MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

高齢ドライバーの悲惨な事故はどう防ぐ?75歳以上の免許更新にある「問題点」とは

違反歴ありの高齢ドライバーにはさらに別の講習が

@Monet/stock.adobe.com

75歳以上のドライバーが信号無視、通行区分違反、合図不履行などの政令で定める18種類の違反行為(基準行為)を行った場合は、更新時期に関わらず指定された日時に「臨時認知機能検査」を受講しなければなりません。

この検査では、運転に必要な判断力や記憶力などが低下していないかをチェックします。これにより認知症のおそれはないと判断されれば免許を継続できますが、認知症のおそれがあると判断された場合、「運転技能検査」を受けることになります。

運転技能検査は、一時停止や右左折、一定速度での走行など、実車を用いた試験が行われます。100点満点から減点方式で採点され、70点以上で合格となります。合格しない限り免許の更新はできません。

運転技能検査は何度でも受けることができますが、免許の更新期限内でなければならないので、無期限で試験を受け続けることは不可能です。更新時に不合格のままの場合、免許は失効してしまいます。

未然に事故を防ぐための取り組みやサービスが必要

©buritora/stock.adobe.com

高齢者(75歳以上)の免許更新の流れをおさらいしてみましょう。

認知機能検査で「認知症のおそれなし」となった場合
認知機能検査 → 高齢者講習 → 警察署などで免許更新

認知機能検査で「認知症のおそれあり」となった場合
認知機能検査 → 臨時認知機能検査 → (問題なければ)高齢者講習 → 警察署などで免許更新

75歳以上で違反(基準行為)した場合
臨時認知機能検査 → 運転技能検査 → (合格すれば)免許継続
※不合格なら免許更新期限までに合格しないと免許失効

©︎Monet/stock.adobe.com

現状では、75歳以上の高齢者にのみ、認知機能検査などを実施し、高齢ドライバーの事故を防ぐ対策が取られています。しかし、認知機能検査を受けて免許を更新できたとしても、次の更新までの3年間は運転の適性を調べる方法はありません。

また、更新時以外に違反行為があった際も運転適性検査が実施されますが、違反を犯してしまってからでは事故を未然に防いだとは言えません。重大な事故は軽い違反(基準行為)の繰り返しで発生するとも言われています。たまたま軽い違反だっただけで、重大な事故が起きていても不思議はないでしょう。

JAFでは、高齢ドライバー向けのウェブトレーニング「エイジド・ドライバー総合応援サイト」を立ち上げ、運転時の目や耳、認知の機能をチェックできるサービスを展開しています。

また、高齢ドライバーによる事故を減らすためには、運転免許を返納してもらうことが一番という声もあるでしょう。

しかし、免許を返納することで自由な移動を制限されるため、日常生活に支障をきたす人も多く、免許返納を躊躇している高齢ドライバーはかなり多いとみられています。

全国の自治体でも、免許返納後のメリットを周知させ、高齢者に納得して運転を控えてもらうような取り組みが行われています。こうしたサービスや取り組みは今後必須になっていくべきと考えます。

高齢ドライバー講習の現実とは?高齢ドライバーを取り上げた番組企画が話題に

ややこしい?自転車が確認しなければいけない信号はどっち?

「自ら車の寿命を縮めてないですか?」知らずにクルマの寿命を縮める行為とは

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード