更新
「知ってた?」一時停止の白線が交差点より「かなり」手前にある理由
一時停止しても交差点での事故が起こる理由は?
筆者が自動車保険業務の中で取り扱った、一時停止にまつわる事故例を紹介しましょう。
交差点で出会い頭に衝突事故を起こしたAさんが「交差点の見えにくい位置に白線があったので停まったけれど、交差点内が見えにくいため前に出たら車が通過してきた」という話をしていました。
Aさんとしては「自分は一時停止をしたから過失はない」という気持ちが強くあったようです。しかし事故は起こりました。
一時停止があり、それを守ったにも関わらず事故が起こる原因は、白線で止まった後の対応にあります。
「思い込み運転」ということばをご存知でしょうか。思い込み運転とは、過去の経験や自分の価値観などによる思い込みで、注意力が欠如したり気が緩んだりした状態で運転をすることです。
一時停止の白線がある交差点では、数メートル手前で停止をして確認をしたということによる思い込みにより、交差点への進入の際の確認はしっかりしていなかったことが事故後に判明することも少なくありません。
一時停止を白線上で行った後には、どのように車を進めていく必要があるのでしょうか。
一時停止の白線と交差点の二重確認が必須
一時停止の白線は「ここで停止をしなさい」という合図です。停止とは車が完全に止まることであり、たとえ時速数キロでもメーターが動いていれば停止ではありません。
つまり、「白線の位置で停止したのでは交差点内が見えにくいから、交差点の近くで止まればいい」と考えてはいけないのです。これでは一時停止違反となってしまいます。
また、「安全確認ができれば徐行すればよいのでは?」と、いう人がいますが、徐行と停止は異なります。一時停止の白線では停止することが必要であり、その後交差点内に進入する際も、交差点入り口では停止を出来るような速度で進入していくことが、事故を防ぐポイントとなります。
一時停止の白線は、交差点での事故を防ぐためのものです。しかし、交差点の数メートル手前にある意味を理解していなければ、違反や事故に繋がります。
一時停止は、車を完全に止めること。交差点の手前で止まって確認した際、少しでも不安があれば二重三重に停止を心がけることで事故を防ぐことができるのです。
知らず知らずにクルマの寿命を縮めているかもしれないNG行為とは
12桁の数字で学科試験の点数が分かる?公表されている12桁の番号の意味とは
「オーロラフィルム」ディーラーでの入庫拒否って本当?
- 執筆者プロフィール
- 河野みゆき
- 1975年生まれ。経理事務の仕事を経て、23歳で家業の自動車整備販売業を継ぐ。主な業務は自動車販売、車検業務、自動車保険の取り扱いなど。自動車に関する知識を女性目線で発信したいと思い、ライターとしても活...