MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > アルコールを分解し飲酒運転とならない時間は?古参タクシー運転手の神回答に納得
ニュース

更新

アルコールを分解し飲酒運転とならない時間は?古参タクシー運転手の神回答に納得

飲酒運転の件数は年々減少傾向にありますが、アルコールが完全に抜けきるまでどれくらいの時間が必要かがわかれば、ドライバーも計画的にお酒を楽しめるかもしれません。つい飲み過ぎてしまったとき、アルコールを分解する時間を早める、あるいは飲酒運転にかかわる検問に引っかからないための対策は存在するのでしょうか?

アルコールが分解される時間の目安は計算できるが…

@sunftaka77/stock.adobe.com

アルコールが分解される時間は「摂取したアルコール量」を「1時間でアルコールを分解できる量」で除算(割り算)をすればおおまかな予測が立てられるようになっています。以下の計算式を見てみましょう。


摂取したアルコール量の計算式

お酒の量(ml)×[アルコール度数(%)÷100]×0.8

1時間でアルコールを分解できる量の計算式

体重(kg)×0.1

アルコールの分解にかかる時間の計算式

摂取したアルコール量÷1時間でアルコールを分解できる量


例えば、体重60㎏の人がアルコール度数8%のビールを500ml摂取したとします。計算式は以下の通りです。

500(ml)×[8(%)÷100]×0.8=32(g)

60(kg)×0.1=6(kg)

32÷65.3(時間)

摂取したアルコールをすべて分解するには5時間以上かかることがわかります。一般的に、夜にお酒を飲んで翌日の朝運転しても、飲酒運転となるケースは稀です。これは、缶ビール1本程度のアルコールは、5時間以上の睡眠を取れば抜けている人がほとんどといえるためでしょう。

しかし、摂取したアルコール量の量や体重に違いがあれば、分解される時間も異なります。十分な休憩・睡眠をとってもアルコールが抜けきらない可能性があるため、一概に「最低●時間、睡眠を取れば大丈夫」とは言えないのです。

酒気帯び運転で捕まるとどうなる?後日呼び出しは?罰金いくら払った?

執筆者プロフィール
長谷川 優人
長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期にライター業を開始。日常系アニメと車好き。現在所有はワゴンR(MH95S)。アニメ作品の聖地巡礼などで、各地へドライブに出かける。

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード