更新
運転に適した靴って何?意外と知らないドライビングシューズのメリット
靴選びによって車の運転を楽にすることができます。もっともおすすめする靴は運転用につくられたドライビングシューズです。
ドライビングシューズに履き替えることで「運転すると疲れる」「ハンドルが遠い」「運転に自信が持てない」などの症状も改善できる場合があります。
ドライビングシューズを履くメリットや選び方の注意点などを解説します。
目次
運転用の靴は必要?どんな靴を選べばいい?
正確なペダル操作が要求される車の運転において、靴は非常に重要な役割を占めます。もちろんハイヒールやサンダル、厚底ブーツなどでの運転は操作不能に陥る恐れがあるため厳禁。運転にふさわしくない履物での運転は、安全運転義務違反もしくは公安委員会遵守事項違反で罰せられます。
運転用の靴として相応しいのは、運転中に脱げないように、かかとが覆われ、いざというときにしっかり足を保護してくれるスニーカーのような靴です。
とはいえ、歩行用の靴はソールが厚く柔らかいものが多いため、スニーカーも運転に適しているとはいえません。運転時には、以下のような特徴がある靴を履くことで、ペダルの誤操作防止や運転疲労低減効果などが期待できます。
- ソールが薄く硬い靴
- ソールが平らな靴
- 幅が狭い靴
- かかと部分が丸く処理された靴
- 通気性に優れた靴
これらの条件を満たす靴の代表には、運転用につくられたレーシングシューズやドライビングシューズが挙げられます。
ドライビングシューズとは?
ドライビングシューズとは、運転操作に最適な形で設計された靴です。基本形状はレーシングドライバーが履くレーシングシューズと似ているものの、ドライビングシューズはある程度の歩行性も確保されているため、短距離であればスニーカーと同様に使えます。
また、豊富なデザインにより普段の服装に合わせられる点と、一般的なスニーカーとほとんど変わらない価格で購入できる点もドライビングシューズの魅力です。ドライビングシューズは、車を乗り降りする際にも履き替えることなく使える理想的な運転靴といえるでしょう。
ドライビングシューズの特徴
細身で操作性に優れる
靴幅が狭く細身であるドライビングシューズは、ペダルの踏み替えが容易になるほか、パニックブレーキなどの緊急操作時でもペダルの踏み間違いを防止する効果が期待できます。
丸いかかとが足首を安定させる
ドライビングシューズの丸く処理されたかかと部分は、アクセル操作時に右足の落ち着きをよくする効果があります。それにより足首が安定し、微妙なアクセルワークがしやすくなります。
しっかりとペダルが踏めるソールの硬さ
ソールが硬いドライビングシューズは、クラッチペダルが重い車や、強い踏力を必要とする急ブレーキ時でも足裏をしっかりと保護してくれます。また、ソールが硬いことで強い力で踏んでも潰れず、より正確にペダルがコントロールできるようになります。
引っかかりを抑える平坦な靴底
ドライビングシューズは靴底が平らであるため、踏み替えの際にもペダルの滑り止めゴムなどに引っかかりづらい特徴があります。ただし、最低限の滑り止めしか備わっていないため、濡れた路面で滑りやすい点には注意が必要です。
薄いソールは微妙なアクセルワークの要
一般的なスニーカーのソールの厚さは20mm以上あるのに対し、ドライビングシューズは10mm程度。レーシングシューズの場合は10mm以下です。ソールが薄いほど微妙なペダルの反力がつかみやすく、ペダルの踏み込み量が調節しやすいメリットがあります。
また、ソールが薄いぶんシート位置を前に出せるようになる点もドライビングシューズの隠れたメリットです。それにより、操作性や運転姿勢が改善されることで疲労低減にもつながります。
ドライビングシューズのメリット
長距離運転の疲労を低減できる
ソールが硬く、足裏全体でペダルを踏み込めるドライビングシューズは、足にかかる疲労を分散させられます。また、丸くなったかかとで足首を安定して保持できるため、長距離運転でのかかとの痛み防止にも効果的です。
適切な力でペダルが踏める
ドライビングシューズはソールが変形しづらいため、素早くブレーキを作動させられるとともに、踏力コントロールが容易になります。
スポーツ走行や雪道など、精密なペダル操作が必要とされる際にも、ソールの変形によって踏力が変化しないため、アクセル・ブレーキ・クラッチのいずれも正確なペダル操作がしやすくなります。
街乗り・スポーツ走行でもペダル操作性がアップ
ドライビングシューズの細身で平らなソールは、凹凸での引っかかりやペダルの誤操作を防止します。とくに頻繁にペダルを踏み変える都市部の走行時や、素早い操作が求められるスポーツ走行時ほど有効に働きます。またドライビングシューズは、ペダル間隔が狭い車の操作性向上にも効果的です。
ヒールアンドトゥがしやすくなる
ブレーキペダルを踏みながら、アクセルペダルを操作するヒールアンドトゥの際にも、ドライビングシューズならソールが変形しづらいため回転数制御が容易になります。
また、かかと中央部でのアクセル操作以外にも、土踏まずや小指の付け根でのブリッピング操作でも、正確なブリッピング操作ができるようになります。
シートポジションが合わせやすくなる
ハンドルが遠いと感じる場合にも、ソールが薄いドライビングシューズへの履き替えることで、足元を窮屈にすることなくシートポジションを前に出すことができます。
とくに軽自動車やコンパクトカーなどは乗降性への配慮からハンドルが遠い傾向にあります。小型車にはハンドルの前後調整機構(テレスコピック)が備わらない場合も多いため、小さな車ほど靴の厚さの違いが実感できるでしょう。
その他の車でも、わずかとはいえシート位置調整の自由度が増すことで適切なシートポジションが取りやすくなり、長距離運転時の疲労低減につながります。
オシャレなので履き替えなくとも使える
ドライビングシューズは、豊富なデザインも特徴です。カジュアルなデザインの靴やフォーマルな服装にも似合うオシャレなドライビングシューズも販売されているため、服装に合わせて運転靴を選ぶことができます。
歩きやすさにも配慮されているため、短距離の歩行であれば乗り降りの際にわざわざ履き替える必要がありません。
レーシングシューズとの違い
純粋な運転のしやすさでは、ドライビングシューズよりもレーシングシューズの方が優れます。
ただし、レーシングシューズの基本的な形状はドライビングシューズと同様であるものの、ソールはさらに薄く硬い素材ででできているため、歩行には適しません。さらに靴底は真っ平で、雨の日は非常に滑りやすくなるため日常的な使用には危険を伴います。
また多くのレーシングシューズが、くるぶしを保護するためブーツ状になっているうえ、レースでの安全基準を満たす難燃素材でできているため、安くとも数万円と非常に高価です。おまけにレーシングシューズは派手な色が多く、普段着に似合う靴とはいえません。
レーシングシューズはあくまで運転にだけに特化した靴であり、普段の運転に使うならドライビングシューズの方が優れています。
ドライビングシューズにも種類がある!選ぶ際の注意点
ドライビングシューズのなかでも、運転専用に作られた靴と、歩行性・ファッション性に配慮されたドライビングシューズのふたつに分けられるため、靴選びの際には注意が必要です。
歩行性・ファッション性に優れたドライビングシューズは、重い・ソールが柔らかい・通気性が悪いなど相応のデメリットがあります。一般的なスニーカーよりは運転に適しているものの、歩行・ファッション用のドライビングシューズと、運転専用のドライビングシューズは別物と考えた方がよいでしょう。
運転時の機能性を最優先にするなら、プーマやスパルコなどのレーシングシューズも製造しているメーカーのドライビングシューズをおすすめします。
MOBYでは、本革製やローファータイプなどのオシャレなドライビングシューズを紹介しています。
ドライビングシューズのサイズ選び
ドライビングシューズを購入する際はサイズにも注意しましょう。ドライビングシューズは細身であるため普段靴と同じサイズでは幅が狭く感じられる傾向にあります。
1サイズ大きめの靴を購入するか、可能であれば実際に試着して履き心地を確かめてから購入したいところです。
普通の靴と異なり、ドライビングシューズはフィット感がもっとも重要であるため、朝と夕方での足のむくみ具合の違いにも注意しましょう。
ドライビングシューズに靴下は履くべき?
ドライビングシューズは素足で履くのが、ファッション界隈で半ば常識となっています。しかし、素足で靴を履くと蒸れやすく、不快感に繋がるため長距離運転では苦痛になりがちです。
ドライビングシューズのフィット感にこだわるなら、靴下の有無や厚さも考慮してベストな一足を選び出しましょう。
疲労を軽減させるために正しい運転姿勢を確認しよう
- 執筆者プロフィール
- 伊藤友春
- 1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...