MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > 車を楽しむ > アウトドア > 車中泊 > 【実践してみた】車中泊便利グッズ!100均商品で簡単にDIYできるアイデア紹介!
車中泊

更新

【実践してみた】車中泊便利グッズ!100均商品で簡単にDIYできるアイデア紹介!

キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジン・DRIMOから、実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるライターによる記事をMOBYがご紹介します。※以降の記事内容および記事タイトルはDRIMOからの引用・参照です


そのまま使える&ちょっとDIYで安く車中泊が快適に

今更と思われるかもしれないが、最近の100均ショップ製品の品質の高さには目を見張るものがある。

中でも時流のせいなのかアウトドア用品の充実ぶりが凄い。

専門店で結構な値段で販売されていたのと似たような物が100円(税別)、または高くても1000円以下と、目を疑うような金額で並んでいる。

それだけではなく、アウトドア用品メーカーの真似ではないオリジナルの便利グッズも開発されていて、本当に感心してしまう。

一応アウトドア関連の仕事に長年携わってきた者からすると、これはもうヤバイ(善悪どっちの意味でも)と言えるレベルだ。

カー用品もかなり充実してきている。

しかし、今回はそういった車中泊に便利な100均ショップグッズを普通に紹介するだけではなく、応用の仕方やちょっとした工作のパーツとして利用する方法などを中心に話を進めて行きたいと思う。

【車中泊に便利な100均グッズ】ダイソー スタッキングできるステンレス二重カップ

「100均ショップグッズを普通に紹介するのではなく」と書いておきながら、最近あまりにも感動してしまった製品があるので、まずはそれを最初に紹介したい。

容量300ccのダイソーのステンレス製二重構造のマグカップだ。

仕事でも使用するし、頂き物などもあるので、アウトドア用のカップなんてかなりの数を既に持っている。

これ以上必要な理由などないどころか、むしろ整理しなければと思っていた程なので、当初カップを購入する気など全くなかった。

しかし、これはラベルに「スタッキングができる」と書かれている通り、お店の棚の上で何段かにきっちりと積み重ねられているのが目を引いた。

きっちりスタッキングができる二重構造のマグカップは案外珍しい

珍しいと思ってふと手に取ってしまったら、質感や作りも悪くない。

折り畳みできるハンドルもしっかりしているし、スタッキングした様子も全然悪くなくて作り的には全く問題なさそうだった。

さすがに100円商品ではないけど、価格はたったの300円(税別)

使ってみなければわからないが、持ってみた限りではとても税別300円とは信じられないような品質だった。

ステンレスやチタンのカップは、陶器のように割れる心配がないため、外に持ち出す食器として大変優れている。

そして、縁まで熱が伝わりにくいから、唇にも優しくて使いやすい。

さらに、ステンレスやチタンの真空二重構造のマグカップは保温性も高い。

200cc程度のコーヒーを飲むためにカップに保温性などあまり必要ないと思う人もいるかと思う。

しかし、外にいると外気温の影響だけでなく、風に当たって温かいものはすぐに冷め、冷たいものはすぐに温くなってしまう。

極限まで重量をセーブしたいような状況でもなく、ましてやクルマでの移動なら、保温性のあるカップは絶対にあった方が良いと私は思う。

しかし、「ステンレスやチタンの真空二重構造の」と書いたが、この商品には「真空」の表記はない。

取り敢えず質感も作りも問題ないが、果たして保温性はどうなのだろうという疑問も湧いてきた。

そうなると物欲と言うよりは試してみたい欲を抑えることができなくなり、気付いたらカゴに入れていた。

しかも、スタッキングしなければ意味がないので二個。

また物を増やしてしまったと罪悪感のような気持ちに苛まれながらも、早速他のカップと保温性の比較実験をしてみることにした。

比較検討に使用したのは上の写真の右がチタン製真空二重構造のマグカップ、真ん中が今回主役のダイソーのステンレス製二重構造マグカップ、そして左はポピュラーなDINEX®のマグカップ

DINEX®は金属ではなくポリプロピレン製で、二重構造だが外側と内側の間は空洞ではなく、保温剤のインサレーションが入っている。

因みにこの中でスタッキングができるのはダイソーマグカップだけだ。

価格は、真空二重構造のチタンは蓋も付属していたが、確か3000~4000円はしたと思う。

しかし、有名ブランド品だと5000円コースが普通だ。

DINEX®は普通の単色のものだったら1000円以内で入手可能だが、300円ということはない。

実験は、この3種類のカップに各々150ccずつお湯を入れ、スタート時のお湯の温度88℃、外気温約20℃、蓋なし、予熱等はなしの条件で、20分毎の温度変化を計測してみることにした。

その結果は以下の通りだった。

20分後

ダイソー:55℃

チタン:52℃

DINEX®:56℃

40分後

ダイソー:40℃

チタン:36℃

DINEX®:42℃

1時間後

ダイソー:35℃

チタン:32℃

DINEX®:36℃

実はチタンのシングルウォールのカップも実験には加えていたのだが、比べるべくもない結果だったので、除外してしまった。

それで、結果は見ての通り。

この三つの中ではなんと一番高価なチタン真空二重構造の成績が一番悪く、DINEX®が一番だった。

一回の実験結果では信頼性に欠けるので、一応もう一度試してみたところ結果はほぼ同じ。

二度目の1時間後の結果はDINEX®とダイソーは同じだったので、この二つはほぼ同等の性能と考えて良いと思う。

しかし、二度目もやはりチタン真空二重構造の成績が一番良くなくて、二度目の1時間後は同位のダイソーとDINEX®より5℃も低い結果となってしまった。

もちろんチタンのカップもメーカーや製品によって性能の良し悪しはあると思うし、チタンには味を損なわず、軽く、耐食性が高いといった大きな利点もある。

そして、ダイソーのステンレス二重カップには塩分や酸の強いものには使用しないようになどの注意書きも小さな字で書かれている。

とはいえ少なくとも私は、ステンレスのダイソーもDINEX®も味や匂いに関してチタンより大きく劣るとは感じていない。

常識的な範囲内での使用なら耐食性も問題はないと思う。

そして今回の実験結果から、ダイソーのスタッキングできるステンレス二重カップの保温性も十分に実用的であると思う。

しかもスタッキングできるので複数あっても嵩張らないという大きな利点もあり、価格はチタンの1/10以下

私が感動して紹介したくなってしまった理由をご理解いただけたかと思う。

但し、こういった類の食器類のネットショップの商品レビューには、かなり神経質な書き込みを見ることがある。

なので、誰にでも太鼓判を押してお薦めできるわけではない。

しかし、300円でこの実力なら、失敗したとしても一つ買って試してみる価値はあると思う。

【車中泊便利グッズ!100均商品でDIY】磁石

100均ショップには便利な磁石類も豊富に揃っている。

特にネオジウム磁石が強力で凄い。

そして、内装がプラスチックで覆われていない部分の多い商用車は磁石を使える箇所が多く、大変重宝している。

ネオジウム磁石付フック

ネオジウム磁石付フックの良いところは、車体に穴を開ける必要がなく、位置も自由に変えられ、しかも強力に張り付くことだ。

ご覧の通り私は軽トラのキャビン内でこれを使いまくっているが、トラックの荷台には鳥居というのがあり、それも鉄でできているから荷台側でも使っている。

VANの荷室も鉄板剥き出しの部分が多いので、VANのお部屋または汚部屋でも然りだ。

そして、ネオジウム磁石は強力なので、下の写真のように比較的重いものにも耐えられる(強風が吹くとさすがに落ちる)。

また、停車中なら車外での利用も可能だ。

外に物をぶら下げているのを忘れたまま発車しないように注意が必要だが、アイデア次第で車外でも色々便利に使えるのではと思う。

ボタン型ネオジウム磁石

ボタン型のネオジウム磁石も何かと使える。

私はこれまで主にカーテンを固定するのに使ってきた。

これならカーテンレールをクルマに付ける必要がなく、カーテンレールをつけにくいところにもカーテンを手軽に付けることができる

そして、普通の磁石ではちょっとした力で外れてしまうようなこともあるが、ネオジウム磁石は強力なのでその心配もなく、小さいので留める側の鉄板の幅が狭くても問題ない。

こうして、そのままでも色々使い道のあるボタン型の磁石だが、ちょっとした工作のパーツとして使うこともできる。

例えば、軽トラの荷台のアオリをカウンターテーブルのようにして使うことがあるのだが、広げたアオリは凹んでいて平らではないので、板やトレイなどを置いている。

しかし、アオリは屋根に荷物を積み下ろしする際のステップとしても使用する。

土足でテーブルの上に乗りたくはないし、いちいち靴を脱ぐのももっと面倒なので、アオリにテーブル板を固定してしまいたくはない。

だが、板をただ置いただけではずれてしまうこともある。

そのせいでテーブル板が傾いて熱いものが入った食器などを倒したら危険だ。

また、そのテーブル板は普段はここに設置している兼用品なので、余計な出っ張りなどがあると不便だ。

そこで、テーブル板の裏側の四隅にボタン磁石の大きさに合わせた浅い穴を掘り、そこに磁石を接着剤で固定することを考えた。

これで板がずれて傾いてしまう心配は解消された。

何をするにも土台が安定しているのは良いことだ。

磁石四つ、100円で色々な作業にも安心して使うことができるようになったのは素晴らしい。

これ以外にも板に磁石を埋め込むアイデアは色々と応用できるのではないかと思う。

その応用が何かの役に立てば幸いだ。

因みにこれが良かったので、次はアオリ全体を覆う大きさのテーブル板を作るのも良いかと思っている。

そうすればアオリの鉄板一枚より、中で就寝する際の保温性が少し高まりそうだからだ。

帯状磁石

強力なネオジウムではないけど、帯状で裏面に粘着テープのついた磁石もある。

以前別の記事で紹介したと思うが、私はこんな風に使っている。

簾の上の部分にこういった磁石を貼り付けてあるのだが、これだけで簡単に簾を車体に固定できるようになる

そして、今回はこれを別のことに使おうと考えた。

何に使おうと思ったのかと言えば、ナンバープレート隠しだ。

もちろん違法なことに使おうというのではない。

SNSなどに自分のクルマの写真をアップする人は多いと思うが、その際に一応ナンバーを伏せておきたいと考える人も多いと思う。

簡単に付け外しのできるナンバープレートと同じ大きさのダミーのプレートを上に貼り付けてしまえば、後から写真に手を加えて消す必要がなくなる。

そのダミーのプレートを磁石で貼り付ければ良いと考えたのだが、それは敢無く失敗に終わった。

実は他にも失敗は何度もしているのだが、失敗した際の経済的痛手が小さくて済むのも100均の良いところだ。

それで、今回の失敗が何だったかと言えば、ナンバープレートは非鉄金属だったことだ。

磁石は付かないのだ。

しかし、せっかく良いことを思いついたのだから諦めたくはない。

そこでもう一度ボタン磁石に戻った。

ダミーのプレートの裏側に、ナンバープレートを取り付けているボルトと同じ位置にボタン磁石を取り付けた。

ボルトなら磁石が付くし、ネオジム磁石なら小さなボルトの頭でも結構しっかり付いてくれる。

今回は試作品だったので、取り敢えず段ボールでダミープレートを作って、磁石はセロテープで貼り付けただけだが、せっかくならプレートは薄いベニアかプラ板などで作って、絵など描いてしまうのも良いと思う。

車中泊に直接関わる使用法ではないが、SNSに写真をアップする際にナンバープレートが気になる人は、簡単なので是非活用していただきたい。

しかし、くれぐれも発車前に外すことを忘れないように。

【車中泊便利グッズ!100均商品でDIY】蛍光シール

今時の乗用車ではこういったレバー類はあまり見かけないかもしれないが、割と最近の2020年製でも、ハイゼットトラックこういった手動のレバーで空調を調整するようになっている。

たまにレンタカーとかに乗ると空調をどうやって操作したら良いのかわからず困ってしまう私にとっては、この方が使いやすいので都合が良い。

しかし、少々不便に感じていたことがある。

暗くなるとレバーのツマミが見えなくなり、操作がしづらくなってしまうことだ。

なので、蛍光の蓄光テープをツマミに貼りたいと発想したところまでは良かったのだが、なかなか適当なものが見つからず、半ば忘れかけていた。

しかし、ある日ダイソーの文房具用品コーナー辺りでサイズ感もちょうど良さそうなこれを偶然発見した。

細かい商品が多く商品の入れ替わりも多い100均ショップ。

こうした思わぬ発見は多い。やはり頻繁にパトロールすることと、売り場を隈なく見て回ることが大切なようだ。

このテープを貼った後の様子はご覧の通り。

運転に邪魔になるほどの光ではないが、これでレバーのツマミがどこにあるのか分かりやすくなり、重宝している。

この他にも色々使い道は考えられるので、快適な車中泊ライフのために活用していただきたい。

【車中泊便利グッズ!100均商品でDIY】ハンドルテーブル

これはクルマのハンドル(ステアリングホイール)に引っ掛けて使う小さな簡易テーブルだ。

似たような物がカー用品店や通販サイトでも売られているので、類似品を見かける機会も多いと思う。

しかし、なんとこれもダイソーでは100円(税別)

しかもmade in japanだ。

100円なので正直言って見た目も質感もチープではある。

しかし、スマホを立てかけたときに倒れないようにするための爪のようなものまで付いているなどの工夫もある。

そして、実際にハンドルに引っ掛けてみたところ、バモスではまあ普通に使えそうだった。

少々グラグラするのであまり重い物は置けないが、パンやおにぎりなどを置く程度なら十分実用性はあると思う。

しかし、キャラバンの場合はバモスよりハンドルが寝ているせいでテーブルがかなり傾いてしまい、そのままでは使い物になる感じではなかった。

ハイゼットはハンドルにカバーを被せているため、全く装着することができなかった。

このように合わないハンドルも少なくないようだ。100円なら諦めもつくが、もっと高いものを購入する場合は注意した方が良いと思う。

しかし、私の場合は実はこれはそのまま使おうと思って買ってきた訳ではない。

ちょっと失礼というか申し訳ないような気もするのだが、これを型に使って木の板でハンドルテーブルを作ってしまおうと思って買ってきたのだった。

木で自作すれば削るなどして調整することができるから、自分のクルマのハンドルにピッタリはまる物を作ることができる。

ならば0から自作すれば良いのではと思われるかもしれないが、0から始めるとサイズの見当をつけにくいし、電動のジグソーを使うとしても、それ以前の問題として曲線の罫書きは難しい。

ベースになる型があれば、それを元に描く線を調整すれば良いので、罫書きがずっと楽になるということだ。

しかし、実はまだ作業に取り掛かっていない。

出来上がった暁にはまたご報告したいと思うのだが、差し当たり製品をそのまま使うのでもなく、パーツとしてでもない使い方があるという一例として紹介してみた。

【車中泊便利グッズ!100均商品でDIY】100均パトロールはやめられない

以前は本屋さんとホームセンターが定期パトロールをする場所だったが、インターネットが普及してからは次第に本屋さんを覗く回数は減り、実店舗より雲の上にある南米の密林や市場などを散策することの方が多くなってしまった。

そして最近実世界で散策する機会が多いのは、本屋さんやホームセンターより専ら100均ショップだ。

これが良いことなのかそうでないのかはわからないが、100均ショップは安いことが魅力なだけでなく、思わぬ発見があったり、感心してしまったりすることも多々あり、想像力を刺激されるのも事実だ。

この先世の中はまだまだ変化して行くと思うが、当分100均ショップパトロールに飽きてしまうことはなさそうだ。

ライター:笠原 サタン

オリジナルサイトで読む

キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信!

執筆者プロフィール
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
車旅情報Webマガジン「DRIMO」
キャンピングカー情報をはじめとして、キャンプや車中泊、バンライフなど、アウトドア&車旅の情報を配信しているWEBマガジンです(https://news.drimo.jp/)。実際に車中泊やキャンピングカーを楽しんでいるラ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード