更新
「そんな親に育てられる子どもが気の毒」園の周辺にあふれる自己中保護者の無法駐車!違反や逆ギレも“子どものため”なら許される?
生活のさまざまな場面で役に立つ自動車ですが、なかでもニーズの大きな用途の1つに「人の送迎」が挙げられます。とりわけ保育園や習い事など、子どもの送り迎えに車を使っている人は多いでしょう。
その一方で、しばしば問題となるのが「施設の駐車場」に関するトラブルです。保育園をはじめ、利用者数に対して駐車台数が限られている施設も多く、混雑や混乱が生じるケースも聞かれます。
そこで今回は、「子どもの送迎をめぐる駐車トラブル」についてのエピソードを集めました。
小型車用のスペースに堂々と止める大型ミニバン
保育園の駐車場には毎日多くの送迎車が出入りし、混雑状況によっては敷地外の道路にまで影響を及ぼしてしまうことがあります。そのため近隣への迷惑を避けるべく、独自のルールを設けている保育園も少なくないようです。
「以前娘を通わせていた保育園の駐車場が2つに分かれていて、園の敷地に直結している方はスペースが狭く、4台分しかありませんでした。1台分のスペースもかなり狭くて、大きい車が出口側に止めてしまうと奥の車が出られなくなってしまうんですよね。
当然、園としては『近い方の駐車場は軽かコンパクトのみ』というルールを設けて、具体的に許容される車両サイズも示しているのですが、やはり大きなミニバンやSUVが駐車しているのをよく目にしました。
私が送っていた時間帯にも、いつも同じ黒いミニバンが堂々とスペースを塞いでいて。真面目そうな印象のママさんでしたけど、保育園から何度も注意されているのにまったく意に介さなかったみたいです。
その車のせいで奥の車が出られず、そのうちに違う車が入ってきてしまい、駐車場内がカオスになり、外まで列が伸びてしまっている場面も何度か目にしましたが……。本人は我関せずといった感じで車に乗り込み、勢いよく車を発進させ、周りにスペースを空けさせるようにしながら去っていくんですよね」(40代女性)
限られた駐車スペースにおいては、たった1台の動きが他の利用者の動きを妨げ、結果として周囲の道路にも影響を及ぼしてしまうケースが考えられます。保育園の駐車場ルールはそのような状況を避けるために設けられたものですが、そうした事情などお構いなしに振る舞う利用者も残念ながらいるようです。
「少しでも早く」という気持ちはわかりますが、それはどの利用者も変わりません。自分勝手な振る舞いは、先を急ぐ多くの人の時間を奪ってしまいますから、マナーやルールを守って円滑な利用に努めたいところです。
「また駐禁取られたよ」と笑う友人がゴールド免許であり続けている理由
- 執筆者プロフィール
- 鹿間羊市
- 1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...