更新
【初心者向け必需品】車を買ったらすぐに欲しい必須カー用品11選
車を買ったらまず揃えたいカー用品・必需品は?
これだけ揃えればひとまず安心

出典 : https://ja.wikipedia.org/
近年の車には多彩な機能が備わっていますが、ドライブ中に生じる要望をすべて満たしてくれるわけではありません。念願のマイカーを購入したら、必要最低限のカー用品も揃えたいところです。
とはいうものの、はじめて車を購入した方にとって、カー用品選びは意外と難しいもの。本当に必要なものに絞り、かつよい品物を厳選しなければ、後々の買い直しが必要になるかもしれません。
そこで今回は、正しいカー用品選びの参考となるように、必須カー用品やドライブの必需品を選定しました。今回選んだ必須カー用品は全部で11点。各用品について次節で詳しく解説しますので、気になる商品をチェックしてみてください。
また、「全部揃えると車内が超便利になるおすすめカー用品」を別の記事で紹介しています。こちらの記事を初心者編とすると、以下の記事は上級者編です。細かい商品まで揃えたいという方は、こちらの記事も参考にして下さい。
車を買ったらすぐに欲しい必須カー用品11選
運転席で必要に応じてスマホを操作したいなら、スマホホルダーの設置は必須です。スマホホルダーは使い勝手がよく、信頼性の高いものを選びたいところ。
カーステレオで音楽データを再生したり、ハンズフリーイヤホンで通話したりと、車に乗る際もスマホは役に立ちます。しかしながら、「車にスマホホルダーが標準装備された」という話は耳にしません。
スマホホルダー
SmartTap オートホールド式 車載ホルダー EasyOneTouch2 (伸縮アーム 粘着ゲル吸盤) HLCRIO121
そこでおすすめしたいのが、SmartTapの「EasyOneTouch2」です。EasyOneTouch2は、ワンタッチでスマホをロック&リリースできる優れもの。使いやすさとホールド力の高さから、EasyOneTouch2は売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
おすすめスマホスタンドについてはこちら
小銭入れ
有料道路や駐車場では、車に乗った状態で料金精算を行います。こうした場面で必要となるのが小銭入れです。使用頻度の高いアイテムであるにも関わらず、小銭入れの装備がない車は少なくありません。
小銭入れは、コインの出し入れがしやすいものを選ぶのがベスト。そこでおすすめしたいのが、セイワの「スプリングコインホルダー」です。
スプリングコインホルダーは、スプリングの力でコインが固定される小銭入れ。スライドさせるだけでコインを取り出せる、アイデア商品です。
こちらもおすすめ
ウェットティッシュ
愛車でドライブするようになると、車内で食事をとる機会も増えるものです。ドライブ中の食事は楽しいものですが、食品によって汚れた手でハンドルを握ることはおすすめできません。
車内で飲み食いをするなら、おしぼりとして使えるウェットティッシュが必須。車に備えるウェットティッシュには、収納しやすく運転中でも使いやすいものが適しています。
和光堂のアルコール配合 除菌ウエッティーは、ドライブに最適なウェットティッシュです。容器がスリムなボトルタイプになっており、カップホルダーやドアポケットに収納できます。
こちらもおすすめ
ゴミ箱
鼻をかんだティッシュやコーヒーの紙カップなど、車の運転中に出るゴミは意外に多いものです。当然のことながら、車外へのゴミのポイ捨てはしてはなりません。
車内をゴミで汚さないためにも、愛車へのゴミ箱の設置は必須です。車で使うゴミ箱には、インテリアになじみ、かつ倒れにくいものが適しています。
そこでおすすめしたいのが、ナポレックスのダストボックス。底部に転倒防止用の重りが入った、レザー調のゴミ箱です。インテリア性と安定性の高さから、ナポレックスのダストボックスは売れ筋No.1商品となっています。
こちらもおすすめ
車用ゴミ箱についてはこちら
フック(ゴミ袋をかける袋としても使える)
車は買い物に便利ですが、帰宅する際に買った商品の置き場所に困る場合があります。とくに鉢植えのような横に倒せない商品は、助手席や後部座席に乗せて気軽に運搬する、というわけにはいきません。
そんなちょっと気をつかう買い物も、フックがあれば楽になります。買い物用のフックは、ゴミ袋をかけるアイテムとしても使えて便利。フックを選ぶなら、耐久性と汎用性の高いものがおすすめです。
ナポレックスの「シートフック」は、運転席や助手席のヘッドレストに引っかけて使うフック。アジャスターを使って長さを調整でき、耐荷重は5Kgと十分です。
Amazonのベストセラー商品であり、リピート購入するユーザーも少なくありません。
こちらもおすすめ
傘入れ
多くの車には、傘の収納場所がありません。このため雨の日に車に乗ると、傘の置き場所に困ります。フロアに傘を置くことはもちろん可能ですが、水浸しになるため衛生的といえません。
車内に傘入れを設置すれば、傘の収納の問題は解消できます。車用の傘入れは、傘の出し入れが楽なものを選びたいところ。スムーズに傘を出し入れできれば、必要以上に車内を濡らさずに済みますし、乗り降りの際のストレスを軽減できます。
そこでおすすめしたいのが、ナポレックスのアンブレラケース。開口部が大きく設けてあり、傘の出し入れが楽な車用傘入れです。最大5本の傘をすっきり収納できることから、ナポレックスのアンブレラケースは売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
傘入れ・傘ホルダーについてはこちら
ティッシュホルダー
車を運転しているとき、手に届く場所にティッシュがあると便利です。しかしながら、多くの車にはティッシュを設置するような設備はありません。
車内へのティッシュの設置に役立つのが、ティッシュホルダーです。ティッシュホルダーは取り付け場所の自由度が高く、かつ走行中に外れないものを選ぶ必要があります。
Smilemallのティッシュカバーは、付属のベルトと組み合わせることでティッシュホルダーになる人気商品。車内での取り付け場所には、ヘッドレストやサンバイザー、アームレストなどを選べます。
値段の安さも魅力的。そのコストパフォーマンスの高さから、売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
ティッシュケース・ホルダーについてはこちら
灰皿
近年の車には、灰皿がないモデルが増えています。また、車に灰皿が備わっていたとしても、使用はおすすめできません。車内に備え付けの灰皿を使うと、乗り換えの際に買取査定額が低下する原因となります。
付け加えると、ヤニが染みついてしまうため、車内でたばこを吸うこと自体がNGです。とはいえ、無理にたばこを我慢し続けると、ストレスが溜まって運転の妨げになりかねません。
そこでおすすめしたいのが、車外でも使える車用灰皿の利用です。車内に灰皿があれば安心できますし、実際の喫煙を車外で行うことにより、車の価値を維持できます。
KISTONOの灰皿は、カップホルダーに入るサイズの車用灰皿。筒内を照らすLEDが付いており、夜の車外での使い勝手に優れます。デザイン性の高さもKISTONOの灰皿のグッドポイント。見た目のよさと実用性の高さから、KISTONOの灰皿は売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
車用の灰皿についてはこちら
サンシェード
ドライブ中や車内での休憩中に気になるのが、窓から差し込む強い日差しです。日の光が強いと眩しいですし、車内の気温が上がってエアコン効率が悪くなります。
車内への日差しをカットするアイテムといえば、サンシェードが定番。サンシェードはUVカット効果や断熱効果が高く、かつ手軽に使えるものがおすすめです。
WinLineの車用サンシェードは、静電気で窓に貼り付く便利な商品。簡単に使えるうえに、UVカット率99%と機能面も優秀です。使いやすさとコストパフォーマンスの高さから、WinLineの車用サンシェードは売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
サンシェードについてはこちら
USB充電・シガーソケットチャージャー
車に1つ備えておくと便利なのが、シガーソケットに差し込んで使うUSB充電器。車内に充電器があれば、お出かけ先でのスマホ・タブレットのバッテリー切れを回避できます。
Anker PowerDrive 2 (24W/4.8A 2ポート USBカーチャージャー) iPhone、Android、IQOS対応 (ブラック)
車用のUSB充電器を選ぶなら、信頼性が高く、かつ急速充電に対応する製品がおすすめです。Ankerの「PowerDrive 2」は、独自技術による超高速充電を可能とするUSB充電器。機能に優れるだけでなく、18ヶ月間の保証が付いており安心して使用できます。
PowerDrive 2は本体のデザインに高級感があり、インテリアの雰囲気を壊しません。デザイン性の高さと価格の安さから、PowerDrive 2は売れ筋商品となっています。
こちらもおすすめ
AINOPE シガーソケットusb, [デュアルQC3.0ポート] 36W/6A 超小型 [すべての金属] 高速車の充電器 車usb シ…
カーチャージャー AUKEY 世界最小最軽量 30W PD 2ポート車載充電器 PPS&QC 3.0対応 シガーソケットカーチャ…
シガーソケットの使い方についてはこちら
FMトランスミッター
ドライブのお供に欠かせないものといえば音楽です。車内に音楽を鳴らす方法は多数ありますが、近年はスマホに入れたデータの再生が主流となりつつあります。
スマホの音楽データをカーステレオで受信するアイテムとしてメジャーなのが、FMトランスミッターです。FMトランスミッターを選ぶ際は、音質を重視することが肝要。せっかく音楽を聴くのですから、ノイズが少ないクリアな音で楽しみたいところです。
JAPAN AVE.(ジャパンアベニュー) 特許取得 FMトランスミッター Bluetooth 5.0 高音質 (ATSチップ搭載) iPho…
JAPAN AVE.のFMトランスミッターは、音質の良さで評価の高い商品。製品としての完成度が高く、他社製品から乗り換えるユーザーも少なくありません。音のクリアさと音飛びの少なさから、JAPAN AVE.のFMトランスミッターがベストセラー商品となっています。
こちらもおすすめ
「2021進化版」Bovon FMトランスミッター Bluetooth 高音質 音楽再生 とらんすみったー Bluetooth 2つ充電…
2020日本語改善版 FMトランスミッター Bluetooth5.0 Siri Voice Assistant 高音質 QC3.0急速充電 車載FMト…
FMトランスミッターについてはこちら
FMトランスミッターについては、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひ一度チェックしてみてください。
必須カー用品を揃えてカーライフを楽しもう!

カー用品は無数に存在しますが、今回は「これさえ買っておけば安心」といえる商品だけを選んでご紹介しました。どの商品も安価なので、すべて揃えても大きな出費にはならないはずです。便利なカー用品を使いこなして、ぜひカーライフをより楽しいものにしてください。
カー用品についてはこちらの記事も必見
車内をきれいに保つ車用掃除機のおすすめ商品はこちら
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部