MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > 【Nシステムとは】オービスとの違い・設置場所・捕まるケースを解説
Nシステム
役立つ情報

更新

【Nシステムとは】オービスとの違い・設置場所・捕まるケースを解説

Nシステムとはナンバーを読み取るシステム

「Nシステム」は、「自動車ナンバー自動読取装置」の略称で、自動車に装着されているナンバープレートを判別し読み取る役割を担っています。

設置されている道路を通過したすべての自動車のナンバープレートを記録できるほか、その他の情報も逃さずシステムに刻まれるのが特徴。Nシステムが設置されている道路を通過した時刻をはじめ、車のデザインや運転しているドライバーなど乗員の顔も正確に記録されるため、万が一の際に弁明ができなくなっています。

装置の形状は、道路を跨ぐようなタワー型の「常設タイプ」と、道路の側溝に設置できて、場所の移動が可能な「可搬タイプ」の2種類があり、いずれかが用いられています。警察官が側道などを使用して臨時の検問場所を設置するなどの手間が省けるのがメリットとなるでしょう。

道路交通法について詳しく知りたい方はこちら

Nシステムとオービスの違い

Nシステムと類似している装置に挙げられるのが「オービス」(速度違反自動取締装置)。これらにはどのような違いがあるでしょうか。

結論から述べると「収集する情報の違い」が挙げられます。

Nシステムの役割はナンバープレートをはじめとした、走行している車両の情報を搭載したカメラで収集します。収集した情報は、データベース内に収まっているデータと照合して車両の持ち主などを探し出すのに使用されるのが特徴です。

一方、オービスは正式名称にもある“速度違反”を判定するために、走行している車両のスピードを割り出して収集するのが目的です。道路ごとに決められている法定速度を超えていないか判別し、もし違反していれば通過した車両を装置に搭載したカメラで撮影します。どの車両が速度違反したのか抽出されたのち、警察から車の持ち主に「呼出状」が送られて、行政処分による罰則が決定する流れです。

Nシステムとオービス、ともにカメラを使用して車両の外観を撮影できる点が共通しているものの、収集したデータの取り扱いや使用目的は異なるのは把握しておくべきポイントです。

装置の外観デザインや設置形態が似ているため、使用目的が同じなのではと勘違いしやすいかもしれません。もしわかりにくいようであれば、“監視カメラ風の真四角な形状”をしているのがオービス、“一眼レフカメラのような丸い突起”がついているのがNシステムと覚えておくとよいでしょう。

オービスについて詳しく知りたい方はこちら

Nシステムで捕まるケース

Nシステム 捕まる
©︎naka/stock.adobe.com

Nシステムに引っ掛かって、警察の取り締まりを受ける車両は以下の3つの要素に当てはまるでしょう。

  • 犯罪に使われた可能性がある車両
  • 盗難被害に遭った車両
  • 車検切れとなっている車両

犯罪に使われた可能性がある車両

1つ目は「犯罪に使われた可能性がある車両」です。

Nシステムの存在目的の1つに「犯罪にかかわった車両を特定する」が挙げられます。Nシステムは、設置されている場所を通過した車両をすべて捉えており、自動かつ無差別でナンバープレートを撮影しています。

撮影されたナンバープレートの情報は警察が指名手配している車両リストの入ったデータベースと照合され、事件から逃走している容疑者の追跡に役立てられているそうです。

盗難被害に遭った車両

2つ目は「盗難被害に遭った車両」です。

1つ目の犯罪に使われた可能性がある車両を探すのと同様、盗難の犯罪に遭った車両を探すためNシステムが活用されるケースがあります。被害者から警察へ盗難の届け出があり、全国各地に設置されているNシステムから情報を収集して、盗難被害に遭った車を見つけ出す仕組みです。

Nシステムは搭載されているカメラでナンバープレートを読み取るだけではなく、通過した時刻や乗っているドライバー・乗員の姿も捉えられるのが特徴。収集したデータに基づき、盗難車両が現在どの場所にいるかの推測が可能となり、警察の追跡に貢献するでしょう。

車検切れとなっている車両

3つ目は「車検切れとなっている車両」です。

上記2つとは異なり、2018年より国土交通省が開始した「街頭検査」の強化項目に挙げられたことで本格的に始まった経緯があります。

移動式のNシステムを設置し、ナンバープレートを読み取ることで、その車両が車検切れに該当していないか判別する仕組みです。もし、車検が切れている状態で走行していれば、車両の所有者に直接警告が交付され、厳しい処分が下されるでしょう。

犯罪以外にも車検切れの取り締まりで、Nシステムが活躍しているのです。

Nシステムは全国1,500箇所以上で設置されている

Nシステム 設置場所
©Masaharu Shirosuna/stock.adobe.com

Nシステムは通行量の多い国道をはじめ、規模の大きい道路を中心に設置されているのが特徴です。常設タイプおよび可搬タイプ、それぞれを合算して全国の1,500箇所以上で設置されています。

規模の大きい道路以外にも、都道府県や市町村の境目であったり、犯罪の起こりやすい場所であったりなど重要拠点にあるようです。犯罪被害を抑える・防ぐために工夫が施されています。

車で公道を走行中、ふと頭上や路肩に視線が行くと、Nシステムが設置されていたなんてこともあるかもしれません。速度超過を取り締まるために使われるオービスと異なり、犯罪に携わった車の追跡・盗難車の捜索・車検切れ車両の摘発などが目的となるため、Nシステムに対する「恐怖心」を抱くのは避けるべきでしょう。

オービスの光り方や条件・罰金額など解説

移動式オービスとは?何キロで光るのかなど解説

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード