更新
【希望ナンバー】費用や交付までの日数は?申請から取得までの流れも
目次
希望ナンバーとは

希望ナンバーとは、ナンバープレートに記載される4ケタの「一連指定番号」を自分の好きな番号にできる制度のことです。
新車を購入する際、希望しなければ一連指定番号にはランダムの数字が割り振られますが、任意の番号を自分で決めることもできるのです。
希望ナンバーにした場合、「分類番号(地名の横の数字)」の下2ケタが30~99(4・5・8ナンバーは30~79)になります。
希望ナンバーの申し込み・取得の流れ

希望ナンバーの申し込みは、希望番号予約センターの窓口へ行くか、インターネットから行うことができます。インターネット申請であれば365日24時間いつでも申し込むことができるのでおすすめです。
インターネットからの申請方法
希望ナンバーをインターネットから申請するときの手順は、以下のとおりです。
- 希望番号申込サービスのウェブサイトへアクセス
- 希望ナンバーの申し込み(抽選対象希望番号の場合は、抽選結果を待つ必要があります。)
- 手数料入金、入金確認メール受信
- 希望番号予約センターにて、予約済証を受領
- 陸運局または軽自動車検査協会にて、登録・届出申請
- 希望番号予約センターにて、希望ナンバープレートの交付
希望ナンバーの申請から取得までにかかる費用・料金は?
ナンバープレートには、ペイント式と字光式という2種類があります。ペイント式は一般的なナンバープレートで薄い鉄板製です。字光式は文字の部分が樹脂になっており、車のライトをつけると文字が点灯します。この違いから字光式の交付手数料の方が若干高くなっているようです。
字光式ナンバーとは?取り付け方法と費用から文字色まで|2020年最新情報
ここでは、東京都、埼玉県、千葉県の交付手数料を紹介します。交付手数料に大きな差はありませんが地域によって異なるため、正確な交付手数料を確認したい場合は希望番号申込サービスの予約センター一覧にある、各地域の希望番号予約センターに確認してください。
東京都の希望ナンバー交付手数料
登録自動車 | 大型ペイント:4,880円 中型ペイント:4,140円 | 大型字光式:6,310円 中型字光式:5,360円 |
軽自動車 | 中型ペイント:4,180円 | 中型字光式:6,620円 |
埼玉県・千葉県の希望ナンバー交付手数料
登録自動車 | 大型ペイント:4,990円 中型ペイント:4,240円 | 大型字光式:6,410円 中型字光式:5,460円 |
軽自動車 | 中型ペイント:4,280円 | 中型字光式:6,680円 |
希望ナンバー取得までにかかる日数は?
希望ナンバーは注文製作のため、通常よりも交付に時間がかかります。入金確認メールを受信後、目安として以下の日数が必要です。
- ペイント式:4営業日程度
- 字光式:5営業日程度
有効期間はナンバープレートの交付可能日から1か月間となっているので、注意が必要です。
希望番号が抽選となる場合も
希望ナンバー制では抽選対象希望番号と呼ばれる、とくに人気の高い希望ナンバーを抽選にして当選した方だけが取得できる番号があります。全国一律の抽選対象希望番号に加えて、地域、車種別で抽選対象になっている番号もあるため確認してください。
全国一律の抽選対象希望番号
1 | 7 | 8 |
88 | 333 | 555 |
777 | 888 | 1111 |
2020 | 3333 | 5555 |
7777 | 8888 |
抽選結果の発表方法
抽選対象希望番号は毎週日曜日までに受付されたものが、翌週月曜日に抽選して発表されます。抽選日と抽選結果のお知らせがメールで届き、当選された方は、メールに記載されている期限内に交付手数料を支払い、希望番号予約センターにて予約済証を受け取ります。
抽選に落選してしまっても、希望番号申込サービスの「抽選再申込」をすることで同じ内容のまま再度、申し込みすることが可能です。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. ナンバープレートの希望ナンバー、どうやって決めていますか?
自動車のナンバープレートに記載される4桁の番号は、任意で選択することができます。あなたがこれまで、またはこれから希望ナ...
- 誕生日や納車日
- 縁起のよい数字
- 語呂合わせ
- 人物や地域にちなんだ数字
- その車に関係する数字
- 前のナンバー
- その他
アンケート結果を見る
powered by

軽自動車の抽選対象希望番号
全国一律の抽選対象希望番号に加えて、地域別で抽選となる軽自動車の希望ナンバーを紹介します。
地域 | 番号 |
札幌、水戸、宇都宮、大宮、所沢 | 2525 |
熊谷 | 1122,2525 |
富士山 | 3776 |
岐阜 | 3,5,2525,8008 |
和泉 | 3,5,111,1000,1001,8008 |
滋賀 | 3,5,11,2525,8008 |
京都 | 3,5,11,77,111,1000,2525,8008 |
奈良 | 3,5,2525 |
神戸、姫路 | 2525,8008 |
広島 | 1001 |
岡山 | 2,3,5,11,33,123,1001,1122,2525,8008 |
図柄入りナンバーも希望ナンバーが決められる

地方図柄入りご当地ナンバープレート(図柄ナンバー)を付けたい際も、希望ナンバーを選ぶことができます。
図柄ナンバーは、すでに付けているナンバープレートの番号や地域名を変えずに、ナンバープレートの柄だけを変える「変更」手続きも可能です。
しかし、以下の場合は希望ナンバーで図柄ナンバープレートを申し込むことができます。
- 新規登録を行う場合(≒新車購入時)
- 管轄変更を伴う名義変更(移転登録)または転居による住所変更(変更登録)を行う場合
- 現在のナンバープレートが紛失、破損、汚損して番号変更を行う場合
- ご当地ナンバーへの番号変更を行う場合(=地域名をご当地名にしたいとき)
申込みや抽選制度に関しては通常のナンバープレートの希望番号と同様となりますが、料金や交付までの日数が異なりますので注意しましょう。
東京オリンピック特別仕様のナンバープレートも

2021年に開催が延期された影響を受け、東京オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様のナンバープレートの交付の申し込みの期限は2020年11月30日から2021年9月30日までに延期されることが正式に発表されました。
自動車購入時での申し込みや、車検時に同じ番号であればいつでも交換が可能です。ナンバープレート交付手数料以外に、大会開催支援として1,000円以上の寄付をすると、背景図柄入りのオリンピック特別仕様のナンバープレートを選択することもできます。
軽自動車はご当地&オリンピックナンバーで白ナンバー化も!

軽自動車ユーザーの方におすすめしたいのが、図柄入りの希望ナンバーです。普通乗用同等の白地デザインにすれば、軽自動車専用の黄地のナンバープレートから変更することができます。
地域限定ながら地方図柄デザインプレートもあり、所管内であれば検討してみることをおすすめします。
自分の好きな数字を選べる希望ナンバー制度は、新車購入時や買い替え時の楽しみのひとつでもあります。最近では図柄入りプレートも選ぶことができるようになり、カスタムの幅が広がりました。
ただ、図柄入りナンバーの中には申請期限付きのものがあること、希望ナンバーの抽選が当たるのをずっと待っていると車検証が交付されないことについては注意しましょう。
軽自動車の白ナンバー化について詳しくはこちら
希望ナンバー、人気のアノ番号はダサい?

たかが番号といえど人気が偏ってしまうため、ゾロ目や縁起のいい数字は抽選となっている希望ナンバー制度。特に、「8888」「1111」などの抽選ナンバーは目立ってしまうがゆえに、「ダサい」「カッコつけてる」といった声もあるようです。
ダサいかどうかはともかく、希望ナンバーは記念日や語呂合わせなどで楽しめることも事実。「1122(いい夫婦)」や「510(後藤)」といった語呂合わせナンバーはよく見かけますが、こちらは抽選対象ではないので、希望すれば付けることができます。
ちなみに、希望ナンバーの見分け方は、分類番号(地名の横の数字) を確認すること。
一連指定番号が希望ナンバーの場合、分類番号の下2ケタが30~99(4・5・8ナンバーは30~79)になります。 つまり「品川530」なら希望ナンバー、「品川500」ならランダムの番号を付けている車ということになります。
ただし抽選ナンバーはこの限りではありません。
ゾロ目以外にもこんなにある!人気の希望ナンバーについてはこちら
こんなナンバーの車は要注意かも!?
字光式ナンバープレートにしたい方はこちらをチェック
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...