更新
車のデッドニングは意味あるの?防振効果や費用・DIY方法を解説
目次
デッドニングって何?

デッドニングとは、車に内蔵されているスピーカーの音を良くするためにドアに制振処理を施したり音の抜けを良くしたりする作業の事です。
車のスピーカーはドアなどに取り付けられていますが、ドアは薄い鉄板で振動もあり、ところどころに内側に向けて穴が開いているので機密性も高くありません。
そのため、スピーカーの振動がドアと共鳴してしまい、ビリビリと震えるようなビビリ音を発生させてしまったり、機密性が足りずにスピーカーの音が気の抜けた音になってしまったりする場合があります。
そこで、ドアに制振素材や吸音素材、拡散素材などを取り付け、音を良くし、余計なノイズを取り除くのがデッドニングです。
デッドニングは効果ある?意味がない?

デッドニングはどんな車でも確実にわかりやすく効果が出るというものではありません。デッドニングの施工の仕方、車種、スピーカーの種類などによって効果は変わってきます。
施工に関しては、デッドニングの専門店でやってもらった場合、カー用品店で行ってもらった場合、自分でやってみた場合など、満足度にばらつきがあります。
車種においても、安い車なら効果が出やすいですが、元々制振性の高い高級車の場合は差がわかりづらいものもあるようです。
デッドニングはロードノイズを低減する効果もありますが、高級車は元々静粛性が高いために違いが出にくいと言われています。
しかしドアスピーカーは基本的に音を鳴らすのに適した環境にはなっていないため、音にこだわる人であれば、正しくデッドニングすれば効果を実感できるはずです。
デッドニングのデメリット
重量が増えるのでドアヒンジや開閉時にドアが以上に重くなることがあります。また、純正システムなどに施工した場合に低域が少なくなったと感じることもあるようです。
デッドニングにかかる費用・工賃は?

自分でデッドニングを行う場合は、材料費なども込みでおよそ5,000~20,000円ほどです。
専門店などでデッドニングをしてもらう場合は、工費込みで一枚5,000円~4万円ほどです。フロントドアのみならこの2倍、リヤドアもすべてデッドニング処理を施すなら4倍の費用がかかります。
オートバックスではネット注文で国産車限定の部品と取り付け工賃がセットになったお得なサービスもあるようです。
DIYでデッドニングする方法
■おおまかな手順
- ドアの内張りを外します。
- ビニールやブチルゴム、コード類などを外します。
- アウターパネルに防振材を貼ります。
- インナーパネルに防振材を貼ります。前面を覆うように貼り付けていきます。
- 内張りを元に戻します。
■必要な材料
- パーツクリーナー
- 内張り剥がし用の工具
- 制振シート
- 吸音シート
- 防音シート
- 防音テープ
- ブチルテープ
- ヘラなど
デッドニングの注意点|吸音材の貼りすぎや塞ぎすぎはダメ?

デッドニングをする際、サービスホールの裏側は雨水が入ってくるので必ず塞いでください。インナーパネルは、吸音材の貼りすぎは重量が増しドアヒンジ等の負担が増えてしまいますので必要な量だけを貼り付けましょう。
デッドニングの材料|セット購入がおすすめ
デッドニングには必要な材料がセットになっている商品の購入がおすすめです。
デッドニングキット ドアモジュールパネル対応モデル
- インナーパネル用ハイソフト制振シート:1枚
- インナーパネル用チューニングシート:2枚
- ポイント制振材:10枚
- スピーカー背面制振吸音材:2枚
- スピーカー用防音テープ:2巻
- 制振シート圧着用ヘラ:1本
- 取扱説明書:1部
などがセットになったデッドニングキット。ドア2枚分。
デッドニングキット オールインワンモデル
- アウターパネル用ヒートレジスタンス制振シート:1枚
- アウターパネル用吸音シート:1枚
- インパクトビーム用制振シート:4枚
- インナーパネル用制振シート:3枚
- 防音テープ:2巻
- ポイント制振材:10枚
- スピーカー背面制振吸音材:2枚
- スピーカー用防音テープ:2巻
- クリーンナップシート:8枚
- サービスホール型取りシート:3枚
- 制振シート圧着用ヘラ:1本
- ブチルはがし用ヘラ:1本
- 内張りはがし:1本
- ハーネスカプラーはずし:1個
- 作業グローブ:1双
- オリジナルチェックCD:1枚
- 取扱説明書:1部
ホームセンターで売っているものだけでデッドニングできる?
材質さえ理解していれば、ホームセンターや100円ショップでも安価な値段で似た部品を揃えることができます。
音にこだわるならデッドニングをやってみる!?

デッドニングを行う事でロードノイズも低減され、車の静粛性が保たれます。また、車のドアなどのガタつき音も防ぐ事ができます。
音にこだわる人は、よりよい音質でカーサウンドを楽しむためにも、デッドニングに挑戦してみてはいかがでしょうか。
自分でデッドニングする事で車に愛着を深めるもよし、デッドニング専門店に依頼して最高級の音質を追求するもよし。ぜひ素敵な音のあるカーライフを楽しんでみてください。
車のオーディオにこだわるあなたにおすすめの記事はこちら!
デッドニングだけではなく他の部分もカスタムしたいと言う方にはこちら!
カーナビ取り付け費用を安く抑えるには?
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...