更新
《VTEC vs MIVEC》最強の「テンロク」はどっちだ!?リッター100馬力国産スポーツ黄金期のマシンたち【推し車】
理屈も未来も考えなきゃ、内燃機関はいとたのし
モーターで走るBEVが、いかに大トルクでガツンと速いと言われても。
電車じゃあるまいしインバーター音をミュイーンと響かせ走るより、本能へ訴えるがごときエキゾースト・ノートと脳髄を刺激する震動を響かせながら、天に昇るがごとくタコメーターの回転数が上がっていく内燃機関はイイ!
頭の悪い話だと言われてたって本能に従う人生は楽しいもので、1990年代に盛んとなった可変バルブ機構によるリッター100馬力エンジン搭載車はまー楽しいものでした。
特に激しかったのは手頃な価格で楽しめる「テンロク」こと1.6リッター級スポーツで、当時大人気だったホンダの「VTEC」と三菱の「MIVEC」、そしてその搭載車について、今回は語ってみましょう。
衝撃的だったリッター100馬力、ホンダB16AのDOHC VTEC
1960年代にも360cc時代の軽自動車で「リッター100馬力超」を誇るエンジンは多々ありましたが、それらはグロス値、つまり吸排気系や補機類を装着しないエンジン単体での数値。
それらを装着して計測するネット値時代に入った1980年代はじめは排ガス規制対策がようやく一段落した頃で、DOHCターボでもリッター100馬力超えは厳しかったものです。
そんな中、最初は環境対策技術でしたが、高回転域での高出力と、低回転域での実用的なドライバビリティの両立を可能にしたのが可変バルブ機構。
特に有名なのが低速2、高速1と3つのカムプロフィールを切り替え、吸排気バルブタイミングとリフト量を可変させるホンダのDOHC VTECで、最初のB16Aは1989年に2代目インテグラ、次いでシビック(4代目グランドシビック)とCR-X(2代目)へ搭載されます。
1.6リッターエンジンながら最高出力はリッター100馬力に達するネット値160馬力、十分なトルクを持つ低回転域から、高速用カムプロフィールに切り替わると性格は一変、超高回転域まで気持ちよく吹け上がり、ついつい回したくなるフィーリングに人々は熱狂!
5代目「スポーツシビック」(1991年)では170馬力、メーカーチューンドである6代目ミラクルシビックのタイプR用B16Bで185馬力を発揮した頃には、テンロクスポーツ最強の座を揺るぎないものとして、1990年代「国産スポーツ黄金期」の牽引役となりました。
VTECは高回転型高出力型のDOHC VTECに始まり、本来の環境対策エンジンとしても優れた性能を発揮し、現在のi-VTECは軽自動車から高性能マシン用のDOHC i-VTECターボまで幅広く使われています。
タイプR登場まで最強だった三菱4G92のMIVEC
1984年に2リッターの「シリウスDASH3×2」G63Bターボをスタリオンへ搭載するなど、可変バルブ機構ではホンダより早かった三菱ですが、テンロクスポーツでは3代目ランサー/ミラージュ(1987年)でDOHCターボエンジン版4G61(145馬力、後に160馬力)を採用。
DOHC NA版4G61(125馬力→130馬力)や、続く4代目で新型の4G92になっても145馬力でおとなしめでしたが、1992年にDOHC MIVEC版が登場するや175馬力で、当時170馬力のホンダB16Aを圧倒します。
三菱MIVECはホンダVTECと若干構造は異なるものの、吸排気バルブのタイミング&リフト量可変という意味では同じで、経年劣化による故障でカムプロフィール切り替えが作動しない「半ベック」という泣き所はあったものの、VTEC搭載車の有力な対抗馬でした。
1.6リッターMIVEC版4G92は、主にミラージュのハッチバック版高性能グレード「サイボーグ」系に搭載されたのが有名ですが、ホンダのシビックフェリオ同様にミラージュセダンのサイボーグやランサーMRにも搭載し、マイナーですが「隠れたFFスポーツセダン」。
ハッチバック車や2ドアクーペ版ミラージュアスティのMIVEC版4G92はジムカーナやダートトライアルの1.6リッター級FF車クラスでシビックと真っ向から戦い、EK9シビックタイプRの時代でも小型軽量のミラージュを好むユーザーは数多くいました。
自然吸気・高回転高出力型MIVECは他にも2リッターV6版がFTOやギャランなど、3.5リッターV6版がパジェロエボリューションに2000年代まで搭載、VTEC同様に環境対策用途でも発展し、軽自動車から高性能車まであらゆる車種で使われています。
他にトヨタが20バルブ版4A-GEにVVTで165馬力、日産がNEO VVL版SR16VEで175馬力(N1レース用アカヘッドが200馬力)と同コンセプトのエンジンはありましたが、搭載車が活躍してファンも多かったといえば、ホンダVTECと三菱MIVECが双璧でしょう。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら
【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら
【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...