薄型・軽量で扱いやすく、取り付けてからの走行でも振動や騒音による不快感を抑えています。
SOFT99 救急隊ネット の詳細情報
- 対応サイズ:12インチ~17インチ
- 付属品:本体、フッカー、保存袋
weissenfels ユニカM32
weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L070 【適合タイヤサイズ:185R13S 185/80R13S 175…
「weissenfels」が開発・生産している金属製タイヤチェーンです。
亀甲型のチェーン形状、9mmリングを取り入れることでグリップ力を向上させています。加えて、新設計の“自動増締めテンショナー”が、無理な取付をしなくても丈夫にチェーンをタイヤに巻きつけてくれる優れモノです。
TUVによる「欧州スノーチェーン認定」、オーストリア「ONorm規格認定」を受けていることも、より信頼性の高さが伺えるでしょう。
weissenfels ユニカM32の詳細情報
- 対応サイズ:12インチ~19インチ
- 付属品:本体、ビニール手袋、サイドチェーン留め具、修正リング
NEWRAYTON らくらくタイヤチェーン
ニューレイトン アイスバーン らくらくタイヤチェーン 金属亀甲型 リング式9mm IB-045 【適合:155/65R15 16…
赤や黄色などが用いられているのが特徴の金属製タイヤチェーンです。
ボディとタイヤハウスの間に余裕がない車両でも取り付けやすく作られているのが特徴。ジャッキアップ不要の簡単な取り付け方法でいざというシチュエーションでも困ることなく使えます。
また、チェーンの接合部分には「スライドギア」と呼ばれる仕組みを採用。締め付け時に緩みにくく、チェーンが外れる心配を軽減しています。
NEWRAYTON らくらくタイヤチェーンの詳細情報
- 対応サイズ:12インチ~18インチ
- 付属品:本体、装着用軍手、補修パーツ
スタッドレスタイヤとタイヤチェーンを使い分けるポイント
スタッドレスタイヤとタイヤチェーンをうまく使い分けることで、雪道でも安全に運転することができます。 冬になったらまずスタッドレスタイヤを装着し、その後チェーン規制が発令されるような状況でチェーンを使うのが理想的です。
雪が多い地域ではスタッドレスタイヤが便利ですが、滅多に道路が凍結しないような場所でも、万が一に備えタイヤチェーンを準備しておくだけで十分でしょう。
タイヤチェーンを購入する際は、簡単に着脱ができる非金属製のものか布製のものがおすすめです。初めてでも使いやすいものが多く、緊急時でも問題なく取り付けられるでしょう。
収納を重視するなら折りたためる布製が、長く使いたいなら耐久性に優れた非金属製が向いています。
タイヤチェーンは材質によって価格相場が異なる!安い・高い理由と信頼性
スプレータイプのタイヤチェーンが有効なのはどんなとき?
ゴムチェーンとスタッドレスタイヤを使い分けるのが効果的?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...