MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > GT-Rとスカイラインの違い、説明できる?“羊の皮を被った狼”が“世界へ挑むスーパースポーツ”に至った歴史
ニュース

更新

GT-Rとスカイラインの違い、説明できる?“羊の皮を被った狼”が“世界へ挑むスーパースポーツ”に至った歴史

「GT-R」と「スカイライン」の違い、説明できますか?

日産のスポーツカーと言えば、何を思い浮かべるでしょうか。「スカイライン」と答える方がいれば、「GT-R」という方もいるのでは。前者は比較的年齢層の高い方で、後者には若年層が多そうです。

現在はスポーツ&スペシャリティにカテゴライズされるGT-Rと、セダンにカテゴライズされるスカイライン。全く別の車種になっていますが、かつてGT-Rはスカイラインの中の一つのグレードでした。

かつては同じクルマ、でも今は全く違う、GT-Rとスカイラインを紐解いていきましょう。

もともと“GT-R”はスカイラインのグレードの1つだった

プリンス スカイライン デラックス ALSID-1(1957年)

1957年に富士精密工業(後のプリンス自動車)の主力車種として登場したのがスカイラインです。プリンス自動車はその後日産自動車と合併し、日産のモデルの中では、唯一プリンス時代から車名を引き継ぎ続けているクルマとなります。

GT-Rの原型となったのは、2代目プリンス・スカイライン(1963年)に設定された、「2000GT-B」というグレードです。大人しいセダンのボディに、レース用のエンジンを載せたこのクルマには、「羊の皮を被った狼」というキャッチフレーズが付けられました。

スカイラインにGT-Rグレードが設定されたのは、1968年に登場した3代目スカイライン通称ハコスカからです。1969年2月、直列6気筒4バルブDOHCの2.0Lエンジンを搭載した「GT-R」が追加されます。

スカイライン 1500スポーツデラックス(C10 1971年)

その後4代目となるスカイラインにも設定されていたGT-Rグレードですが、搭載されていたエンジンが昭和48年排ガス規制に適合できなくなり、1973年に販売を終えます。

執筆者プロフィール
Red29
Red29
1980年代生まれ。国産ディーラーでの営業職として働き、自動車関連の執筆者として独立。ユーザー目線に立った執筆を心掛けています。愛車はトヨタプリウス。ホットハッチに代表される、小規模小パワーのクルマが...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード