フェアレディZ
更新
北米のクルマ好きに支えられた「日本車の華」、初代日産 フェアレディZ(S30系)【推し車】
目次
「マイカー元年」を境に動き出した、大衆向け国産スポーツ
1966年、ダットサン(日産)から「サニー」、トヨタから「カローラ」の初代モデルが登場、1950年代に通産省(現在の経済産業省)が提唱した、「安価で高性能な国産大衆車」の決定版とも言える2車種の登場と大ヒットは、後に「マイカー元年」と呼ばれました。
ただしその頃の国産スポーツカーと言えば、トヨタスポーツ800(1965年)やダイハツ コンパーノスパイダー(1965年)、ホンダ S800(1966年)といった800~1,000cc級を除けば高価すぎますし、2シーターでは実用性にも欠けます。
必然的に大衆向けの低価格ファミリーセダンや、それをベースにした2ドアハードトップやクーペの高性能版が「国産スポーツの主力」となっていきますが(例:ブルーバードSSSなど)、一方で「安価な本格国産スポーツ」の芽も出てきました。
大衆向けから高級セダンまでのエンジンやプラットフォームを流用する形で、コストを抑えた2〜4名乗車の2シーター、または2+2クーペの登場です。
テールゲートを持つファストバックスタイルで、スポーツカーらしいルックスと広い荷室を持つ実用性を兼ね備えたクーペとして、日産からはフェアレディZ(1969年)、トヨタからはセリカ(1970年・リフトバックボディのセリカLBは1973年)が発売されました。
美しく高性能でも手が出ない高価な趣味性の高いモデルではなく、手頃な価格で購入できる専用ボディの国産スポーツカー(※)は、1970年頃がその始まりと言えるでしょう。
(※セリカは厳密に言うと、大衆向けセダン「カリーナ」のプラットフォームを使ってスポーツカーボディとした、「スペシャリティカー」)
「初代対決」では初代カローラに敗れたがヨーロピアン大衆車路線に…初代日産 サニー
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...