MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > PHV・PHEVとは?車種一覧・EVとの違いや充電しないとどうなる?
PHEVとは
役立つ情報

更新

PHV・PHEVとは?車種一覧・EVとの違いや充電しないとどうなる?

PHV・PHEVとは

@andrewbalcombe/stock.adobe.com

PHV」および「PHEV」は、“プラグインハイブリッド”の略称です。

プラグインハイブリッドは、ガソリン燃料を使用するエンジンと、電気を使用するモーターを組み合わせて搭載している車を意味しています。

また、PHVとPHEVの表記の違いに性能の差はなく、メーカーごとに表記が違うだけです。

頭文字の“P”は「Plug-in」を意味しており、残る“HV”と“HEV”は、「Hybrid Vehicle」(HV)、もしくは「Hybrid Electric Vehicle」(HEV)を略しています。

PHVの呼称はトヨタの車種、PHEVの呼称は三菱の車種に使用されているケースが多いようです。

PHV・PHEVのメリット

PHV・PHEVのメリットには以下の4点が挙げられます。

  • バッテリーの電気だけで走れる場面がある
  • 走りながらの充電が可能
  • 都市部で排ガスや騒音を抑える事ができる
  • 家庭用の非常電源にできる

バッテリーの電気だけで走れる場面がある

1つ目の要素が「バッテリーの電気だけで走れる場面がある」点です。

自宅や外出先に充電できる環境が整っていればバッテリーへの充電も欠かさず行えるのに加え、買い物程度ならエンジンを使わずに蓄えた電気エネルギーだけで走れるでしょう。

走行中の充電が可能

2つ目が「走行中の充電が可能」な点です。

走行中、ブレーキを使ったりアクセルペダルから足を離したりすると「回生ブレーキ」の仕組みが働きます。ブレーキによって発生したエネルギーは、バッテリーへ蓄電されて再び走行用のエネルギーとして利用できるのが強みです。

この仕組みは通常のハイブリッドやEVとほぼ同じ仕組み。しかし、PHV・PHEVのケースでは外部充電という仕組みも備わっているため、上手に使いこなせれば無駄なくエネルギーを消費できるでしょう。

騒音を抑えられる

3つ目は「騒音を抑えられる」点です。

基本、停車した状態からの発進は駆動用モーターが働くため、騒音が発生せず静かに走り出せるのが強み。早朝や深夜に自宅の駐車場から車を出し入れする際でも、EVと同様に音をまったく立てずに済むから、近所迷惑となる可能性が減らせるのではないでしょうか。

家庭用の非常電源にできる

4つ目は「家庭用の非常電源にできる」です。

非常用電源にできる仕組みは国産車メーカーのPHV・PHEV車で採用されており、「V2H」と呼ばれて既に自治体の公用車でも配備されている実績があります。

PHV・PHEVの車種には、容量の大きいバッテリーを搭載しているため、エンジンをかけなくてもバッテリーに蓄えたエネルギーで家電製品や住宅に電力を送り込めるシステムが採用されています。

PHV・PHEVのデメリット

PHV・PHEVにはメリットもある反面、諸刃の剣となるデメリットも存在します。

  • 車両重量が重たくなる
  • エンジンのメンテナンス費用やバッテリーの劣化問題
  • 急速充電に対応した車が少ない

車両重量が重たくなる

1つ目は「車両重量が重たくなる」です。

エンジン単体のみ使用している車種だけでなく、ハイブリッド車やEV車と比較しても、車両重量が重くなりがちです。エンジン+駆動用モーターに加え、外部充電機能などのパーツが重量へかさんでくるのも悪影響を与えてしまいます。

メンテナンス費用が高くなる

2つ目は「メンテナンス費用が高くなる」です。

オイル交換などエンジンのメンテナンスだけでなく、10年単位といった長い期間で車両を所有するなら、エネルギーを蓄えるバッテリーも交換しなければならないなどの問題もあります。

また、近年はディーラーだけでなく一般の整備工場でもPHEV使用車種の点検・メンテナンスに対応しているケースが増えてきましたが、技術面の問題で対応できないなどの事例もあるようです。

急速充電へ対応している充電スタンドが少ない

3つ目は「急速充電へ対応している充電スタンドが少ない」です。

日本の各地では「急速充電」と呼ばれる方式を採用した充電スタンドも多々存在しますが、車種によっては対応していないケースがあったり、スタンド自体の件数が少なかったりとの問題が解消していません。

PHEVであれば、EVと異なりエンジンのみでの走行を可能としている面があるため大きな問題とはならないでしょう。しかし万が一、外出先で外部充電をしたいタイミングで困るシチュエーションが発生するかもしれません。

PHV・PHEVとEVの違い

PHV・PHEVと真っ先に比較されやすい車種が「EV」(BEV、電気自動車)です。

PHV・PHEVとEVではどのような違いがあるでしょうか。

PHV・PHEVとEVの違い 一覧表

結論から述べると、「駆動源にエンジンが使われているか、使われていないか」が違いに挙げられるでしょう。

PHV・PHEVでは、エンジン単体で走行できる仕組みを備えています。エンジン単体で走行できる車種と変わりなく走れる場面もあるのが強みです。一方、エンジンを使用するため、ガソリンなどの化石燃料を使用しなければならず、排出ガスも多少なりとも発生するのも特徴に挙げられます。

一方のEVは、モーター単体のみが駆動源。バッテリーに充電された電気エネルギーを使って車両の走行が可能。駆動源にエンジンが使われていないことで排出ガスを出さないメリットがありますが、電気エネルギーがなくなると外部から充電しなければならないデメリットが存在します。

エンジンの有無で、メリット・デメリットにも変化が起こるため、それぞれの特徴を見極めて車選びを進めるべきでしょう。

【2023年】PHV・PHEVの車種一覧

この項目では、2023年時点で国産車メーカーにより生産・販売されているPHV・PHEVの車種をピックアップしてみました。

合計で7種類からPHV・PHEVを採用しているモデルが選べるため、用途に応じたチョイスが可能です。

以下、7つの車種の特徴を、スペック表付きで解説しています。

PHV・PHEVの車種一覧

トヨタ プリウス PHV

トヨタ プリウス PHV(2023年)

トヨタのハイブリッドカーの先駆けである「プリウス」に、PHV仕様が用意されています。

空気抵抗が少なく軽量なハッチバックボディの恩恵で、燃費・電費に優れているのが強みです。2022年11月に発表された新型では、スタイリングと走りに磨きがかかり実用性アップを遂げています。

さらに、急速充電の追加オプションも用意されており、より遠方へドライブに出かける人でもおすすめです。

スペック情報

  • 全長(mm):4,600
  • 全幅(mm):1,780
  • 全高(mm):1,430
  • 車両重量(kg):1,570
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):26.0
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):87
最新「プリウスPHV」中古車情報
本日の在庫数 777台
平均価格 212万円
支払総額 59~438万円

トヨタ RAV4 PHV

トヨタ RAV4 PHV(2020年)

PHV・PHEVではSUVタイプのボディタイプが目立つ中で、優秀なエネルギー効率を発揮するのが「RAV4」のPHV仕様です。

2,500ccエンジンと2つのモーターによるハイパワーなスペックでありながらも、WLTCモード燃費とEV走行換算距離の実力は折り紙付き。急速充電が備わらないため、外出先での充電に若干不便が生じるものの、省エネドライブをSUVタイプの車種で実現したいなら有力候補に挙がるモデルです。

スペック情報

  • 全長(mm):4,600
  • 全幅(mm):1,855
  • 全高(mm):1,695
  • 車両重量(kg):1,920
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):22.2
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):95


ERROR: The request could not be satisfied

ERROR


The request could not be satisfied.









Generated Tue, 03 Dec 2024 13:18:58 GMT
Request ID: [not available]


トヨタ ハリアー PHV

トヨタ ハリアー PHV Z(2022年)

2020年に現行モデルへ一新された「ハリアー」。2022年にはグレード「Z」へ追加の流れでPHV仕様が設定されました。

容量の大きいリチウムイオンバッテリーを搭載したシステム設定となっており、モーターを使った走行性能の向上と、低重心による優れた操縦安定性を実現しました。

また、最大1,500W(AC100V)の外部給電システムを標準装備したことで、アウトドアでも使える1台です。

スペック情報

  • 全長(mm):4,740
  • 全幅(mm):1,855
  • 全高(mm):1,660
  • 車両重量(kg):1,950
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):20.5
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):93
最新「ハリアー」中古車情報
本日の在庫数 3272台
平均価格 300万円
支払総額 58~591万円

レクサス NX450h+

レクサス NX450h+(2022年)

現状、高級タイプのPHV・PHEVとして唯一存在するのが、レクサス「NX450h+」です。

レクサス初のPHV・PHEVモデルでもあり、ドライバーの意図に忠実に応える「Lexus Driving Signature」を深化させた車として注目されています。

その最たる例が「先読みエコドライブ」(先読みEV/HVモード切りかえ制御)機能。目的地をセットした際自動でEV/HVのモード切り替えをして、エネルギー効率に優れた運転を実現します。

スペック情報

  • 全長(mm):4,660
  • 全幅(mm):1,865
  • 全高(mm):1,660
  • 車両重量(kg):2,020
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(WLTCモード、km/L):19.6
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):87
最新「NX」中古車情報
本日の在庫数 1367台
平均価格 408万円
支払総額 180~971万円

三菱 アウトランダー PHEV

三菱アウトランダー
三菱 アウトランダー PHEV(2021年)

三菱のPHEV技術が注ぎ込まれた「アウトランダーPHEV」は、2021年に実質2代目へフルモデルチェンジ。内外装が一新されたのに加え、運転支援装備の充実と走行モードの多彩化が図られました。

パワーユニットは、2,400ccのガソリンエンジンに駆動用モーターが組み合わされているのが特徴。コンパクトで軽量となったバッテリーは、EV走行距離の向上にも高い貢献度を示しています。

スペック情報

  • 全長(mm):4,710
  • 全幅(mm):1,860
  • 全高(mm):1,745
  • 車両重量(kg):2,010~2,110
  • 乗車可能人数(人):5~7
  • 燃費(WLTCモード、km/L):16.2~16.6
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):83~87
最新「アウトランダーPHEV」中古車情報
本日の在庫数 690台
平均価格 367万円
支払総額 90~596万円

三菱 エクリプスクロス PHEV

三菱 エクリプスクロス PHEV(2021年)

コンパクトからミドルサイズの範囲に収まるSUV、三菱「エクリプスクロス」にもPHEV仕様がラインナップされています。

車体の前後に1基ずつ搭載された高出力の駆動用モーター、大容量のバッテリー、 2400cc「MIVEC」エンジンで構成する「ツインモーター4WD」方式のPHEVシステムはアウトランダーPHEVとほぼ共通しています。滑らかで力強い加速と安定したハンドリングを楽しめるのが強みです。

スペック情報

  • 全長(mm):4,545
  • 全幅(mm):1,805
  • 全高(mm):1,685
  • 車両重量(kg):1,900~1,920
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(JC08モード、km/L):18.6
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):57


ERROR: The request could not be satisfied

ERROR


The request could not be satisfied.









Generated Tue, 03 Dec 2024 13:18:58 GMT
Request ID: [not available]


マツダ CX-60 PHEV

マツダ CX-60 PHEV(2022年)

マツダの新型SUVとして2022年に誕生した「CX-60」には、エンジン単体やハイブリッド仕様に加えて、PHEV仕様もラインナップされています。

2500ccガソリンエンジンに駆動用モーターを組み合わせ、滑らかな加速フィールをもつマツダ初のプラグインハイブリッドシステム「e-SKYACTIV PHEV」。パワートレーンを縦置きに配置するプラットフォームを採用していることで、SUVでありながらスポーツカーのような感覚のドライビングを楽しめるのが強みです。

スペック情報

  • 全長(mm):4,740
  • 全幅(mm):1,890
  • 全高(mm):1,685
  • 車両重量(kg):2,040~2,090
  • 乗車可能人数(人):5
  • 燃費(JC08モード、km/L):14.6
  • EV走行換算距離(国土交通省審査値、km):74
最新「CX-60」中古車情報
本日の在庫数 416台
平均価格 415万円
支払総額 307~582万円

PHV・PHEVは充電しないとどうなる?

@ParinApril/stock.adobe.com

PHV・PHEVの車種は、バッテリーに充電を行わないで使用するとどうなるでしょうか。

結論から述べると、充電していない状態でもエンジンのみで走行は可能であるため、トラブルに見舞われる可能性は低いです。しかし、バッテリーや駆動用モーターを積んでいる分、車両重量が重くなっているためエネルギー効率(燃費)が悪くなってしまうデメリットがあります。

PHV・PHEV仕様の車種を購入するのなら、外部充電を利用したバッテリー充電を活用するのが使いこなすポイントでしょう。

今はPHEVが最もアツい?メリット・デメリットなどを紹介

新車購入時にもらえる補助金はいくら?EVやPHEVは対象なの?

HVやEVってなに?カーライフ別におすすめエコカーを紹介

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード