MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 道交法・交通事故 > ウインカーを出すタイミングは決まっている?早ければいいのか解説
ウィンカーを出すタイミングについて
道交法・交通事故

更新

ウインカーを出すタイミングは決まっている?早ければいいのか解説

ウィンカーを出すタイミングとは?

©MemoryMan/stock.adobe.com

進路変更時の手順とウィンカーのタイミング

進路変更(車線変更)をする際は、まず進路変更ができるかどうか周囲の安全を確認し、可能だと判断できた場合にウィンカーを出します。ウィンカーを出して3秒間の間に、再度周りの安全確認をします。

このときの安全確認の時間がウィンカーのタイミングとなります。その間に安全に車線変更をできるかできないかの判断をしなければいけません。

必要とあらば、5秒でも6秒でもウィンカーを出し続ける必要があります。車線変更が不可能と判断すれば、ただちにウィンカーを止め、進路変更を取りやめなければなりません。

右左折時の手順とウィンカーのタイミング

交差点手前の右左折の手順は、あらかじめ曲がる方向へ車を寄せて徐行しながら曲がると教習所などで教わるはずです。

この車を寄せる行動も進路変更に含まれ、交差点の30m手前で進路変更は終わらせておく必要があるため、交差点手前では進路変更の約3秒+30m分のウィンカーを出すことになります。

距離にすれば、交差点手前60~70mほどの距離が安全なウィンカーのタイミングとなります。

意外に多いウィンカーとブレーキ順序間違い

交差点手前のウィンカーは減速という意味も含まれます。意外に多く行われるのが、ブレーキを踏んで減速してからウィンカーを出す行為。

これでは後続車は、前走車が止まるのか、曲がるのかを判断できません。ウィンカーを出してからのブレーキ操作が正しい順序です。

ウィンカーを出さないとどうなる?

必要な場所でウィンカーを出さなかった場合には「合図不履行違反」必要な場所以外でウィンカーを出した場合には「合図制限違反」で罰せられることになります。

いずれも現行犯でなければ取り締まられることはありませんが、罰則を受けないためにウィンカーを出すのではありませんし、ウィンカーを出すことが目的でもありません。

ウィンカーを使って意思表示をすることで、自分と周囲の車が安全に走行できるようにするのが目的です。

合図不履行違反の罰則詳細

反則行為合図不履行違反
点数1 点
車両等の種類反則金額
大型車7,000円
普通車6,000円
二輪車6,000円
小型特殊車5,000円
原付車5,000円

合図制限違反の罰則詳細

反則行為合図制限違反
点数1 点
車両等の種類反則金額
大型車7,000円
普通車6,000円
二輪車6,000円
小型特殊車5,000円
原付車5,000円

合図不履行違反、合図制限違反はウィンカーだけに適用される罰則ではなく、後退灯や警告器による合図にも適用されます。

安全な交通はウィンカーによる意思疎通から

©metamorworks/stock.adobe.com

すべてのドライバーがウィンカーのタイミングによる意味を共有してこそ、ウィンカーはその効果を発揮するのですとは最初に述べましたが、地域によってウィンカーの使い方が微妙に違ったり、ウィンカーを出すのが良いのか、出さないほうが良いのか断定できないケースも多く存在します。

どんな状況でもその指針となるのは周りの車が安全に交通できることです。正しいウィンカーによる意思疎通ができれば、悲惨な交通事故はもっと減らせるのではないでしょうか。

道路交通法について詳しく知りたい方はこちら

初心者マークはつけないと違反!貼る位置やいつまで貼ればいいのか解説

後部座席のシートベルト着用は義務!違反点数や罰金なども解説

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード