MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 車好きにしかわからん!ウイングとリアスポイラーの違いって何?
ニュース

更新

車好きにしかわからん!ウイングとリアスポイラーの違いって何?

車体後方のトランクやルーフ末端に、鳥や飛行機の「羽根」「翼」を思わせるエアロパーツを付けた車を見かけます。これらは、俗に言う「ウイング」や「リアスポイラー」などと呼ばれるパーツです。

一体なぜ、呼び名が別々に存在するのでしょうか。車好きしか注目していない、ちょっとしたパーツの”形状の違い”や”特性”が呼び方に迫ります。

ウイングは”車を地面へ押さえつける”もの

ウイングの役割は”車を地面へ押さえつける”ことです。1枚もしくは複数枚の、横長で板状の「翼」で構成されています。

翼の両端には「翼端板」と呼ばれる板が追加されています。「ステー」と呼ばれる支柱により、板状パーツとボディを繋ぎ合わせて装着します。

装着すると、翼端板が走行中の車に直撃する空気の流れを整えるほか、翼が車体後方の挙動を安定させる特性があります。

ウイング©長谷川 優人

翼が斜め上に空気が流れるよう設計されていることにより「ダウンフォース」と呼ばれる揚力が発生するため、車体を地面へ押さえつけて挙動を安定させられるのが強みです。

ウイングはモータースポーツでも活用されているパーツです。市販車をベースとした競技の「スーパーGT」では、300km/h近いスピードで走行する車を地面に押さえつけるべく、”GTウイング”とも呼ばれる大型のウイングを取り付けているのです。

リアスポイラーは”空気を上手に流す”もの

一方、リアスポイラーの役割は”空気を上手に流す”ことです。

取り付け位置はウイングと変わらないものの、翼と呼ぶには小ぶりな印象で、ステーがなく直接ボディと繋がっているのが特徴です。装着した状態では、走行中に車体へ当たっている空気を整えて、上手に受け流します。

リアスポイラー ©長谷川 優人

風による車への抵抗を減らすことで、無駄なアクセル操作を減らすことに繋がり、燃費向上効果が期待できます。

まとめると、ウイングの特性はダウンフォースを作り出し、車が地面に押さえつけられるのを手助けしますが、リアスポイラーには「風をコントロールする」特性があります。

形状と同じく特性にも違いがあるため、同じように見えて異なるエアロパーツとなるのは、頭に入れるとよいでしょう。

執筆者プロフィール
長谷川 優人
長谷川 優人
1990年生まれ。30代突入と同時期にライター業を開始。日常系アニメと車好き。現在所有はワゴンR(MH95S)。アニメ作品の聖地巡礼などで、各地へドライブに出かける。

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード