MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

厳罰化でも減ってない?あおり運転の予防方法や対策について考えてみた

あおり運転の一般的な対処法

ここでもう一度、チューリッヒ保険会社の「2024年あおり運転実態調査」に掲載されたグラフを見てみましょう。次のグラフは、あおり運転されたドライバーがとった対処法を集計したものです。

出典:全国のドライバーに「2024年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社

「道を譲った」が最多で、ほかには「何もしなかった」「ドアや窓を完全に締めてロックした」などの回答が並んでいますね。これらの回答は、あおり運転を受けたときの一般的な対処法といえそうです。続いてもう1つグラフをご覧ください。

出典:全国のドライバーに「2024年あおり運転実態調査」を実施|チューリッヒ保険会社

こちらの回答は、あおり運転の一般的な予防策と捉えられます。“周囲のドライバーを刺激しない運転”にあたる回答が並ぶなか、「ドライブレコーダーを設置した」が2番目に多くなっていますね。

ドライブレコーダーはあおり運転の証拠を残せますし、「録画中」のステッカーだけでも他車を牽制できそう。ただ、そのドライブレコーダーが普及しつつある現在も、あおり運転は起こり続けているんですよね……。

第三者だからこそ見えた“あおり運転”の本当の原因と対策【知らずにやってないかチェック】

執筆者プロフィール
加藤 貴之
加藤 貴之
1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード