MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 給油後になぜ即「満タン表示」にならない?ガソリンスタンドスタッフの回答は?
ニュース

更新

給油後になぜ即「満タン表示」にならない?ガソリンスタンドスタッフの回答は?

燃料満タンにしたのに、メーター表示が満タンにならない?

@manusapon/stock.adobe.com

車種にもよりますが、燃料を満タンに給油したのにもかかわらず、メーターの表示が満タンになっていないことがあります。しかしこのとき、注ぎ足し給油を行うことは大変危険です。

なぜ、このようなことが起きてしまうのでしょうか。給油後すぐに満タン表示にならない理由を解説します。

即満タン表示にならないのは燃料計の仕様

@alswart/stock.adobe.com

燃料計に燃料タンクの残量が表示される仕組みは主に、機械式燃料計と電気式燃料計の2タイプがあります。

機械式燃料計は、浮き球であるフロートの位置をメーターに表示させる仕組みです。小型化しやすいというメリットがある反面、車の傾きや振動などによってフロートの上下量がメーターに表示されてしまうというデメリットがあります。

一方、電気式燃料計は、フロートの上下する量を抵抗値に変換して表示するタイプです。こちらは、多くの車に採用されている形式となります。

電気式燃料計のメリットは、機械式燃料計よりメーターの値の急激な変化が少ないことです。デメリットは、燃料メーターが緩やかに動くよう設計されていることが多いため、燃料を満タンにしたときに、即満タン表示にならないことがあるということです。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?

このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...

  • 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
  • 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
  • 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
  • スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
  • スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
  • においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
  • 車のにおいが好きなので、そのままにしている
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
齊藤優太
齊藤優太
1991年生まれ。自動車販売、教習所での勤務、タクシードライバーの経験を経てライターとなる。現在は自動車ライター/インストラクター(安全運転講師)などを中心にクルマに関する情報を発信している。愛車はア...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード