MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

電気自動車に慣らし運転は必要?実際にメーカー担当者に聞いてみた

純エンジン車をいたわりたいなら慣らし運転をしよう

©ohayou!/stock.adobe.com

ガソリン車やディーゼル車のような金属で組み上げられた純エンジン車は、乗る人のクセが出ると言われます。

例えば、日頃からアクセルをあまり踏み込まずに乗っている車は、加速しづらい車になってしまいます。事実、アクセルを踏み込む機会が少ない教習車などは、アクセルを全開にしてもあまり加速できません。

一方電気自動車は、駆動する金属部品が少なく、電気やコンピューターで制御されており、どのような乗り方をしてもクセが出ることが少ないため、一定の走行性能を保持できるでしょう。そのため、電気自動車の慣らし運転は不要と言えます。

さらに、かつて自動車メーカーの技術者から、電気自動車で使われているモーターは車体よりも長持ちすると聞いたことがあります。つまり、極端な乗り方でなければ、モーターは長寿命であると言えます。

以上のことから、電気自動車には慣らし運転は不要ですが、純エンジン車は車をいたわるという意味でも、慣らし運転か、あるいはそれに準じた丁寧な運転をおすすめします。エンジンに負荷をかけずに、そのエンジンが持っている動力性能を最大限に引き出してあげましょう。

【みんなの意見】投票受付中!

Q. 日本の電動化が遅れていると言われているのはなぜだと思いますか?

近年、各自動車メーカーが取り組んでいる電気自動車ですが、まだまだ欧州や中国といった市場に比べると普及が進んでいません...

  • 車両価格が高い
  • 充電が大変
  • 電力不足が不安
  • インフラ整備ができていない
  • 製造過程でCO2排出量が多い
  • バッテリー劣化が不安
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る

ベンツやジャガーのボンネットに付いていた”アレ”、どうして消えた?

警察や保険会社を挟まずに示談すると、思わぬトラブルのもとになるかも……

タクシーからのSOS!そんなとき私たちにできることは?

執筆者プロフィール
室井大和
室井大和
1982年生まれ。ライター歴6年、自動車業界9年。合わせて約15年。雑誌編集、記者、指定自動車教習所員資格保有。愛車はスズキスイフトスポーツ(33型)、BMW323i(E90型)、ジムニー(JB23型)。車はセダンではじ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード