エンタメ
更新
その買い替えって意味あるの?モデルチェンジを待たずに同じモデルを購入した人たち…その理由に「なるほど~」
「小さな改良」でも買い替えたくなる
![](https://car-moby-cdn.com/article/wp-content/uploads/2024/04/02141211/car_dealer_customer_service_luxury_car_male_38503526-1000x667.jpg)
上のように「残クレ」を通じて同じモデルに買い替えるケースのほかにも、その車種が気に入り、小さな変更が加えられた同モデルを購入するという例があるようです。
「CX-8の初期型から、最終型に乗り替えました。デザイン的にはほとんど変わっていないので、周りからはよく『なんで?』と不思議がられますね。
理由はいくつかありますが、決定的だったのは次期型のCX-80のボディサイズが少し大きくなると聞いたことです。マンションの駐車場的に、それだと入らないんですよね。
もちろん初期型を乗りつづける選択肢もありましたが、ナビ画面のサイズや画質が改善されたことと、乗り味の面でも改良されているといった点で、最終型を買っておこうと思ったんです。
同じ車でもやっぱり変化は感じますし、小さな不満が改善されたので、満足度は高いですよ」(50代男性)
たしかに「すでに満足している車」であれば、乗り替え後の満足感や安心感も保証されていると考えられます。自分にとって目ぼしい機能が追加されていれば、購入を考えるオーナーもいるのでしょう。
「軽で250万円?ならコンパクト…え?300万?」買い替えで悲鳴!車が高すぎる…
- 執筆者プロフィール
- 鹿間羊市
- 1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...