更新
ダイハツが「Japan Mobility Show 2025」の出展概要を発表!コンセプトカー「ミゼットX」など披露
ダイハツ工業株式会社は、2025年10月29日~11月9日に東京ビッグサイトにて開催される「Japan Mobility Show 2025」に出展する。
同社ブースでは、テーマを“わたしにダイハツメイ。”とし、原点であるミゼットを起点に、未来のモビリティ像を表現するブース展示を展開する。多彩なコンセプトカー「ミゼットX」などを披露するほか、歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」の出展を通じて、暮らしに寄り添う技術革新を提示する予定である。会場へ行った際は、同社ブースにも足を運んでみてはいかがだろうか。
「Japan Mobility Show 2025」“わたしにダイハツメイ。”をテーマに、原点であるミゼットを基点にひろがる未来の姿をブース展示・演出で表現

ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)は、10月29日(水)から11月9日(日)まで(一般公開は31日(金)から)、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパン モビリティショー2025)」に出展します。
出展テーマは、“わたしにダイハツメイ。小さいからこそできること。小さいことからひとつずつ。”としました。ダイハツは、1907年の創業以来、人々の暮らしに寄り添いながら、小さなボディに、ワクワク感、親しみやすさ、便利さを凝縮したクルマをハツメイし、お求めやすい価格で提供し続けてきました。今回のモビリティショーでは、「わたしにぴったり」「暮らしがおもろくなりそう」と思っていただける、そんなダイハツらしいハツメイを「ダイハツメイ」とし、その原点であるミゼットを基点にひろがる未来の姿をブース展示・演出で表現。「ミゼットX」をはじめとした多彩なコンセプトカーを出展します。その他の展示物については、10月29日のプレスデーに公表いたします。
また、一般社団法人 日本自動車工業会主催のメインプログラムにも参加します。10年後の近未来の技術やそれらによってもたらされる生活を体感いただく「Tokyo Future Tour 2035」には、新しい歩行領域モビリティ「e-SNEAKER(イースニーカー)」を出展、他にも「Out of kidZania in JMS」など様々なプログラムに参加します。
〈ダイハツ Japan Mobility Show 2025特設サイト〉
- https://www.daihatsu.co.jp/learning/event/japan_ms2025/
以上
リリース提供元:ダイハツ工業株式会社
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...