更新
河村友歌(ゆかちぃ)の自動車教習所日記♯11|応急救護処置に挑戦[第二段階教習②]
第二段階教習!応急救護処置にも挑戦
河村友歌の教習所日記って?
こんにちは!フリーモデルの河村友歌です。
この記事では教習所に通いながら、免許取得までのプロセスをありのままに伝えていきます。
そして、実際に学んだこと、感じたこと、出会ったことをMOBYで連載してます!
前回の記事では、第二段階の学科教習14〜17と初めての路上教習についてお伝えしてきました。
今回は、応急救護処置と「信号、標識・標示等に従った運転」「交差点の通行」についての路上教習に挑戦します!
応急救護処置とは?
午前中はいつもと少し違う授業。
その名も「応急救護処置」!!!!!!
応急救護処置の授業は3時間(1時間座学+2時間実習)連続で15名程度の少人数で行われます。
教室はいつもの3階ではなく、4階の応急救護室。
まず座学ではインストラクターの講義や映像の教材で、交通事故に遭遇した時の対応について学びました。
実習タイムに入ったら座学で学んだ方法を、ペアになって実践します。
私は同い年くらいの女の子とペアになり、お互い交互にケガ人役になって運ぶ練習をしました。
ただ単に、よっこいしょ!って運ぶのではなく、運び方にもテクニックがあるなんて知りませんでした。
次は、教室の片隅で待機していた、彼らの出番です。
ペアと別れ、3人+人形で1グループとなり、ケガ人がいることを想定して一連の流れを実践します。
『周囲の確認良し!状態を確認!大丈夫ですか!大丈夫ですか!誰か助けてください!』
『あなたはAEDを!あなたは119に電話をしてください!』
このように、状態の確認や周囲の人への指示をし終えたら、救命処置が始まります。まずは心臓マッサージ。
ゴム製の人形だから、柔らかいのかと思いきや、意外と硬い……。
本物の人間で考えてみると、心臓はあばら骨の奥にありますよね。その心臓を動かすための心臓マッサージですから、グッグッと力強く押さなければ意味がないのです。
明日筋肉痛になることを覚悟して挑みます。(実際はなりませんでした。)
1分間に100回押せるテンポのリズムがメトロノームのように流れているので、そのリズムに合わせて30回マッサージを行います。その後素早く、人工呼吸をします。
「え、口と口をつける、あの人工呼吸?」と身構えてしまいましたが、コヤマドライビングスクールさんは人形とは言え配慮してくださり、こちらを配布してくれました。
タブレットマスク!!
タブレットマスクをつけて人工呼吸の練習
口と口の間にこれを挟んで、人工呼吸の練習をしました。
顎をクイッと上げて、鼻をつまんで「ふーーーーーーーっ」と息を入れます。
人形のお腹が膨らんでいたら成功です。2回繰り返します。
心臓マッサージ30回+人工呼吸2回のセットを、AED又は救急車が到着するまで繰り返すのだそうです。
一通り練習をしたら、効果測定を行います。
出来なければ補習です。恐ろしい……!!
しっかり頑張りましょう!! はい!!
応急救護処置にも効果測定がある!
効果測定では、ケガ人発見から始めて、心臓マッサージと人工呼吸のセットを5回繰り返します。
グループのメンバーも一緒に数えてくれるので、回数を忘れる心配はありませんでした。5回繰り返していると、さすがに腕が疲れてきますが、人命救助のために頑張ります!
よく頑張りました。
しかもチーム全員、教室の全員、合格することができました。
おめでとう皆さん〜〜!!
おめでとう私〜〜!!
ふう、疲れた。
次はお昼休憩なので、1人で教室を出ようとしたら、同じグループだった女の子に声を掛けられました。
「ネットによく出てるよね?」と。
ババババババババババババレテタ!!!!!!!!
というより、気づいてもらえるのとは思いもしなかったので、嬉しかったです。そのあと校舎内で唯一食事OKなカフェテリアスペースで昼食休憩をしました。
そう!友達と一緒に!!
教習所で出来た友達と休憩をとって午後の教習へ!
コヤマドライビングスクールのカフェテリアスペースは座席も沢山用意されているので、「席がない( ;∀;)」ってことは滅多になさそう。
飲料の自動販売機だけではなく食べ物も売ってます。ここで友達と仲良く休憩。
友達(以下Yちゃん)と教習についてお話してみると、なんとYちゃんもマニュアル免許の取得を頑張っているみたい!
同じ〜〜!と日々の練習内容に共感が止まりませんでした。
さらに、入校日もだいたい同じで、Yちゃんも私と同じように1か月間ほぼ毎日教習に通うスケジュールであることが判明。
自分と同じ環境の人がいて、しかも友達になれて、この強運にびっくりしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
2人ともちょうど次の日の教習が、朝から晩までいるスケジュールなので、お昼は商店街のカフェに食べに行くことを約束しました(^^)/わくわく
「信号・標識・標示等に従った運転」「交差点の通行」についての路上教習
お昼の後は「路上教習」。
2コマ続けての乗車なので、100分です。担当インストラクターは、中島由祐子さん。
今回のテーマは、「信号、標識・標示等に従った運転」「交差点の通行」です。
先ほどの応急救護処置の授業にもいたインストラクターさんだったので、「さっきは場を盛り上げてくれてありがとうね〜」と言われました。
盛り上げた記憶はないですが、人形に向かって大きい声で「大丈夫ですか」って呼びかけをしたり「あなたは119番に電話をかけてください」などの指示出しが良かったらしいです。
楽しんでいただけなのに、ほめられちゃってラッキーな気分です(^^♪
今日は良い事尽くし!
次回の教習もがんばろう!
インストラクターの中島さんは、コヤマドライビングスクール二子玉川校の広報も担当しているらしく、今回のこの河村が免許を取得するプロジェクトもご存知でした。
ということもあり、信号待ちや教習が終わったあとにおしゃべりして中島さんと仲良くなりました。
着実に一人前に近づいている事を実感しました。
5時間の教習が終わりました。7時間だった前回の教習に比べたらあっという間!
応急救護処置の練習もあったし、友達ができたし、中島さん楽しいし、ワクワクが止まらない5時間でした(‘ω’)ノ
※この記事に掲載されている教習・検定などの写真は全てイメージとして撮影しました。実際の教習検定などを撮影したものではありません。
撮影協力
コヤマドライビングスクール
こちらの記事もおすすめです!
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...