
「時代の先頭を走る」そんな車名もあった!名前がかっこいいホンダの車たち【推し車】
古くはT360やS500など属性+排気量、その後は音楽に関する車名も多いなどオシャレな雰囲気漂うホンダの車名。しかしメーカーそのものにスポーツイメージが根強...
古くはT360やS500など属性+排気量、その後は音楽に関する車名も多いなどオシャレな雰囲気漂うホンダの車名。しかしメーカーそのものにスポーツイメージが根強...
もともと海外では3ケタ数字か、ロータリーエンジン車はRX+数字という車名が多いものの、日本国内ではしっかり名前をつけていたマツダ。 しかし最近はCXシリーズ...
近年は「デリカ」か「eK」シリーズの車名が増えた三菱ですが、かつては大型セダンからスポーツカーにRV、軽自動車まで多種多様なラインナップを誇り、車名もなかな...
燃料の入れ間違いが後を絶たない エンジンの故障だけでなく、最悪の場合では車両火災にもつながりかねない燃料の誤給油。 「カーシェアの利用で乗り慣れた車ではなか...
国産車メーカーとしてはまだ低迷から抜け出せずにいる日産ですが、かつてはトヨタとバチバチに争った大メーカーであり、選ぶ車名もエピソードや気合のこもった、カッコ...
車名のカッコよさというのは個人の感性によりけりですが、ことトヨタ車に関しては「保守的で無難、オヤジくさいか商用車などビジネス色、大衆車のファミリー要素が強す...
道路運送車両の保安基準 第43条によれば、自動車(被牽引自動車を除く。)には必ず警音器(クラクション)を装着しなければなりません。しかし、なかなか鳴らす機会...
毎月のようにN-BOXが軽自動車販売でブッチギリのトップを続けるホンダ。 DOHC4気筒4連キャブレターという超絶スペック軽トラのT360で参入後、N360...
2012年に独自生産から撤退以降はダイハツ車のOEMとなっているスバルの軽自動車。そもそもは初めて現実的な価格と性能を持つ国民車的な軽自動車を初めて実現し、...
現在は日産との合弁会社・NMKVで開発した軽乗用車を日産と分け合い、軽商用車はスズキからのOEMでまかなっている三菱。しかし本気を出せばファンを沸かせるホッ...