最新技術
更新
歩行者いても「通行できる」と認識…自動運転車狙ったサイバー攻撃“ほぼ成功”と中国で発表
「レーザー照射で自動運転車を攻撃」中国の研究者らが発表
中国の浙江大学や清華大学に所属する研究者たちは、『Physical Laser Attacks against LiDAR-based 3D Object Detection in Autonomous Vehicle(LiDARを用いた自動運転車の3D物体検出に対する物理レーザー攻撃)』の論文を発表しました。
この論文では、障害物を検出するためLiDARベースの3Dオブジェクト検出システムを利用している車に対してレーザー光による攻撃を行い、システムを物理的に騙すことが可能か調査しています。
その結果、存在するものを認識させない隠蔽攻撃、存在しないものを存在するかのように認識させる作成攻撃、いずれの攻撃でも高い有効性が達成されました。
「目と脳で運転する」人間と同じようなシステムを採用
システム攻撃により自動運転車を“目くらまし”…歩行者認識せず
『Physical Laser Attacks against LiDAR-based 3D Object Detection in Autonomous Vehicle(LiDARを用いた自動運転車の3D物体検出に対する物理レーザー攻撃)』で示された結果から、LiDARベースの3Dオブジェクト検出システムを利用している自動運転車がレーザー光による攻撃を受けた場合、例えば横断歩道を通行中の歩行者を認識しないまま通行してしまうことや、安全に進行できるにも関わらず回避行動や急停止といった操作が、自動運転によって行われることがわかりました。
「オートパイロットはいろいろ使える」イーロン・マスクも感心?
2022年内に自動運転レベル4が解禁される?
目的は事故の回避!新たなアクティブセーフティ技術に
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...