MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 14歳での公道デビューも!日本じゃ考えられない海外の「運転免許」取得事情
運転免許証を持っている女性
ニュース

更新

14歳での公道デビューも!日本じゃ考えられない海外の「運転免許」取得事情

映画や海外ドラマでは、あたりまえのように高校生が車で通学している光景を目にします。

実際にアメリカで車を運転できる最低年齢は、なんと14歳!その他の国でも、18歳未満で免許が取得できる国はあります。

このように、日本とはまったく異なる海外の運転免許取得事情。一体どうなっているのでしょうか。

日本はなぜ車を運転できる年齢が18歳から?

©Vitalii/stock.adobe.com

日本の免許制度では、満18歳にならなければ仮免が取得できない決まりになっています。それに対して海外は17歳や16歳であったり、なかには14歳で車に乗れる国もあります。そもそも、なぜ日本の運転免許の取得年齢は18歳なのでしょうか。

日本の運転免許取得年齢が18歳と定められたのは、1903年に制定された日本初の自動車免許制度「乗合自動車営業取締規則」によるものです。その後、太平洋戦争の影響で取得年齢が15歳に引き下げられた時期があったものの、1947年に制定された「道路交通取締法」に則って18歳と定められています。

そして現在の道路交通法の基となっている道路交通取締法は、ジュネーブ交通条約で定められた規定に従っています。

ジュネーブ交通条約では、国際免許証を発行するうえで『自動車を運転することができるための最低年齢は18歳とする』と定められているため、日本を含むジュネーブ交通条約に加盟している多くの国では、運転免許取得可能年齢が18歳となっています。

ただしジュネーブ交通条約は、あくまで国際免許証の規定であって、各国の免許取得年齢はそれぞれの国ごとに定められています。

あの国は何歳から? 世界の運転免許取得年齢

©pololia/stock.adobe.com

車の運転には大きな責任がつきまといます。車体が大きいため他者を巻き込みやすく、同乗可能人数が多いぶん、二輪車よりも責任範囲が重くなります。有事の際に社会的・経済的責任をまっとうできる年齢でなければ車の運転は難しいといわざるをえません。

多くの国で私法上の成人年齢を18歳前後としており、運転免許取得年齢もおおよそ18歳に定めています。しかし、なかには18歳未満で運転免許を取得できる国もあります。

アジアの中国・韓国・タイ・インド・バングラデシュなどは18歳であるのに対し、同じアジア圏でもマレーシアは17歳です。

南米ブラジルは18歳。ヨーロッパのフランス・スペイン・オランダ・ブルガリアや、北欧のスウェーデン・フィンランドなど多くのEU諸国も18歳です。

ドイツとオーストリア、スイスは近年になって18歳から17歳に引き下げられました。ただし、いずれの国も17歳で自動車を運転するには、一定条件を満たした運転免許証保有者の同乗が必要であり、18歳になった時点で正式な運転免許証が取得できるようになります。

ドイツやスイスが運転免許年齢の引き下げた理由は、運転の練習期間を伸ばすことで若年者の交通事故を減らす効果が見込めるとしています。2011年から17歳の運転免許取得を認可しているドイツでは、実際に若年ドライバーの事故件数と違反件数が3割ほど減っているそうです。

アイルランドやイングランドを含むイギリス全土では、古くから特別な制限なしに17歳で免許が取れるようになっています。

16歳で仮免が取得できる国も!

ロシアでは16歳から教習を受けられ免許も取得できますが、実際に車を運転できるのは18歳からと定められています。

メキシコも同じく18歳にならなければ免許は取得できないものの、16歳になると仮免許に該当する「マイナー免許」が取得できるようになっています。

カナダもほとんどの州で16歳から仮免許が取得可能です。ただし、運転免許保有者の同乗が必要な仮免期間が長く、フルライセンスを取得するには3年ほどかかるため、ひとりで運転できるのは実質19歳からになります。

オーストラリアでの運転免許取得可能年齢は原則17歳ですが、仮免を取得し免許取得者の監視の下であれば16歳6ヵ月や15歳9ヶ月で運転できる州もあります。

このように、世界の運転免許取得年齢は国や地域によって大きくばらつきがあります。ただし、条件なしで運転できるようになるには、おおよそすべての国で18歳以上となっています。

14歳から運転できるアメリカは車通学があたりまえ

©ehrenberg-bilder/stock.adobe.com

もっとも免許取得年齢の幅が広い国はアメリカ合衆国です。アメリカでは多くの州で16歳から免許の取得が認められており、アメリカの高校生が車で通学するのは映画や海外ドラマのとおり事実です。

さらに州によっては16歳未満での運転も認められています。カリフォルニア州は15歳6ヵ月。イリノイ州は満15歳。アイオワ・モンタナ・サウスダコタ・ワイオミング・アラスカなどの州では14歳もしくは14歳6ヵ月から仮免許の取得が可能です。

ただし、いずれの州でも18歳になるまでは保護者の同伴や時間帯指定、運転可能エリアなどの条件が定められており、自由な移動はできません。アメリカの首都ワシントンD.Cでも16歳で仮免許が取得できますが、フルライセンスが取得できるのは21歳からです。

そのため実際のアメリカの高校生は、映画やドラマのように彼女と車で夜のデートを楽しんだり、仲間とメキシコへドライブ旅行などはできないことになります。

海外では運転免許が取得しやすい?

©estradaanton/stock.adobe.com

アメリカで14歳から運転免許が取得できるのは、広大な国土を持つため、車に頼らなければ通学はもちろん日常生活もままならないからです。

また、拳銃が身近にあるアメリカでは車がもっとも安全な移動手段になります。その他の国でも、地理的な事情により条件付きで18歳未満の運転が認められていることが多いようです。

運転免許取得年齢の低さは、免許が取得しやすい点とも相関があります。海外では日本のように自動車教習所に通って取得する国は少なく、多くの国では仮免許を取得してから、一定条件を満たす免許取得者の監督の下で路上練習し、筆記および実技試験を受けるのが一般的です。

つまり海外では、両親や知人から運転を教えてもらい、一発試験に近い形で免許を取得する方法が主流であり、免許取得費用も日本と比べものにならないほど安くなります。海外の運転免許取得年齢は、免許の取得方法や経済負担までを加味した、国民の生活に配慮した年齢に定められています。

日本の運転免許取得年齢は今後どうなる?

©koumaru/stock.adobe.com

日本では、2022年4月1日から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。また、2022年5月13日からは大型免許の取得年齢も引き下げられることになっています。しかし、日本は海外諸国のように普通免許取得年齢を引き下げることはできないでしょう。

日本でも過疎化により交通に不便が生じている地域があるものの、日本は海外諸国に比べれば公共交通機関に恵まれている国といえます。

またドイツの例のように、道路交通法を早い段階で身につけることは、たしかに交通安全上のメリットがあります。しかし現状、二輪車通学ですら多くの高校で禁止されているため、自動車通学が学校側で禁止されることは火を見るより明らかです。

普段から車を運転するならともかく、習得初期段階は車に乗らなければ運転方法や交通ルールを忘れてしまいます。それはペーパードライバーを増加させてしまうことになり、かえって交通事故が増える結果を招くでしょう。そのため、今後日本で運転免許取得年齢が引き下げられる可能性は限りなく低いといわざるをえません。

では、年齢引き下げとは言わないまでも、せめて仮免許取得年齢を17歳6ヵ月にしてはどうでしょうか。仮免取得が満18歳では誕生日が2月や3月である場合、高校在学中の免許取得は時間的な制約からどうしても難しくなってしまう問題があります。

仮免許取得年齢を半年短くするだけで、少なくとも免許取得に関する早生まれの人の不公平感は解消できます。成人年齢の引き下げに合わせて、以上の対応を望む声は少なくないはずです。

ゴールド免許の再取得には8年かかることも?

運転免許証に記載された12桁の数字は学科試験の点数を示している?

警察官採用条件に運転免許の所有は含まれない?

執筆者プロフィール
伊藤友春
伊藤友春
1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード