更新
別人…一体アナタ誰?と思うくらいマイナーチェンジでイメチェンに失敗した車【推し車】
よほどの不人気、かつ海外では売れているので国内販売を止めても支障がない場合を除き、大抵のクルマは販売期間中にマイナーチェンジや一部改良といったテコ入れを行います。
不人気で開発費や宣伝費その他の回収ができないためにズルズルと販売を続けるなら、「外観だけでも大幅に変えて、違うクルマに見せる」というパターンもありますが、結果的に本来持っていたデザインの良さが失われ、かえってイメージダウンするケースも。
今回はそんな「マイナーチェンジでイメチェンに失敗したクルマ」を3台、厳選してみました。
いすゞ フローリアン(1967年・最終形態1977年)
改良するほど古くなり、中古でかえって人気が出る不思議
もとは名車117クーペの4ドアセダン版姉妹車、名匠ジウジアーロが手掛けてはいないものの、同じカロッツェリア・ギアに依頼された端正なデザインは、6ライトウィンドウの傑作とも言われたスタイリッシュなセダンがフローリアンでした。
しかし販売は振るわず、大小のマイナーチェンジや改良を繰り返すも、GMグループ傘下で乗用車の開発費などロクになかったいすゞでは新型車も作れません(このあたりの事情は、初代ジェミニ発売までのベレットも同様)。
最後のフェイスリフトが施されたのは1977年ですが、規格型角目4灯ヘッドライト、直立した大型グリルのアメリカンスタイルには、もはやイタリアンセダンの趣はありません。
これでさらに6年、通算16年も売り続けましたが、新しい高年式車ほど古くてダサいレトロ調デザインがカスタムベースに最適と、中古車の人気が出たのは皮肉でした。
スバル R-2(1969年・最終形態1971年)
しょせんレックスへのつなぎ役と、投げやりなダミーグリル
軽自動車最初期の傑作、スバル360に頼りすぎてライバルの台頭に対応できなかったスバルが後継車として発売したR-2は、RRレイアウトに空冷2気筒2ストロークエンジンといった基本は360から踏襲しつつ、居住性向上、トランクスペース設置など実用性を向上。
初期モデルは機能美あふれたシンプルなデザインでしたが、メッキパーツでデコレーションするデラックス路線が売れる時代には全く合わなかったようで、買い替え需要が終わると人気は急落、テコ入れを余儀なくされます。
しかし1971年のマイナーチェンジで採用したダミーグリルや、水冷エンジン追加後の「ゼブラマスク」は本来持っていたイタリアンルックの軽快なイメージが台無しで、これでは「どこにでもあるただの軽自動車」です。
翌年にはよりスポーティなレックス(初代)が登場しており、R-2はしょせんスバル360とレックスのつなぎ役にすぎませんでした。
- 最新「R2」中古車情報
-
本日の在庫数 162台 平均価格 35万円 支払総額 12~115万円
ダイハツ(1989年・最終形態1997年)
今さらフラッグシップの顔しても、もう手遅れ
コンパーノの販売終了から19年ぶり、旧型カローラの仕立て直しではないダイハツオリジナル、しかも一見4ドアノッチバックセダンに見えて実はスーパーリッドというテールゲートを持つ5ドアハッチバックという奇抜なフラッグシップセダン、アプローズ。
発売早々のリコールや炎上事故でケチがつき、大手新聞社からネガティブキャンペーンまで張られては駄作の運命を避けるべくもありませんでしたが、フェイスリフトや改良を繰り返し、とにかく10年以上売り続けます。
1997年のマイナーチェンジで、立派なメッキグリルは威厳にあふれ、これぞフラッグシップという面構えになりますが、デビュー8年目の末期型にそんなテコ入れをしてもクルマ自体が忘れ去られており、逆に地味な印象が強まるばかりで、何もかもが手遅れでした。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...