更新
ジャルジャル後藤淳平×ボルボ240:Vol.2「信じるで、その言葉」MOBYクルマバナシ
【Profile】ジャルジャル 後藤淳平1984年3月20日生まれ。大阪府吹田市出身。
愛車:ボルボ240エステート(1988年式)、アルファ・ロメオ ジュリア GT1300 ジュニア(1970年式)
前回のインタビューはこちら:
Vol.1「限りある人生で」
Vol.2「信じるで、その言葉」
後藤さんはボルボ240とアルファロメオ ジュリア GT1300 ジュニアを所有されているとのことですが、ジュリアを手に入れたきっかけは?
ボルボ240を通して車を好きになって、いろんな知り合いが出来たんです。
それで大阪の『ゼロカートラブル』の三上さんっていう方とお友達になりまして、その方がめっちゃ車に詳しいんですよ。仕事の合間にちょっと会いに行って、車のことについて1つ質問すると1時間しゃべりっぱなしになるような。僕はそれをうなずきながら聞いて「ありがとうございました」って帰るんです。ラジオ聞いてるみたいな感じ(笑)。
とまぁ、そんな三上さんに240のほかにもう1台買うとしたら何ですかねって相談したら、「アルファロメオが良いですよ」って。とくに156とか147のV6モデルは値段もリーズナブルだし、エンジンもすごく良いということで、一気に興味が湧いたんですよね。
めちゃイケの加藤さんも古いアルファロメオに乗ってはるんですけど、お店を紹介しようか?って川崎にあるアルファロメオの専門店を紹介してくださって、まずは156を見に行ったんです。
そしたらそこのめっちゃダンディでカッコ良い社長さんが、確かに156は良いけど、その世代のアルファロメオは機械仕掛けというか、今風というか、ちょっと何かあった時に正直手間がかかるよと。
新しい車種なのに、手間がかかるんですか?
そうなんですよ。156みたいに中途半端に電子制御が入っているモデルより、思い切ってもっと古い、ジュリア GT1300 ジュニアの方がいいよって言われまして。キャブレターでクーラーもついてないようなシンプルな構造のエンジンだったら、何かあってもすぐ直る。買う時の値段は156より高いけど、ジュリアの方が圧倒的に維持しやすいよって。
僕らからしたら、比較的新しい156に乗ってる人の方がお金持ちやなって思いますよね。そんなわけでもともと検討してなかったジュリアも気になってきたんです。
いま思えば、その時すでに惚れてたんですね。そりゃカッコ良いですし、状態も綺麗だし、でも大変でしょ。どうしようかなーって思ってたら、一緒に来てた妻が「ええやんええやん」って。「人生で乗れる車なんて限られてるんやから、欲しい車があったら買いな」って言うんですよ。
僕は割りと慎重に考える派なので、「大丈夫なんか?2台持ち出来るような身分なんか?」って迷ってたんですけど、「欲しいんやろ?買いや。大丈夫や」と。妻が結構イケイケで、破滅型なのかなんなのか、まぁ頼もしいですよね。
「じゃあ買うで。信じるで、その言葉」って。妻に背中を押されながら、見に行ったその日に買いました。
素敵なお話ですね。そういえば奥様とも、一夜で恋に落ちたとか。ジュリアとの出逢いとなんだか似てますね。
そうですね、似てますね(笑)。
ジュリアは買われて間もないのでしょうか?
まだ半年くらいですね。ボルボ240はファミリーカーで、普段使い。奥さんも気に入ってくれてて、よく運転してますよ。そんなにキビキビ走るわけじゃないので、女性でも乗りやすいみたいです。
一方のジュリアは僕専用で、チャイルドシートも付けてません。後部座席はありますけど、大人が乗ると少し窮屈な広さで、シートベルトも2点式ですし、セカンドカーとして使ってます。カーナビも付けてないです。
後藤さんがボルボ240の次に出迎えたのは、真っ赤なアルファ・ロメオ ジュリア GT1300 ジュニア(1970年式)。アルファロメオが100年に渡って紡ぐイタリアの芳醇な息吹と情熱が込められた、至極のモデル。写真提供:後藤淳平さん
繊細かつしなやかなボディは、巨匠ジョルジェット・ジウジアーロ氏のデザイン。半世紀以上前に誕生したモデルだが、現代とのコントラストによってさらに魅力が増し、永遠に色褪せない。写真提供:後藤淳平さん
1,290cc 直列4気筒DOHCオールアルミエンジン、5速MTを搭載。GT1300 ジュリアは今でも絶大な人気を誇ることから、専用パーツを取り扱うショップも比較的多い。後藤さんの仰る通り、ヒストリック・カー入門としては最高の1台かもしれない。写真提供:後藤淳平さん
ジュリアの方の一番お気に入りポイントはどこですか?
やっぱりジュリアといえば、エンジンを回してなんぼじゃないですか。高回転までエンジンを回した時のエンジン音が気持ち良い。
なんですけど、実はエンジンをオーバーホールしたばかりで、まだ慣らし運転中なんですよ。1500km走るまではエンジンを3000回転以上回しちゃダメなので、我慢が続いています。醍醐味を味わえてない。
ただジュリアはボルボと違ってマニュアルなので、操縦する楽しさみたいなのがあります。移動目的じゃなくて、操縦目的で乗るみたいな感じ。
でもこのあいだ夜中に歌舞伎町のラブホ街で動かんようになって、操縦できなくなってしもた。最悪でしたよ。
歌舞伎町で! かなり目立ったのでは?
めっちゃ目立ちましたね。道をふさぐような感じだったので、「すみません、すみません」ってひたすら謝ってました。
吉本の本社が歌舞伎町にあって、付近の駐車場に停めてたんですよ。仕事終わって帰ろうとアクセル踏んだら、どうにも様子がおかしい。でも騙し騙し進んで行って……そしたら止まりました。
エンジンをかけようと思っても「キュキュキュ」って音がするだけで、ビクともしない。被ってるプラグは抜いて乾かさないといけないやつなんですけど、そんなのやったことないし。
一応「工具みたいなのは積んでるからね」って言われてたので、入ってた小さいプラグレンチで回してみるんですけど、硬すぎてビクともしない。
だけどボンネット開けて何かやってる風にせんと(笑)、ボーっと突っ立ってるわけにいかないじゃないですか。そこで夜中ですけど、大阪の三上さんに電話で助けを求めたんですね。エンジンルームの写真送って、ここが原因ちゃう?とか四苦八苦。
できる限り手を尽くしたんですけど結局無理だったので、最終的にはレッカーを呼ぶんですけど。金髪のカップルに睨まれながら、レッカーが到着するまでの40分間をひたすら耐えましたね。寒かった。
そのあと修理屋さんで「プラグが抜けなかったです」って報告したら、「積んであった工具使ったん?こんなの使い物にならないやろ」って言われまして。
工具はもともと車に付いていたものですか?
いや、ジュリアを買ったお店の人が親切で積んでくれたんですよ。だけどちゃんとしたレンチじゃないと抜けないそうで、何で使い物にならないもん積んでるんですかって。めっちゃ頑張ったのに(笑)。
でも今は笑って話せるというか、経験できて良かったかもしれないです。
旧車に故障はつきものですが、選ばれる際に注意したほうがいいことはありますか?
僕が旧車に乗り出して思ったのは、結局乗ってみないと分からないということ。240もジュリアも買う前にめっちゃ調べたんですけど、不安要素ってなんぼでも出てくるんですよ。
でも実際に乗ってみると、意外にも全然いける。もちろん今の国産車みたいに家電感覚で乗るっていうのは無理ですけど、でも好きやったら絶対いけます。
つまり一歩踏み出して買ってみるのが早いというか、「これに乗りたい」っていう気持ちが大切。勇気出していくみたいな。240は故障が本当に少ないので、一発目にはちょうど良いと思います。
ボルボが癒し系な分、逆のジュリアが対照的。この対極な2台を持てることが、ほんまに幸せやなって。幸せ。ほんま幸せですね。
頼もしい奥様に背中を押され、生涯3台目となるアルファロメオ ジュリア1300を手に入れた後藤さん。格式高いイタリアの息吹が感じられるジュリアに対し、かなりご満悦のようでした。奥様との出逢いとも似ていて、なんともロマンチック。
次回“MOBYクルマバナシ”第3回では、後藤さんがはじめて車を買ったいきさつを深掘り。若手時代の苦い経験がきっかけだったそうで……ファンの皆様にとっても貴重なお話かもしれません。どうぞお楽しみに!
続きを読む
Vol.3「愛と衝動」
Vol.4(最終回)「王道の先へ」
取材:米永豪、田神洋子
撮影:佐藤亮太
文:田神洋子
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...