MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > エンタメ > 「訪日外国人は駐車場見てたまげるらしいよ」駐車は枠の真ん中にまっすぐキッチリ停めたい?枠内に収まっていればOK?
エンタメ

更新

「訪日外国人は駐車場見てたまげるらしいよ」駐車は枠の真ん中にまっすぐキッチリ停めたい?枠内に収まっていればOK?

「車の運転には性格が表われる」といいますが、それは「駐車」についても当てはまるかもしれません。たとえば駐車をする際、「車をどこにどう止めるか」 を細かく気にする人もいれば、ほとんど気にしない人もいるでしょう。

スペースの限られた駐車場では、「もうちょっとそっちに寄せてくれればいいのに」など、考え方の違いがモヤモヤにつながることも。

今回は、「駐車に対する気遣い」をめぐって、さまざまな人たちの考えや体験談を紹介します。

大きなボディが邪魔にならないように…

近年では車のボディサイズが大きくなっており、「どれだけ気をつけても駐車枠いっぱいになってしまう」というケースも少なくありません。大きめの車に乗っているドライバーたちは、どのような点に配慮しているのでしょうか。

「幅が1850mmくらいの車に乗っているので、なるべく駐車列の端っこを探すようにしています。片側が通路だったり、柱だったりすれば、そちら側に寄せればスペースができるので。いい場所が見つからないときは、申し訳ないと思いつつ、軽や小さめの車の隣に止めるようにしています。

全長も5000mm近いので、駐車枠をはみ出してしまうことがあり、止める場所に気をつけないと出る車の邪魔になっちゃうことがあるんですよ。出口側に止めると隣が出るときに切り返さなきゃいけない、といった位置は避けるようにしていますね」(40代男性)

このように、「自分の車が邪魔にならないように」という配慮がスムーズな駐車環境に貢献している面はあるでしょう。

またあるドライバーは、「高さ」の面で気をつけているポイントがあるといいます。

ミニバンで視点が高いので、背の低い車が隣だと、自分が出るときに死角に入りやすいんですよね。反対に、相手が出るときも見にくくなっていると思うので、低い車の隣にはなるべく止めないようにしています」(30代女性)

ミニバンなど背の高い車が、駐車スペースから出る際に隣の車の鼻先に側面を巻き込んでしまう、という事故は少なくないようです。上のように、「あらかじめリスクを避ける行動」を心がけている方もいるようですね。

「道路上のオレンジ矢印」上では車線変更してOKってホント?

執筆者プロフィール
鹿間羊市
鹿間羊市
1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード