MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

エンタメ

更新

「身の丈にあった車」がどれもデカすぎない?道幅はそのままに大きくなり続ける現代の車…今のドライバーは“車幅感覚”が優れてる?

「運転しているうちに慣れる」と説得されたものの…

@DragonImages/stock.adobe.com

サイズが大きい車であっても、『乗っているうちに慣れる』という意見はしばしば耳にします。営業トークとしても頻用されるフレーズですが、実際のところはどうなのでしょう。

「それまではコンパクトミニバンに乗っていたのですが、夫の希望で3列シートのSUVに乗り替えました。私は昔から運転に自信がなく、試乗のときから『こんな大きいの運転できない』と主張していたのですが、夫も営業スタッフも『運転しているうちに慣れる』と繰り返し説得してきたんです。

私自身もデザインは気に入っていたので、半信半疑のまま契約して、正直今は後悔の方が大きいです。案の定、納車から1年で3回もぶつけてしまい、そのたび夫から『そんなセンスないとは思わなかった』みたいに嫌味を言われ、『そっちがゴリ押ししたんじゃん』と言っても、無視して不機嫌を態度でアピールするばかり。

駐車場もいちいち大変だし、勝手に買い替えてしまおうかと毎日思っています」(40代女性)

もちろん長期にわたって同じ車を運転していれば、少しずつ大きさに慣れていく面はあるでしょう。しかしそもそも乗る頻度が少なかったり、もともと運転に苦手意識があったりする場合には、「慣れ」だけではどうにもならない部分も大きいと考えられます。

進路変更禁止の注意喚起標示「道路上のオレンジ矢印」上では車線変更してOK?

執筆者プロフィール
鹿間羊市
鹿間羊市
1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード