更新
「孫とドライブを」しつこい義父の車に息子を乗せたら「この車くさい…」義父の行動にドン引き
息子よ、それは口に出しちゃいけないんだ…

エアコン使用時の気になるポイントとして、「臭い」を挙げる人は多いでしょう。フィルターに汚れが溜まって、内部のエバポレーター(圧縮機)にカビが発生していたりすると、不快な臭いが発生してしまいます。
こうした臭いが、気まずい瞬間を引き起こしてしまうことも……。
「息子が3歳になった頃、しきりに義両親から『孫とドライブに行きたい』と頼まれるようになりました。どうやら私や夫を乗せず、義両親と息子の3人で出かけたい様子で。
それとなく理由をつけて断っていたのですが、そのうち中古のチャイルドシートまで用意されてしまい、仕方なく義父の車でドライブすることに。最初は私も同伴しました。
ですが出発早々、息子が『この車、くさい……』といって、顔色も悪くなっていくんです。どうやらエアコンのフィルターが古くなっているようで、義父は『最初はちょっと臭うけど、すぐ慣れるから』と気にしていない様子。
でももう、子どもは完全に『気持ち悪い』といって、車酔いのような状態になっているんです。どこか止められそうな場所で休ませてほしいと伝えましたが、義父は気乗りしない様子で、『どこかあるかなぁ』といいながら止まる気配はありません。
それから10分ほどして、とうとう息子が吐いてしまったんです。念のためポリ袋を手にしていたので、最悪の事態は防げましたが……。
義両親は興ざめしたように、『○○(夫の名前)は車酔いなんてなかったけどなぁ』とかいいながら、家に戻っていきました。さすがにそれからは、車で出かける誘いもなくなりましたね」(30代女性)
エアコンのイヤな臭いを防ぐには、定期的なフィルター交換が有効です。また古くなってきた車で臭いがなかなか取れない場合には、カー用品店などでエバポレーターを洗浄することをおすすめします。
このように、「車内の空調」という問題ひとつでも、そこには「他人への配慮の仕方」が浮かび上がることもあります。自分の感覚を絶対視せず、お互いに歩み寄る姿勢が快適なドライブには欠かせません。
→その他の車にまつわる面白&モヤッとエピソードはコチラ!
ジャンル問わずエピソードを募集中!
面白かった、ヒヤッとした、イライラした、感動したなど、ジャンルを問わずエピソードの投稿をお待ちしております!
※スマートニュースなどで閲覧されている場合、フォームが表示されませんので、お手数ですが本体サイトにアクセスの上、フォームより投稿してください。
普段やりがちな“ある行為”が愛車の寿命を縮めてるかも?
「やっぱりアレにしておけばよかった」車の購入後に後悔したエピソード
本来の使い方と違う「サンキューハザード」は違反?使わない方がいい?
- 執筆者プロフィール
- 鹿間羊市
- 1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...