更新
【草津白根山 紅葉狩り・ドライブコース 総合情報】紅葉情報や観光情報を紹介!
目次
「草津白根山」紅葉狩りの見頃の時期は10月上旬〜10月中旬
「草津白根山」は群馬県吾妻郡草津町の活火山であり、秋になると紅葉が美しく映え、一年でもっとも鮮やかな景色が見られます。ロープウェイで空から紅葉に彩られた山を見ることもでき、付近には観光名所も数多くあります。
「草津白根山」の紅葉情報とグルメ、観光名所に温泉情報などを解説するので、おでかけの参考にしてください。
「草津白根山」の紅葉は山の頂上付近から始まる
草津白根山の付近は8月頃から気温が下がり、次第に秋へと季節が移ろいます。紅葉は「白根山」の頂上付近から始まり、少しずつふもとまで降りてくるように木の葉が赤く色づきます。「白根山ロープウェイ」から見る紅葉は美しいですが、火山活動が活発になると閉鎖され、利用できなくなるため、お出かけ前には道路情報を確認しましょう。
「草津白根山」へ向かうためのおすすめ道路
「草津白根山」へ続く道路でおすすめしたいのが、国道292号線。通称、「志賀草津高原ルート」と呼ばれる道で、ここを行くときは町の中を走って峠道に入り、「白根山ロープウェイ」の近くを通ります。
秋になると道の周りは紅葉によって美しく飾られ、ドライバーは国立公園ならではの自然と、「武具脱の池」や「弓池」といった観光名所を目にしながら運転を楽しめます。
紅葉の名所、「弓池」で幻想的な風景を
「草津白根山」のふもとには「弓池」があり、紅葉の名所として知られています。秋になると辺りの緑が赤くなり、湖面には「白根山」の姿が映り込んで幻想的な風景を見せてくれます。
木道が整備されていて散策もできますが、火山活動が活発になると立入禁止になるので注意が必要です。
紅葉狩り基本情報・アクセス
名称 | 草津白根山(くさつしらねさん) |
色づき初めの時期 | 9月下旬 |
見頃の時期 | 10月上旬〜10月中旬 |
紅葉する木の種類 | ナナカマド・ダケカンバ・ウルシ、ツツジなど |
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津 |
電話番号 | 0279-88-0800(草津温泉観光協会) |
営業時間 | 8:30~18:00 (草津温泉観光協会) |
料金 | 入山無料 |
駐車場 | あり(殺生駐車場、200台無料) |
アクセス
「関越自動車道」の渋川伊香保ICより国道17号線を通り、国道353号、145号を経由。そこから国道292号(「志賀草津高原ルート」)を草津方面へと向かって走ります。
白根山の火山活動が活発化すると「志賀草津高原ルート」が通行止めになるため、その場合は代わりに国道145号線から144号線を経由、「万座ハイウェー」を通って向かってください。
口コミ・評価
口コミ・評価について。インターネット上だとおおむね高評価であり、ドライブしながら紅葉を楽しめることや景色を褒めているものが多くありました。
一方で曇り空のときは絶景が見られない、火山活動が活発化すると通行止めになることについて語っているものもあり、絶景を楽しめるかどうかは自然環境に左右されるのだと示しています。
代表的な評価には以下のようなものがあります。
「白根山には山岳道路があるので、運転しながら紅葉が楽しめる」
「紅葉の時期は最高の絶景が楽しめる」
「運悪く霧がかかるとまったく見えなくなる」
「ときおり有毒ガスの影響で群馬側の道路が通行止めになる」
おすすめグルメ・特産品情報
「本家ちちや」
「本家ちちや」は「草津温泉」の温泉まんじゅうの代名詞と言えるお店です。店で製造しているまんじゅうは白と茶色の二種類だけ。製造数も限定していますが、そこには強いこだわりがあり、いつでもおいしいまんじゅうを提供できるようにという配慮があります。
餡には北海道産の小豆を使用、生地に使う水は草津高原のアルカリイオン水を使っています。白いまんじゅうの中に詰められた餡には国産の栗が混ぜられ、栗の甘みを感じられる一品です。
「西洋料理どんぐり」
「西洋料理どんぐり」は本格的な西洋料理をリーズナブルな値段で食べられるお店です。オープンキッチンを使用した店内の雰囲気はよく、木のぬくもりを感じられる高い天井と大きな窓が特徴的です。
カツカレーやスパゲッティ、ハンバーグなど、ごく一般的な西洋料理にしっかりと手が加えられ、満足度の高い食事を堪能できます。
「柏香亭」
「柏香亭(はくこうてい)」は「草津温泉」の湯畑の近くにある、石臼挽きの本格的な手打ちそばが食べられるお店です。喉越しが良く、香りの豊かなそばが気軽に食べられることもあってか、いつも行列ができています。おすすめは舞茸の天ぷら。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...