
商用バンで3年車中泊旅をして気づいた!バンの良いところ&気になる点
「バンをDIYカスタマイズして車中泊仕様にしよう!」となったとき、筆者夫婦が選んだのは、大きくて丈夫なイメージのある「商用バン」でした。 その後商用バンであ...
「バンをDIYカスタマイズして車中泊仕様にしよう!」となったとき、筆者夫婦が選んだのは、大きくて丈夫なイメージのある「商用バン」でした。 その後商用バンであ...
温暖な房総半島南部では、スタッドレスタイヤの必要性を感じることなどまずない。 と言うより、房総半島でも山間部ではたまに積雪することもあるが、温暖な地で降り積...
こんにちは、渡辺です。 今回は愛車スズキ エブリイの荷室に設置したベッドの作製方法について、紹介しています。 製作の手順やポイント、注意点をまとめていますの...
バンを自由に改造して暮らす「バンライフ」。 家を引きはらい日本一周を楽しんだり、仕事や遊びの都度バンででかけたりと、旅のスタイルも様々です。 うちは後者で、...
ハイエースやキャラバンなど商用車ナンバーのバンには、人の乗る部分と荷室部分とを区切るためのバーなどが設置されている。 後部座席がある場合は後部座席の後ろ。後...
バンの大きく開くサイドドアは周知の通り大変便利だ。しかし、致命的な弱点もある。 雨が降っていると雨が車内に入ってしまいやすい。 少しでも風など吹いていようも...
愛車のインテリアがおしゃれでかわいいと、それだけで幸せな気分になれます。そして低コストでできるならなおさら嬉しい! しかし愛車を車中泊仕様にDIYするとなる...
初夏を迎え、アウトドアやキャンプに良い季節となってきました。 ここ最近はキャンプブームもあって、オートキャンプ場などですぐに展開できる巻き取り式のサイドオー...
5年前からバンを改造したキャンピングカーで、撮影の仕事をしながら週末バンライフを楽しんでいる我が家。 夫は車のDIYが大好きで、車内のレイアウトを替えたり、...
Instagramで見たおしゃれなオールドバンに憧れて、キャラバンを車中泊仕様にDIYした「しんちゃん」ご一家。 約1年かけてコツコツ作ったという車内は、セ...