更新
BEVの充電器ってどのメーカーも充電できるの?注意すべきはあの部品!
BEV用充電器の設置はどこに頼むべきか?
先述の通り、BEV用の充電ケーブルは、車両と同じタイミングで購入できるでしょう。しかし、ディーラーや販売店は、充電器の設置に関してはあくまで工事業者を紹介する立場のようです。
自宅設置用のコンセントは、自動車メーカーが独自に開発・販売しているのではなく、電化製品を取り扱うメーカーが開発し、一般の業者が工事・設置を行っています。
例えば、家電やテレビなどの電化製品で有名な「パナソニック」や、家で安全に電気を使うためのブレーカーを開発している「河村電器」が代表的なメーカーとなります。
それぞれの会社で市販されているコンセント充電器を購入し、電気工事士の資格を持つ工事業者に自宅への設置を依頼することとなるでしょう。
近所の日産ディーラーで伺った話では、「コンセント式をはじめ、充電器については車両本体と異なり、専門の工事業者をご紹介させていただく流れとなります」とのこと。設置から修理まで、紹介してもらった工事業者が対応するそうです。
また、ディーラーを通さずとも、専門の工事業者や家電量販店へ交渉するのもおすすめです。
工事業者では、コンセント式から本格的な充電スタンドまで、設置にかかる工賃込みで10万円から50万円程度で提供。一方、家電量販店でも、コンセント式充電器が5万円までの予算内で戸建住宅に設置できるプランを提供しているようです。
国の補助金による効果もあって、購入しやすくなりつつあるBEV。身近に充電環境がない状況であれば、自宅への充電器設置は欠かせません。
BEVの購入を検討しているなら忘れずに設置方法を確認しておきましょう。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 日本の電動化が遅れていると言われているのはなぜだと思いますか?
近年、各自動車メーカーが取り組んでいる電気自動車ですが、まだまだ欧州や中国といった市場に比べると普及が進んでいません...
- 車両価格が高い
- 充電が大変
- 電力不足が不安
- インフラ整備ができていない
- 製造過程でCO2排出量が多い
- バッテリー劣化が不安
アンケート結果を見る
powered by
車の疑問・悩みをみんなで解決!韓国ヒョンデ「IONIQ 5」は日本の車両保険に加入できない?
大型トラックのハンドルが大きい理由は知ってる?
あなたはどっち?信号待ちで「N」に入れる?「D」のまま?
- 執筆者プロフィール
- 長谷川 優人
- 1990年生まれ。30代突入と同時期にライター業を開始。日常系アニメと車好き。現在所有はワゴンR(MH95S)。アニメ作品の聖地巡礼などで、各地へドライブに出かける。