エンタメ
更新
マナーのいいドライバーほど損をする?オラオラ運転の車にしぶしぶ道を譲ったら…「人の心がないのか?」
「近づきたくない車」ばかりが得をする

常軌を逸したスピード違反など、「明らかに異常な運転」を目にすると、巻き込まれたくない一心で譲ってしまうこともあるでしょう。危機回避として正しい判断だと思われますが、やはり納得いかない気持ちは残るものです。
「高速で異常なスピードを出しながら、ジグザグに車線変更して進んでいく車を見るとモヤモヤしてしまいます。
明らかに詰まっているのに、周りは『面倒な車が来たな』とどんどん譲っていくじゃないですか。
私自身も煽られたくないのですぐ譲ってしまいますが、そのたび図々しい人間が得をしているようで本当に気分が悪いですね」(50代男性)
日常的な場面でも、「相手が理不尽すぎるために譲歩してしまう」という状況は少なくありません。譲ること自体に抵抗はなくても、「相手が反省するきっかけ」がないまま済まされてしまうと、やはり納得のいかない気持ちは残ってしまいます。
雪国じゃない地域の“スタッドレス事情”…「履き替え」or「乗らない」みんなどうしてる?
- 執筆者プロフィール
- 鹿間羊市
- 1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...