更新
〈クラウンと徳川家には関係性が?〉生類憐みのクラウンから大政奉還クラウンまで【推し車】
15代目をもって、保守層ユーザー向けと革新的なユーザー若返り策の間で揺れ動きつつも存続してきた「トヨタ クラウンの歴史は終わり、16代目から「世界のクラウン」として再出発するクラウン。
それは日本の自動車界にとって、15代続いた徳川幕府による江戸時代の終焉と、明治維新に匹敵するほどの歴史的転換点でした。
この機会に、徳川幕府の代表的な将軍と、同じ代のクラウンを比較する第2弾は、江戸幕府とクラウン幕府の安定期と、終焉を見届けた3つの世代を紹介します。
生類憐みのクラウン(5代・1974年・徳川綱吉)
保守的な4ドアセダンを分離、パーソナル志向の4ドアHTと2段構え
徳川綱吉と言えば「生類憐れみの令」で犬をはじめとする動物への殺生を禁じるだけでなく、「お犬様」と腫れ物扱いさせて「犬公方」と呼ばれた悪い将軍というイメージが後世に伝わっていますが、学問を重んじる文治政治で武士の官僚化を進める一面もありました。
一方の5代目クラウンも、それまでタクシーや法人向け4ドアセダンをメインとしていたのが、初めて個人用途向けの4ドアハードトップが登場、成功したサラリーマンや自営業者が「いつかはクラウン」と憧れる元祖となったモデルです。
両者の4代目には武士であれば文武両道、クルマであれば法人用途と個人用途の両立を図った点に共通項があり、綱吉の生類憐れみの令は次世代に引き継がれませんでしたが、クラウンの2本立て路線は後年にもロイヤルサルーンとアスリートという形で続いています。
暴れん坊クラウン(8代・1987年・徳川吉宗)
3ナンバー専用ボディにV8エンジン、バブルで暴れた8代目
静粛性の高いエンジンに3ナンバーワイドボディの正装で現れた4000ロイヤルサルーンGに、悪代官(誰?)が「これはまさか…レクサスLSの1UZ-FE?!ええぃ、上様がこのような場所へいるはずもない!切り捨てぃッ!」と叫びそうな「暴れん坊クラウン」。
実際は数か月後に日本でもセルシオ(初代レクサスLS)が発売され、そちらが「上様」になってしまいましたが、バブルの波に乗って豪華絢爛、3ナンバーボディも登場して歴代最高の販売台数により大人気となったのが、8代S130系クラウンです。
徳川幕府8代吉宗の方は、TVドラマ「暴れん坊将軍」シリーズで超メジャーな将軍。
8代目クラウンと同じくさまざまな改革に手をつけたものの失政が多く、百姓一揆の頻発や経済の停滞、家督を譲った9代家重の能力不足も、9代目クラウン前期のデザインに不評にイメージが重なり、8代目は「有名で華やかなイメージだけど苦労人」が共通項でした。
大政奉還クラウン(15代・2018年・徳川慶喜)
デビュー時からの凋落は、クラウン幕府の晩年を象徴した
16代目クラウンの発表会は、15代目までを「日本のクラウン」と称えつつ、「世界のクラウン」へ飛躍するため価値観の転換を求め、業界に衝撃を巻き起こしました。
しかしそもそも15代目の段階でクラウンセダンとクラウンコンフォートを廃止したため「クラウン」としての販売台数が激減。
正規のクラウンもファストバック風デザインを採用し、江戸時代で言えば「西洋化」を進めた結果、かえって現在の価値観では存在そのものの古さを指摘されたのは徳川15代将軍・慶喜と共通。
もはやそのまま歴史を積み重ねる事が許されなかった徳川幕府は調停へ、クラウン幕府は豊田 章男社長への「大政奉還」によって、新時代の幕開けになるのでした。
しかし16代目クラウンにも4ドアセダンは残る事になり、保守的クラウンの逆襲(戊辰戦争?)はありえるのかと、今後も興味は尽きません。
- 最新「クラウン」中古車情報
-
本日の在庫数 136台 平均価格 362万円 支払総額 38~903万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...