MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 車検・メンテナンス > 車検シールを貼らないと違反!貼り方や再発行方法、保安基準適合標章との貼り替えについて解説
車検・メンテナンス

更新

車検シールを貼らないと違反!貼り方や再発行方法、保安基準適合標章との貼り替えについて解説

場合によっては自分で作業することもある車検シールの貼り方や剥がし方、ドライブレコーダーの取付け時に役立つ再発行の方法などを解説します。公道を走行する車にはフロントウィンドウに車検シールの掲示が義務付けられており、これに違反した場合は50万円以下の罰金が科せられる恐れがあります。

車検シールとは?

©U-image/stock.adobe.com

車検シールの正式名称は「車検標章」

フロントウィンドウの上部に貼られる四角い車検シールの正式名称を「車検標章」といいます。保安基準を満たしていることの証であると同時に、車検が有効であるかを外部から確認するためのシールです。

車検シールの貼付けは道路交通法で定められた義務であり、普通車は水色・軽自動車は黄色のシールが貼られ、車検のたびに張り替えられます。

シール表面に記載された数字は車検の有効期限を表す和暦の年数と月であり、車内側の裏面には「自動車検査証の有効期限が満了する日」の日付が記載されています。

丸いシールは「点検整備済みステッカー」

一方、フロントウィンドウの助手席側上部隅に貼られる丸いシールは「点検整備済みステッカー」「ダイヤルステッカー」などと呼ばれ、1年点検を受けた証であり次の定期点検時期を示すものです。車検シールとは異なり、点検整備済みステッカーの方には貼付け義務がありません。

丸い点検整備済みステッカーに対して、四角い車検シールは角型ステッカーと呼ばれる場合もあります。

車検を通してもシールが貼られない場合も

通常、車検シールは車検整備完了時に整備士が適切な場所に貼り付けてくれます。しかし、1日車検のような短時間で終わる車検の場合には、発行手続きが間に合わず、車検シールが貼られないまま納車されることがあります。

その場合は、臨時の許可証としてビニールケースに収められた「保安基準適合標章」が、車検シールの代わりとしてフロントウィンドウに貼られます。

保安基準適合標章はあくまで15日間のみ有効な代用書類であるため、正式な車検シールが送られてきてから自分で貼り付けなければいけません。また、ユーザー車検の場合も自分で貼り付ける必要があります。

保安基準適合標章は車検証の代わりにもなるため、多くの個人情報が記載されています。車検シールが届いた後、保安基準適合標章は文字部を黒塗りしたりシュレッダーにかけるなどしてから処分しましょう。

失敗しない車検シールの貼り方と正しい貼り付け位置

©YK-image/stock.adobe.com

車検シールは外から見える位置に貼り付けるように定められており、フロントウィンドウ上部中央のバックミラー裏に貼られるのが一般的です。

そのため、車検シールはガラス上部に備わる日差しを遮るための黒いドット(黒セラ)や、色付きのトップシェード(ハーフシェード)の箇所は避け、かつ運転の邪魔にならない場所に貼り付けなくてはなりません。

また、シールが自動ブレーキのカメラやドライブレコーダーのカメラの画角に入ると、機器が正常に動作しなくなる恐れがある点にも注意が必要です。フロントガラス上部20%以内であれば、助手席側の上部隅や、丸い点検整備済みステッカー直下への貼り付けも認められています。

車検シールの貼り付け方法

車検シールは1シートに2枚のシールが貼り付けられており、2枚を1組に張り合わせて使います。車検シールはフロントウィンドウ用とナンバープレート用とでシール台紙が共用となっており、ウィンドウ用とナンバー用では2種類のシールの貼り合わせ方が異なる点には注意が必要です。

フロントウィンドウに貼り付ける場合の手順

  1. 色のついた方のシールの右半分をミシン目に併せて折り曲げ、台紙からはがす
  2. 2枚のシールの間にあるミシン目に沿って台紙を折り曲げ、色のついたシールの右側を透明シールの上に貼り合わせる
  3. 色のついたシールの左半分も台紙からはがし、全面を透明シールに貼り付ける
  4. 2枚1組になったシールを、室内側からフロントガラスに貼り付ける

二輪車や牽引車両などのナンバープレートに車検シールを貼り付ける場合は、同じ要領で透明シールを色付きシールの上に重ねてからナンバープレートに貼り付けます。

ウィンドウ用およびナンバー用の貼り合わせ方はシール台紙の裏面にも記載されています。場合によっては車検を担当した整備工場やディーラーが、張り合わせた状態で郵送してくれる場合もあるため、状態を確認してから貼り合わせ作業を行いましょう。

車検シールをキレイに貼り付けるコツ

車検シールは一度貼ってしまったら、剥がして貼り直すのは困難です。次の車検までの数年間にわたり、車の目立つ所に掲示されることになるためキレイにはりつけましょう。

シールを張る前に、あらかじめガラス面に付箋やマスキングテープなどで目印を付けておくと、まっすぐキレイに貼り付けられます。またフロントウィンドウへ貼り付ける際にも、指紋が付かないように台紙を半分折り曲げ、シール面に直接指が触れないようにして貼り付けましょう。

車検シールを貼らないとどうなる? 罰則・罰金はある?

警官が女性ドライバーをチェック
©sharaku1216/stock.adobe.com

車検シールの貼り付けは、自動車検査証(車検証)の車載と同じく道路運送車両法第66条で定められた義務であり、これを守らなかった場合50万円以下の罰金が科せられます。違反点数の累積はありません。

とはいえ、車検シールを貼っていないことを警察に指摘されても、車検を受けていることを証明できれば注意だけで済むことがほとんどです。ただし、法律違反であることには違いがないため、場合によってはしっかりと切符を切られる場合もあります。

車検シールの有無などによって車検を受けていないことが発覚した場合は、違反点数6点による30日間の免停に加え、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。また、無車検ということは、自賠責保険にも未加入状態であるため、人身事故を起こした場合は莫大な慰謝料が請求されます。

車検シールは、街頭検査での車検状態の把握・無車検車通報の喚起に加え、有効期間満了時期の把握するための大切なものです。郵送された場合は貼り忘れがちであるため、車検シールが届いたらすぐに貼り付けるように心がけましょう。

車検シールをなくしたときの再発行方法

©Kumi/stock.adobe.com

車検シールをなくした場合や貼付けに失敗した場合や、貼り直したい場合でもシールは再発行が可能です。普通車の場合は地域を管轄する陸運支局、軽自動車の場合は軽自動車協会で手続きを行なえばその場で新しい車検シールがもらえます。

なお、車検シールの再発行時は車を用意する必要はありません。前述したように、車検シールを貼り付けていない状態の車は公道を走行できないため、車検証や印鑑など手続きに必要なものを持って公共交通機関などを利用しましょう。

車検シールの再発行は、ダウンロードもしくは各窓口に用意されている規定書類に必要事項を記入し、手数料として300円分の印紙を購入して提出すればすぐに発行されます。

車検証は車検シールの再発行を受ける車両のものを用意し、車検シールの一部分でも残っている場合は、それも提出しましょう。車検シールの再発行をすると車検証も新しくなり、備考欄には「検査標章再交付」と記載されます。

普通車の車検シールに再発行に必要なもの

  • 車検証の原本
  • 破損および汚損した車検シール(一部でも可)
  • 検査標章再交付申請書(OCR第3号様式)
  • 手数料納付書(印紙貼付け)
  • 申請手数料300円(印紙代)
  • 遺失理由書(遺失した場合・申請書に記載があれば不要)
  • 使用者の署名もしくは印鑑(認印可)
  • 委任状(本人以外が申請する場合)
  • 本人確認書類(運転免許証・パスポートなど)

軽自動車の車検シール再発行に必要なもの

  • 車検証の原本
  • 破損および汚損した車検シール(一部でも可)
  • 検査標章再交付申請書(軽第3号様式)
  • 申請手数料300円
  • 検査標章(車検ステッカー)

車検シールのキレイな剥がし方も知っておこう!

©show999/stock.adobe.com

車検シールの再発行方法とキレイな剥がし方を知っておくと、ドライブレコーダーの位置決め・位置直しも容易にできるようになります。

車検シールの粘着力は非常に強いため、キレイに剥がすには市販のシール剥がし剤があると便利です。しかし、わざわざシール剥がし剤を購入しなくとも、身の回りのあるもので代用してもキレイに剥がすこともできます。

車検シールのキレイな剥がし方

  1. 中性洗剤または水を含ませたティッシュペーパーを、車検シールに押し当て10分程度放置
  2. シールがふやけたら、ガラスを傷つけないプラスチック製のポイントカードやスクレーパーで、車検シールを削ぎ落とす
  3. 粘着物が残っている場合は、アルコール溶剤あるいはウェットティッシュで拭き取る

寒い時期はドライヤーでシールを温めながら作業すると剥がれやすくなります。また車検シールを剥がす際は、スクレーパーなどでアンテナ線や熱線を傷つけないよう注意しましょう。

「ドライブレコーダー録画中」ステッカー、貼ってる?

遊び心のある面白ワイパー見たことある?

執筆者プロフィール
伊藤友春
伊藤友春
1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...
監修者プロフィール
鈴木 ケンイチ
鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレー...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード