MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > オペル > 【オペルの歴史と名車】稲妻マーク、再び日本へ!
オペル

更新

【オペルの歴史と名車】稲妻マーク、再び日本へ!

オペル 2021年に再上陸。日本を選んだ理由とは

オペル ロゴ

2020年1月、ドイツメーカー「オペル」が、2021年の日本市場再参入を発表しました。日本での販売を2006年に終了していたオペル。今回の再参入にあたって、投入モデルは3車種。コンセプト「PACE!」のもとで、EV仕様もラインナップに加わるようです。シンガポールに次ぎアジア2番目の地に日本を選んだのは、「ユーザーの要求レベルが高く、この地で成功すれば世界で成功できるから」と語ったCEO。2021年はオペルに注目です。

オペルの社名とロゴにはこんな意味があった

オペル製造自転車

オペルの正式名称は「アダム・オペル AG」。社名の由来はズバリ創業者の名前です。1862年、アダム・オペルがドイツ・リュッセルスハイムに創立したミシン製造会社が その始まり。アダム没後、息子達が自転車製造を経て1899年に、自動車製造へと乗り出すこととなりました。

オペル ロゴ
オペル ロゴ

オペルのロゴはドイツ語の「Blitz(ブリッツ)」に由来し、雷光を意味します。稲妻をかたどったロゴは1965年から使用され現在に至り、結束や強さ・先進性を表現しています。

【車のエンブレム一覧】日本車&外車のマーク・ロゴを完全網羅!

良質な大衆車を。メーカー「オペル」の特色とは?

オペル デザインセンター
リュッセルスハイムにあるオペル・デザインセンター

車の製造開始から121年の歴史を持つオペル。その企業精神は一貫し「民主化されたイノベーションをあらゆる人に届ける」というもの。それを証明するように創業時から、製造する車はステータスとして保有するものではなく、人々が生活の上で使用する大衆車をメインとしています。また、技術力に優れ、信頼性が高いモデルが多いのも特徴です。

オペルの歴史「イノベーションをあらゆる人に」

ドイツ・カーメーカー「オペル」の121年にわたる車づくりには、度々の試練があり、それを乗り越えることで強くなった歴史があります。

【1899年】オペル 車の製造スタート

オペル システム ルッツマン フロント サイド
オペルの第一号車「システム ルッツマン」

アダム没後、息子達によって車の製造がスタート。1909年には排気量1.0Lの小型車「ドクトルヴァーゲン」を発売。同モデルは開業医の往診用に活躍し、ヒットとなりました。

【1929年】大戦と不況でGM傘下に。あらたな小型車がヒット

オペル オリンピア フロント サイド
オリンピア

第一次世界大戦やその後の不況により、1929年オペルはGM傘下のドイツ部門となります。1930年代に入るとあらたな小型車「カデット」や「オリンピア」がデビューし、人気を博しました。

【1940年】再びの戦禍。中型トラックを大量生産

オペル ブリッツ 消防車仕様 フロント サイド
消防車仕様のブリッツ

第二次世界大戦でGMが撤退するなか、オペルは量産体制を生かし、中型トラック「ブリッツ」をデビューさせます。ブリッツは、物資や兵士輸送の要として大いに活用され、戦後も同社を代用するトラックとして活躍します。

【1962年】小型車復活と日本人デザイナーの活躍

オペル カデット A フロント サイド
販売を再開した2代目カデット A

戦後、再びGM傘下となったオペルは、1962年にはカデットの販売を再開。また、日本人カーデザイナーの草分け・児玉英雄氏がデザインに携わり、その後約40年に亘り活躍。日本での販売も再開されました。

【2006年】日本販売の終了とその後の再生

オペル ヘリテージ モデル

1980年から1990年にかけ、マンタ・ヴィータ・ベクトラ・オメガなど、日本での販売も順調なオペルでしたが、2000年代に入ると販売は思うように伸びず、2006年には販売を終了。その後、2017年にはグループPSAとなり、あらたな攻勢に出ています。

世界で1番最初にできた車とは?┃車の歴史や未来の車を解説

オペルの歴史を飾った名車を振り返る

ドクトルヴァーゲン

ドクトルヴァーゲン サイド
ドクトルヴァーゲン

「お医者さんの車」を意味するドクトルヴァーゲンは、オペル創世期の名車。排気量1Lに2シーターの小型車は、その名の通り開業医の往診用に重宝され人気を博しました。

カデット

オペル カデット C フロント サイド
いすゞ ジェミニと兄弟車となる4代目カデット C

1936年に誕生し、その後1992年まで製造されたオペルを代表する小型車カデット。フォルクスワーゲンのタイプ1とは常に良きライバルでした。また、4代目カデット Cは、いすゞ ジェミニとは兄弟車で、WRCでも活躍します。

GT

オペル GT フロント サイド
GT

カデット Bをベースにスポーティなスタイリングとリトラクタブル・ヘッドランプを持つ「GT」は、アメリカでは特に人気で、そのフォルムから「Son of Stingray(コルベット・スティングレーの息子)」と呼ばれ、日本でも販売されました。

マンタ

オペル マンタ A フロント サイド
初代マンタ A

日本人デザイナー・児玉英雄氏が携わったことでも知られるマンタの初代は、ポニーカーを彷彿とさせるスタイリングを持つ名車。オペルのあらたなフロントフェイスデザイン「バイザー」にもインスピレーションを与えています。

ベクトラ

オペル ベクトラ B フロント サイド
2代目となるベクトラ B

アスコナの後継として1988年にデビューしたベクトラはオペルが誇るDセグメント。なかでも2代目にあたるベクトラ Bは、日本でも4万台あまりの販売台数を誇った人気車。空力を意識した引き締まったフォルムとボディ一体型ミラーが美しいと評判を呼びました。

最新「ベクトラセダン」中古車情報
本日の在庫数 2台
平均価格 75万円
支払総額 56~93万円

カリブラ

オペル カリブラ フロント サイド

一時中止となるドイツツーリングカー選手権(DTM)において、最後のシリーズチャンピョンに輝いた名車「カリブラ」。ベクトラ Aをベースに2ドア・スペシャルティカーとした同モデルは、日本でもNAとターボモデルが投入され、最大出力200psを誇りました。

アストラ

オペル アストラ F フロント サイド
初代 アストラ F

オペルのグローバルモデルとしてベストセラーを誇るCセグメント・アストラ。カデットの流れを汲み、アストラに統一されたのは1991年。日本にも導入され、使い勝手の良い身近な輸入車として認知されました。

最新「アストラ」中古車情報
本日の在庫数 5台
平均価格 70万円
支払総額 59~83万円

コルサ

オペル コルサ A フロント サイド
日本名はヴィータとなった初代コルサ A

日本では同名既存モデルがあるため「ヴィータ」の販売名を持つコルサ。オペルを代表するコンパクトハッチは、アニメ「トムとジェリー」がイメージキャラクターを務めたロングセラー車。2021年の再上陸モデルとして7代目Fとなる「コルサ」が投入予定です。

コンボ/コンボ ライフ

オペル コンボ A フロント サイド
初代コンボ A

1986年にLCV(小型商用車)として、カデットをベースとして誕生したコンボ。当初は働く車としての活躍でしたが、4代目コンボ Dとなってからはオペルのミニバンとしてファミリー層向けに大きく変貌。2021年の再上陸モデルとして5代目 コンボ Eとなる「コンボ ライフ」が投入予定です。

インシグニア

オペル 初代 インシグニア フロント サイド
初代 インシグニア

オペルのフラッグシップでDセグメントのインシグニアは、2008年ベクトラの後継モデルとしてデビュー。セダンをはじめ、ハッチバック、ワゴン、クロスオーバーSUVなどバラエティ豊かなラインナップで、ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いています。

グランドランド X

オペル グランドランド X フロント サイド
グランドランド X

2017年にワールドプレミアが実施されたグランドランド X。モデル名に付くXとはクロスオーバーSUVを指し、落ち着いた内・外装がオンロード使用にも最適な秀逸車。2021年投入予定モデルにも選抜され、そのなかにはPHEVが選択可能とのこと。期待値は十分です。

現行型で生産終了?クラウンの歴史を振り返ろう!

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード