シャレード
更新
「名車の限界」ワイド&ローでカッコよくてサファリラリーでも大活躍!しかしコンセプト転換が誤算にもなった…3代目ダイハツ シャレード【推し車】
目次
いいクルマを作れば売れるのか?という問いへの模範解答

“「成功したのになんでやめちゃったの?」画期的かつ個性的!元祖リッターカーことダイハツ シャレード【推し車】”で以前紹介した、ダイハツの元祖リッターカー、「シャレード。」
MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが気になる名車」でノミネートされるほど存在感あるクルマで、1993年デビューの4代目でアッサリ消えてしまったのが不思議なほどですが、その転換点となったのが今回紹介する3代目でした。
「とにかく安ければいい」リッターカーからの脱却を図った意欲的なモデルであり、それ自体にはある程度成功したものの、「シャレードってそういうクルマでいいんだっけ?」という、深刻な疑問が表面化したモデルでもあったのです。
「クレスタ」といえばこの世代?“ハイソカーブーム”で売れに売れた3兄弟の末っ子!トヨタ クレスタ
- 執筆者プロフィール
- 外部ライター