更新
カッコいい・カワイイだけで車を選んでもいい?見た目だけで選んだ人たちに後悔があるか聞いてみた
最初のマイカーには何が選ばれている?

マイカー選びは楽しい反面、高額な買い物のため悩みのタネになりがちです。
はじめての車購入ともなると、モデル選びにはかなり迷うことでしょう。また、やっと決めた車が気に入らず後悔する……なんてこともあるかもしれません。
そんな最初のマイカー選びに関する、ちょっと興味深いプレスリリースがあったのでご紹介しましょう。
NEXERとグーネット中古車のアンケート調査
2025年3月14日、株式会社NEXERが初めての車購入に関するプレスリリースを発表しました。
発表内容は、NEXERと「グーネット中古車」が共同で行った、はじめて買った車についてのアンケート調査の結果です。
こちらのアンケートでは、次のような調査データが取れたとのこと。


アンケートに回答した40代以下のドライバーには、最初のマイカーに軽自動車を選んだ人が多いようです。価格が安くて運転しやすい軽自動車は、初心者ドライバーに人気のようですね。
続いて同じプレスリリースから、2つのアンケート結果を見てみましょう。


アンケート回答者の23.4%が「最初の車選びで後悔したポイントがある」と回答し、そのうちの23.2%が「サイズが大きすぎた・小さすぎた」と答えています。
また、プレスリリースには回答理由も掲載されており、これによると「車内が狭かった」ことを後悔の理由にあげる人もいるようです。
もしかすると、「人気の軽自動車を最初のマイカーに選んだものの、車内が狭くて後悔した」……なんて人がいるのかもしれません。
最初のマイカー選びで失敗を避けるには?
はじめてのマイカーには、軽自動車が選ばれやすいようです。
ただ、人気のカージャンルを選べば誰でも満足できる……というわけでもなさそう。「みんなが乗ってる車」が「自分にぴったりな車」とはかぎりませんからね。
では、最初のマイカーに「自分にぴったりな車」を選ぶには、どうすればいいのでしょうか?
「道路上のオレンジ矢印」上では車線変更してOKってホント?
- 執筆者プロフィール
- 加藤 貴之
- 1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...