更新
「あのトヨタでさえ敵わなかった」ゲームチェンジャーになったスバル車たち【推し車】
そのメーカーや市場のみならず、時には世界的に革命的な影響を与えることすらある、ゲームチェンジャーとなったクルマたち。
今回は、国産車の中でマツダと並び、直球勝負というより変化球でユーザーを沸かせてきたスバルから、歴史的意義の高い3台のゲームチェンジャーを紹介します。
スバルの場合、確かにゲームチェンジャーではあったものの、その後のクルマづくりに影響が出てしまい、メーカーとしてはよい結果に結びついていると言い切れないのが特徴かもしれません。
スバル360(1958年)
現代まで通用する本格的な「軽乗用車」第1号
1949年に初の規格策定、1951年の改定でようやく四輪車も成立しそうな規格が誕生した後も、性能や価格面で現実的と言える、本格的な量産車が登場するまでだいぶ時間がかかった軽自動車。
スズキのスズライト(1955年)で一応は近代的量産軽自動車が確立されるも、実際に性能や信頼性、快適性、価格が高いバランスで成立し、現在の交通事情でも何とか対応できそうな軽乗用車は、スバル360が初といってよいでしょう。
軽量モノコック構造、コンパクトな空冷2気筒エンジンをリアへ押し込み、最大限広く取ったキャビン、当時の劣悪な道路事情にも耐え、快適性も高いサスペンションなど、初めての「自動車らしい軽自動車」です。
「てんとう虫」の愛称で親しまれたスバル360でようやく市民権を得た軽自動車は、その後の発展を経て現在の国民車的な軽自動車ブームへつながる、長い歴史が始まりました。
- 最新「360」中古車情報
-
本日の在庫数 21台 平均価格 183万円 支払総額 136~269万円
ff-1 1300Gバン 4WD(1971年)
スバルのその後を決めた国産4WD乗用車の始祖
水平対向エンジンをフロントへ縦置きしたFF車というレイアウトをスバル1000(1966年)で確立したスバルですが、FR車の駆動系と組み合わせれば4WD化が容易なのは、早くからわかっていました。
ただし、海外では既にフルタイム4WD車もあったとはいえ、世界的には4WDといえば「ジープみたいなクルマ」という認識が強かった時代ですから、4WD乗用車の商品化は容易ではありません。
そこへ舞い込んだのが、東北電力が宮城スバルへ要請した4WD車の試作で、スバル1000バンをベースに実証モデルを作ったあと、スバル本体がff-1 1300Gバンの4WD化に着手、戦後初の「ジープ型ではなく、乗用車の快適性と走行性能を持つ四輪駆動車」が完成。
モデル末期のため東北電力など少数のテスト販売にとどまったものの、後継の初代レオーネで開花した4WDは、後にスバルの看板技術「シンメトリカルAWD」へと発展しました。
- 最新「1300」中古車情報
-
本日の在庫数 6台 平均価格 230万円 支払総額 128~280万円
初代レガシィ ツーリングワゴンGT
商用バン仕様がないスポーツワゴンで、ステーションワゴンブーム到来
1980年代半ば、レオーネなどの陳腐化で販売不振に苦しんだスバルは、従来車の延長線上で長所を洗練、新型の水平対向エンジンに熟成されたフルタイム4WDシステムを組み合わせ、ボディやサスペンションも一新した新型車レガシィを開発。
当時としては高水準の性能でしたが、一番ウケたのはそれまでのステーションワゴンと違い商用バン仕様がなく、2リッターターボの「GT」を擁するツーリングワゴン。
ロールーフミニバンへ取って代わられるまでの短い間でしたが、各メーカーが続々とステーションワゴンを発売するほどのワゴンブームが巻き起こったほか、5ドア車の利便性も見直され、3ドアハッチバック車が日本から消えるキッカケにもなりました。
しかもライバル全てが結局レガシィのワゴンには勝てず、後継のレヴォーグも含めたステーションワゴンや、派生したSUVは、スバルの看板車種として多くのスバリストを生み、今も支持され続けています。
- 最新「カローラツーリングワゴン」中古車情報
-
本日の在庫数 6台 平均価格 129万円 支払総額 81~179万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...