- 交通事故&道路交通法(125)
【高速道路のチェーン規制】スタッドレスタイヤやノーマルは違反?罰則と注意点まとめ
毎年雪の降る季節になると、高速道路などでチェーン規制になっているとよく聞かれるようになります。雪国の人にとっては毎年のことなので当たり前かもしれませんが、積雪が珍しい地域の人にとってはたまにしか遭遇しません。ここではチェーン規制にまつわる様々な疑問にお答えします。年末年始など、冬に雪の降る地方に車で行く計画を立てている方なども必見です。
この記事の目次
チェーン規制はどんな条件でされるの?
どの程度の路面や天候の時にチェーン規制となるのでしょうか。
これを決めているのは各高速道路会社です。
高速道路会社や高速道路交通警察隊のパトロールの結果「夏用タイヤでの走行が危険」と判断された場合、チェーン規制とされることになります。
また、追い越し禁止や速度規制も同時に行われることになるので、気を付けましょう。
雪道を走るための対策や車に関する記事はこちら
FR車で雪道はかなり危険?原因や対策など!スタッドレスタイヤで大丈夫?
雪道に強い車おすすめ人気ランキングTOP10【2018年最新版】
チェーン規制の時にはどうすればいい?
「チェーン規制」とは、一言で説明すると「積雪や路面の凍結時にも安全に走行できる措置を講じている必要がある」ということです。
この措置は各都道府県の公安委員会によって、道路交通法施行細則や道路交通規則でそれぞれ定められています。
まずはお住まいや近隣の都道府県の決まりをよく確認してみましょう。
また、「チェーン規制」という言葉自体は道路交通法など、法令上決まった呼び名ではなく通称です。
そのため、地域によっても若干異なった表現となる場合もあります。
チェーン規制の都道府県によって多少異なる基準
チェーンか全輪スタッドレス
ほとんどの都道府県では、以下の2つのいずれかが条件となっています。
(1)スノータイヤを全車輪に装着してる
(2)チェーンを取り付ける措置をしている
つまり、チェーンを装着しているか、チェーンを装着していなくても冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着していればOK!ということになります。
その他、駆動輪にチェーンが必要であることや、タイヤが摩耗していないとうようなもう少し詳しく細かな条件が付いている都道府県もあります。
スタッドレスも擦り減っていないか注意しましょう。
スタッドレスタイヤおすすめ人気ランキング10+3と選び方【2018年最新版】
スタッドレスタイヤの交換時期と寿命の判断基準とは?夏まで年中つけるのは危険?
チェーン規制でもスタッドレスだけでは足りない場合もある
ただし、気をつけなければならないのは「チェーン装着車以外通行止」という規制がかかる場合です。
これはよほど路面の状況が酷い場合で、冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)を装着しているだけでは安全上不十分ですので、走行することはできません。
「チェーン規制」という情報だけでは、この状況なのかを判断することができない場合もあります。
高速道路で遠方まで行く場合には、やはりチェーンは必ず備えておく必要があるでしょう。
【最安価格】タイプ別タイヤチェーンおすすめ11選|簡単な付け方もご紹介
チェーン規制は一般道でもあるの?
高速道路に比べあまり聞く機会はないかもしれませんが、一般道路でも高速道路と同じように「チェーン規制」となる場合があります。
これも高速道路の場合と同じような対応が必要となるので、覚えておきましょう。
チェーン規制を守らないと違反?罰則はどれぐらい?
万が一チェーン規制の時に何も対策せずに夏用タイヤで走行してしまった場合はどうなるのでしょうか。
都道府県別では規制は法令上きちんと定められていることですので、もちろん道路交通法違反となってしまいます。
違反点数の減点はありませんが、5千円~7千円の過料が課せられます。
さらに、その場に警察官いて規制の指示があったにも関わらずこれを無視した場合には、「高速自動車国道等措置命令違反」又は「警察官通行禁止制限違反」となり、違反点数が2点減点となります(過料はなし)。
また、「安全運転義務違反」などの可能性もあります。
もちろん、チェーン規制の時にその措置を講じないために事故を起こしてしまった時には、その責任も問われることになってしまいます。
特に死亡事故などとなってしまった場合には、過失運転致死傷罪となる可能性もあります(7年以下の懲役若しくは禁錮、又は100万円以下の罰金です)。
チェーン規制時に気をつけなければならないこと
あまりに酷い天候になると、高速道路自体が通行止めとなってしまうこともよくあります。
また、チェーン規制になると、渋滞となったり思わぬトラブルが起きる可能性が多くあります。
チェーンを携行することはもちろん、車内の防寒対策をしておくことや、燃料にも余裕を見ておくなど、万全の対策をして冬のお出かけに備えてください。
現在の人気タイヤの最新相場価格はこちらで確認
冬に役立つ自動車の知識はこちら
タイヤのゴムチェーンは金属チェーンと何が違う?効果&寿命から価格や付け方まで
オールシーズンタイヤの選び方|おすすめランキングとスタッドレスとの性能比較などまとめ
【お湯不要で簡単】フロントガラスの凍結を30秒で溶かす裏技が便利だと話題
アイスバーン(路面凍結)の意味や運転のコツとは?スタッドレスで本当に安全なのか?
ブラックアイスバーンの意味と注意点とは|通常のアイスバーンより危険?
雪と高速道路に関連する記事
【思わぬ危険】直撃で大事故も|車に雪が積もった状態で高速道路走るの絶対やめて
神ワザ?1度に2車線を料理するモンスター除雪車が凄いと世界で話題