MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

自転車や原付を追越したいとき、黄色の線は踏んでもいい?警察に聞いてみた

自転車や原付を追越したいとき、黄色の線は踏んでもいいの?

神奈川県警の担当者は、黄色の実線を踏んだり跨いだりしてもよい場面について次のように話します。

「路線バスやタクシーが止まっているときは、停車している車両となるため、線を踏んだり跨いだりして避けても問題はありません。しかし、速度が遅い原付や自転車など動いている車両を追越すときは、補助標識の有無によって異なるため、ケースバイケースとなります。

例えば、追越しのための右側部分はみ出し通行禁止の場所(補助標識がない場合)で自転車を追越したい場合、線をはみ出さなければ違反ではありません。そのため、自転車を避けるときには、注意しながら追越すようにしてください。」

警察の話からも、黄色の実線が引かれている部分では、例外を除いて線を踏んだり跨いだりしてはならないことがわかります。また、黄色の線が引かれている理由について、神奈川県警の担当者は次のように話しています。

「そもそも黄色の実線は、道路の形状などにより事故の危険性が高い場所に引かれています。よって、黄色の線が引かれている部分では、基本的に線を踏んだり跨いだりしない方が安全だといえます。

黄色の実線は事故を未然に防ぐために引かれている線であるため、踏んだり跨いだりしない方がいいと言えそうです。また、障害物を避けるために線を踏んだり跨いだりするときは、周囲の状況に注意が必要だといえるでしょう。

黄色の矢羽根型の線は踏んでもOK?

道路に引かれている黄色の線には、矢羽根型のものもあります。この矢羽根型の黄色の線は「進路変更禁止の注意喚起表示」です。

進路変更禁止の注意喚起表示は、事前に進路変更禁止区間を知らせることを目的に設置されている表示で、進路変更禁止区間手前にあります。進路変更禁止の注意喚起部分では進路変更が可能です。

ただし、黄色の矢羽根型の先にある進路変更禁止の規制区間(黄色の実線)では、進路変更ができません。

道路に引かれている黄色(オレンジ色)の線は、原則として踏んだり跨いだりしてはならない線です。しかし、障害物を避けるなど、やむを得ない事情がある場合には、線を踏んだり跨いだりしても問題ありません。このような原則と例外をしっかりと分けて理解しておくことが、安全運転の第一歩だといえるでしょう。

ややこしい?自転車が確認しなければいけない信号はどっち?

迷惑な場所に駐車している選挙カー、これって違反じゃないの?

シートベルトの付け忘れでもゴールド免許を失ってしまう..ゴールド免許は再取得は難しい?

執筆者プロフィール
齊藤優太
齊藤優太
1991年生まれ。自動車販売、教習所での勤務、タクシードライバーの経験を経てライターとなる。現在は自動車ライター/インストラクター(安全運転講師)などを中心にクルマに関する情報を発信している。愛車はア...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード