更新
ドライブレコーダーアプリおすすめ9選|メリットと使い方の注意点【2020年最新情報】
社会問題ともなった「あおり運転」などを受け、普及が進みつつあるドライブレコーダー。「そろそろ自分も」と考えてはいるものの、購入価格やや「ほんとうに必要なのか?」という迷いから導入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。そんな方は、使っていないスマホにドラレコアプリを入れてみましょう。この記事ではiOSとAndroidのおすすめアプリを5つずつ紹介しています。想像以上の利便性に驚くことでしょう。
目次
スマホで使えるドライブレコーダーアプリのメリット

ドライブレコーダーアプリのメリットは、なんといっても手軽さにあります。使い慣れたスマートフォンで気軽にアプリをダウンロードできるうえに、アプリの設定もシンプルなものが多く、操作の簡単なものが選べます。アプリが無料というのも魅力的ですし、有料であってもリーズナブルな値段で試すことが可能です。また、機種変更などで使わなくなったスマホでも、ドライブレコーダー専用としてリユースできるのもメリットに挙げられるでしょう。本格的なドライブレコーダーを購入したいという方はもちろんですが、ドライブレコーダーに興味があるという方も、一度スマホアプリでドラレコがどういうものか体験してみるといいでしょう。
スマホをドライブレコーダーにする際の注意点
使っていないスマホでの使用がおすすめ
スマホをドライブレコーダーとして使うなら、機種変更などで使わなくなったスマホがおすすめです。無料のアプリを利用すれば、初期費用0円で自宅に眠ってたスマホを有効に活用できます。以下でも注意点として説明していますが、ドライブレコーダーアプリはスマホ本体に大きな負荷を与えます。設置の方法から考えても、現在メインで使用しているスマホをドラレコ代わりにすることはおすすめできません。使いみちのないスマホがあるのであれば、迷うこと無くドライブレコーダー化してしまいましょう。
電池を大きく消耗するので充電しながらがベスト
ドライブレコーダーアプリはスマホの電池を大きく消費するため、常時充電しながら使うことが前提です。電源は車のシガーソケットから取るのが最も簡単な方法です。これでスマホの電池切れの心配なくドラレコとして使えます。注意点として、バッテリー残量が100%のまま充電し続けると、スマホのバッテリーは急速に劣化が進んでしまいます。こうした点からもバッテリーが劣化しても支障のない、普段使っていないスマホを使用した方が賢明です。
ダッシュボードに固定する。フロントガラスはNG
ドラレコアプリを入れたスマホはダッシュボードに固定しましょう。スマホホルダーは走行中にグラついたり落下しないように、しっかりと固定できるようなものを選びましょう。画像のように取付面との接地面積が大きく、スマホ本体をしっかりグリップしてくれるものがおすすめです。他の取付場所としてフロントガラスが挙げられますが、取り付け場所によっては視界を遮ってしまったり、意図せぬ事故の原因になりかねないのでNGと考えましょう。
使用中はスマホが熱くなりやすい
ドラレコアプリの使用中は、スマホが熱くなりやすいので注意が必要です。常時充電が前提のうえ、特に夏場の炎天下では車内は高温になります。フリーズしてアプリの操作もできなくなることもありえるでしょう。ドラレコ代わりなる便利なスマホですが、使用環境は必ずしも良好とは言えません。繰り返しになりますが、ドラレコとして使うならメインスマホではなく使っていないスマホを選択しましょう。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 カー用品チーム