更新
エンジンフラッシングの効果と注意事項&フラッシングNGの車
オイル交換時に行われるエンジンフラッシングについて、「本当に効果があるのか?」「そもそもフラッシングって何?」と思われている方も少なくないと思います。フラッシングの効果や必要性、費用などを含めてご紹介致します。
エンジンフラッシングとは?
エンジンフラッシングとは「エンジン内部の洗浄」を意味しています。エンジンオイルを交換する際に、専用の添加剤やフラッシングオイル、機械を使った方法で洗浄することです。
エンジンフラッシングには、エンジンオイルやフィルターを定期的に交換しても除去しきれない汚れを洗浄する目的があります。
エンジンのパフォーマンスの回復やリフレッシュ効果が非常に期待できる方法の一つです。
エンジンフラッシングの必要性と効果
エンジンの内部にはオイルが潤滑油の役割として常に循環しています。エンジンが燃焼する中で常に高温・高圧の状況下にあるオイルは、カーボンやカーボンとオイルが混ざった燃えカス「スラッジ」が発生してしまいます。
通常であればオイルと共にオイルフィルターで濾過されていきますが、長期間・過走行などで蓄積したスラッジが蓄積して目詰まりや燃焼不良の原因に繋がってしまいます。
エンジンフラッシングでは、内部に蓄積したこのカーボンやスラッジを取り除き、エンジン内をキレイにします。
これにより、定期的なエンジンのリフレッシュや燃費改善が期待できます。
エンジン内部に汚れが蓄積することで起きる症状
スラッジなどの汚れが蓄積すると、車にどのような悪影響が及ぶのでしょうか。
燃費が悪くなる
スラッジの蓄積は燃焼室内や燃料の噴射ノズルの目詰まりの原因や密閉力不足による圧縮不良の原因となり、燃費が悪化するなどの症状が発生します。
タペット音
アイドリングやアクセルのON・OFFと連動するように「カタカタ」と音が発生するタペット音は、エンジン内部の吸入・廃棄をコントロールするバルブが開閉する作動音でエンジンオイルの劣化や汚れにより発生します。
走行に大きく支障がでる症状ではありませんが、常に発生する異音の一つで、運転する中でも不安に感じる方も少なくありません。
エンジンのかかりが悪くなる
内部の汚れや目詰まりが原因で通常よりも多くクランキングしている、エンジンがかからないなどの症状が発生します。
加速不良
必要な燃料と空気の混合気が噴射ノズルの詰まりや燃焼室の汚れが原因で調整できず、加速不良などの原因となってしまいます。
オイルラインの目詰まり
オイル未交換や過走行により蓄積した汚れがヘドロとなりオイルが循環する経路の目詰まりとなってしまいます。燃費の悪化や白煙、圧縮不良など様々な故障の原因となってしまいます。
エンジンオイルの交換時期の目安
ディーラーやカー用品店、自動車整備工場によってオイル交換の推奨時期は異なりますが、平均的な目安として「5,000km又は半年に1回」の交換が通常の交換時期となっています。
オイルの汚れを濾過する役目を持つオイルフィルターに関しては「10,000kmまたは1年に1回」。ディーラーなどで点検を定期的に実施している方では、6ヶ月点検ではオイル交換、1年点検でオイル+フィルターの交換が推奨交換時期です。
また、オイル交換を前回いつ頃に交換したのか忘れてしまった場合などで期間や距離数で判断ができない場合には、エンジンオイルの量と汚れで判断することが可能です。
オイル量に関してはエンジンルーム内のオイルレベルゲージを引き抜き、2つの打刻された点かH・Lの記載がある間隔の中央にオイル量があれば適量と判断できます。
汚れに関しては、通常交換時のオイルは透明ですが、汚れがでてくると茶色や黒に変色していきますので、交換の目安としても確認することができます。
低走行距離の車のオイル交換時期はいつ?
エンジンオイルは走らなくても劣化してしまうため、「今回は半年で2,000km程しか走っていない」という場合でも、オイル交換は必要です。
劣化による原因でオイル本来の粘度が低下することで、潤滑効果が低減し、部品の損傷や摩耗の原因となってしまいますので、可能な限り決められた時期に交換をすることがエンジンを長持ちさせる秘訣でもあります。
エンジンフラッシングのタイミング
フラッシングはエンジンオイルの交換時期と合わせて行うケースが多いですが、距離や期間を目安にすることもできます。
推奨時期の参考例としては、自然吸気のノンターボ車では10,000km~15,000kmに1回となっていて一年に1回が目安となっています。
ターボ車では5,000kmに1回となりますので半年に1回が目安としては丁度良いでしょう。
エンジンフラッシングのやり方と費用
エンジンフラッシングによる洗浄方法を「添加剤を使う・フラッシングオイル・専用の機械」の3つの方法でご紹介致します。
添加剤を使った方法
添加剤にエンジン内部の洗浄効果があるものを使用して内部の洗浄を行います。
やり方としては、エンジンオイル交換前に添加剤を注入してエンジンを暖機・走行してエンジン内部に添加剤を循環させます。
目安の時間としては15~30分程で、添加剤の循環が完了したら、エンジンオイルを排出して新しいエンジンオイルを注入して作業は完了です。
注入量が150~350mlと非常に少なく、作業方法が簡単なところが添加剤を使ったフラッシング方法になります。
店頭や整備工場でお願いする場合ではオイル交換の費用に+して1,500円~2,000円前後で作業することが可能です。
値段(費用) | 1,500円~2,000円 |
フラッシュ容量 | 150ml~350ml |
DIY | 作業できる(自分でやる場合には必要工具あり) |
作業時間 | 30分~60分 |
フラッシングオイルを使った方法
フラッシングオイルを使った方法には添加剤のような少量のオイルを混ぜて循環させる方法ではなく、エンジンオイルを全て抜き取り、フラッシングオイルを注入させ内部洗浄を行い排出、新品のエンジンオイルを注入といった流れになります。
オイルを入れ替える工程や暖機・走行させる時間がかかりますので、上記の添加剤を使ったフラシングよりも時間はかかりますが、内部の洗浄効果やエンジンを傷めないという点に関しては優れた手段の一つです。
添加剤と比べて金額が高めで、作業時にオイルを2回交換する工賃も発生しますので、費用も高くなってします。
値段(費用) | 1,500円~6,000円 |
フラッシュ容量 | 2L~4L |
DIY | 作業できる (自分でやる場合には必要工具あり) |
作業時間 | 40分~60分 |
専用の機械を使ったフラッシング方法
機械式のフラッシングは専用の機械をドレンやオイルフィルターにつなぎ、専用の洗浄液を使って内部を洗浄する方法になります。
メリットとしては上記の添加剤やフラッシングオイルと比べて、より高い洗浄効果を得られることが挙げられますが、機械式のフラッシングができる店舗が少なく、ディーラーやカー用品店などで内部洗浄を施工することが可能です。
走行距離が過走行な車や年式が古い車などに、非常に有効な方法となります。
値段(費用) | 3,000円~10,000円 |
フラッシュ容量 | 車による |
DIY | できない |
作業時間 | 30分~60分 |
DIYでフラッシングをする手順
添加剤やフラッシングオイルは店頭でお願いするよりも場合によっては自分でやることでコストを抑えることができます。
オイルにこだわりがある、作業はプロに任せたいという方でなければDIYは非常におすすめの方法の一つです。
オイル交換や添加剤の注入に必要な工具は、オイル排出のドレンボルトの経にあったメガネレンチとオイルを受ける為の受け皿があれば問題ありません。
ネット通販など廃油処理箱なども販売していますので、交換してそのまま、ゴミとして捨てることが可能となっています。
添加剤を使ったフラッシング方法の手順として以下になります。
- オイルのフィラーキャップを開けて添加剤を注入する
- エンジンを暖機又は一定時間走らせる(15~30分)
- ドレンボルトを外しオイルを排出(ドレンボルトに合ったメガネで緩める)
- 排出が終わったらドレンを締める
- 規定量のオイルを注入(フィラーキャップを締める)
- エンジンを始動してオイルを循環させる
- エンジンを止めてオイルレベルゲージで量を確認する
添加剤を使った方法は以上で、ホームセンターやカー用品店、ネットではオイルが非常に安く販売されていますので、自分でやりたい方や値段を安く済ませたい方にとっては参考にしてみてください。
エンジンフラッシング時の注意
フラッシング時の注意点には、車の年数や走行距離が大きく関係してきます。
ディーラーやカー用品店で作業を行う場合には、工賃やオイル交換、フラッシング代などの費用がかかることから、できる限り効果が体感できる状態で施工をすることをおすすめ致します。
走行距離が短い、年式が新しい車は神経質にならなくてもOK
低走行距離の場合で、オイル交換を定期的に行っている車は、オイルの洗浄効果で比較的内部が綺麗に保たれているケースが多く、フラッシングをしてもあまり効果は期待できません。
また、年式が新しい車の場合には上記の走行距離が短い車同様に効果が大きく発揮されることは期待できません。
フラッシングは過走行時やオイル交換時期を過ぎてしまった場合などに行うことがおすすめです。
オイル交換を全くしていない車や年式が古い車は要注意!
逆にオイル交換を全くしていない車には注意が必要で、内部に蓄積したスラッジや汚れをを落とすことができても、オイルが循環する経路の目詰まりの原因となってしまい二次被害につながるケースがあります。
また、古い年式の場合では内部の密閉するために使用されるガスケットやゴム製のパッキンが劣化している可能性が高く、高い洗浄力を持つフラッシング剤が汚れを取り除くことで、パッキンの隙間からオイル漏れの原因となってしまいます。
- 執筆者プロフィール
- F2L
- 平成6年生まれ。愛車はDR64W クリッパー。キャンプや登山等のアウトドアや車を使った車中泊の相棒です。ライター歴は3年。二級自動車整備士として5年間日産のディーラーでメカニックをやっていました。整備士...