MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > ニュース > 厳罰化でも減ってない?あおり運転の予防方法や対策について考えてみた
ニュース

更新

厳罰化でも減ってない?あおり運転の予防方法や対策について考えてみた

あおり運転は厳罰化されても減ってない?

2024年6月28日、チューリッヒ保険会社が「2024年あおり運転実態調査」の結果をプレスリリースで発表しました。これによると、あおり運転をされたことのあるドライバーは昨年の調査より19ポイント増えて、回答者の72.5%を占めたとのことです。

出典:全国のドライバーに「2024年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社

あおり運転実態調査の実施は今回で7回目。あおり運転をされた経験のあるドライバーが70%を超えたのは、初回調査が行われた2018年以来のようです。続いてもう2つ、プレスリリースに掲載されたグラフを見てみましょう。

出典:全国のドライバーに「2024年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社
出典:全国のドライバーに「2024年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社

制限速度かそれ以下で走っていて、「もっと速く走るように挑発してきた」と感じているドライバーが多いようですね。遅すぎる速度で走っていたならまだしも、制限速度で走ってあおられるのは理不尽なように思えます。

ところで、あおり運転って道路交通法の改正で厳罰化されましたよね?あの法改正って、あまり効果なかったのでしょうか?

2020年6月交付・施行の道交法改正

2020年(令和2年)の6月30日に施行された改正道路交通法では、あおり運転(妨害運転)に対する次の罰則(刑事罰)が定められました。

  • 【A】通行妨害目的で車間距離不保持や急ブレーキ禁止違反などをすると、3年以下の懲役または50万円以下の罰金刑に処される
  • 【B】高速自動車国道などで【A】の妨害運転により他車を停止させ、かつ交通に重大な危険を生じさせると、5年以下の懲役または100万円以下の罰金に処される

上記の違反行為に対する行政処分は免許取り消しで、【A】の場合は欠格期間2年(違反点数25点)、【B】の場合は欠格期間3年(違反点数35点)となります。

ちなみに、【A】は0.25mg以上の酒気帯び運転と同等、【B】は酒酔い運転と同等の刑事罰・行政処分にあたります。まさに厳罰といえますが、その割には効果が現れていないような……。

厳罰化の効果は一時的だった?

ここでもう1つ、チューリッヒ保険会社の調査グラフを見てみましょう。こちらは「2021年あおり運転実態調査」の実施を知らせるプレスリリースからの引用になります。

出典:全国のドライバーに「2021年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社

この年の調査で「あおり運転をされた経験がある」と答えたドライバーは50%。あおり運転が厳罰化された2020年の調査から、7.9ポイントの減少となっています。

この結果だけを見ると、厳罰化の効果は多少出ているように思えます。ただ、2022年の調査からは、あおり運転された経験があるドライバーの割合は増加し続けているんですよね。

ということで、チューリッヒ保険会社の調査結果を見るかぎりでは、厳罰化であおり運転を大きく抑制することはできなかったように感じます。では、私たちドライバーはあおり運転にどう対処すればいいのでしょうか?

自転車や原付を追越したいとき、黄色の線は踏んでもいい?

執筆者プロフィール
加藤 貴之
加藤 貴之
1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード