更新
女性に人気の軽自動車ランキング2021年最新情報|軽自動車選びのポイントは?
女性に人気の軽自動車はどれ?MOBY女性スタッフに「デザイン」「ファミリーユース」「レジャー」それぞれの視点で、気になる軽自動車をピックアップしてもらいました。
目次
女性に人気の軽自動車ランキング
MOBY女性スタッフに、現行の軽自動車を「見た目のデザイン」「家族や子供と乗るなら」「楽しくおでかけしたいなら」の3つの観点で5台ずつピックアップしてもらい、人気が高かった軽自動車をランキングにしてみました。
【第5位】ダイハツ ミライース

価格の安さと燃費のよさで幅広いユーザーに支持されるミライース。調査結果では、家族で使いたいという実用性はもちろん、シンプルなデザインが女性の支持を集めました。
【第4位】ダイハツ ムーヴキャンバス

デザイン、ファミリーカー、レジャーすべての項目で手堅い支持を集めたムーヴキャンバス。人気の軽スーパーハイトワゴンのなかでも、個性的なデザインが特徴的です。
【第3位】スズキ ラパン

可愛らしいデザインが支持されたラパン。おでかけも楽しくなる見た目は、レジャー面でも女性人気を集めました。
【第2位】スズキ ハスラー

レジャーやおでかけで最も支持を集めたハスラー。SUV風のデザインは女性にも人気があります。
【第1位】ホンダ N-BOX

ファミリーカーとして絶大な人気を誇るN-BOX。3年連続で乗用車販売No.1の座にも輝いています。
「デザイン」「ファミリー」「おでかけ」3つの観点の各ランキングは以下の通り。詳しく見ていきましょう。
– | デザイン | ファミリー | おでかけ |
1位 | コペン | N-BOX | ハスラー |
2位 | ラパン | スペーシア | ジムニー |
3位 | ミライース | タント | タフト |
4位 | アルト | ムーヴキャンバス | ラパン |
5位 | ムーヴキャンバス | ミライース | ムーヴキャンバス |
デザインがかわいい&かっこいい軽自動車ランキング
「見た目だけの好みで選ぶなら?」「家族や予算などを考えずに自分の趣味で選ぶなら?」という視点でピックアップしてもらいました。
【第5位】ダイハツ ムーヴキャンバス

シンプルなデザインにツートンカラーがかわいい♡
かわいいデザイン&カラーが特徴のムーヴキャンバス。カドの取れたスクエアフォルムに、マルいライトやエンブレムという、全体的にコロンとしたシルエットが個性的です。
デザイン自体はシンプルですが、ツートンカラー推しのカラバリという点もポイント。ホワイトとのツートンは、落ち着いた色味のパステルカラー(ダスティカラーと言うにはちょっと明るいかも?)を採用しています。
- 最新「ムーヴキャンバス」中古車情報
-
本日の在庫数 2712台 平均価格 139万円 本体価格 56~184万円 -
【第4位】スズキ アルト

丸みのあるデザインがかわいいです
コンパクトで乗りやすいサイズのアルト。こちらもデザインはかなりシンプルですが、ほどよく丸みがあるシルエットや、凝りすぎていないデザインが支持されていました。
よく見ると、フロントグリルやモールにメッキパーツが使われておらず、新しさはないもののシンプルでシームレスな印象を受けます。カラーバリエーションもシンプルさが魅力的です。
- 最新「アルト」中古車情報
-
本日の在庫数 4498台 平均価格 53万円 本体価格 0~156万円 -
【第3位】ダイハツ ミライース

フロントデザインが凝りすぎていないのが好き
アルトと同じく、コンパクトで燃費のよさが魅力のミライース。デザインに関しても同じくメッキパーツが使われておらず、ボディ全体が一色でまとめられているのが特徴です。
ミライースの方がカラーバリエーションが豊富な点や、車体価格が安い点などが順位に反映されているようでした。
- 最新「ミライース」中古車情報
-
本日の在庫数 6119台 平均価格 63万円 本体価格 0~143万円 -
【第2位】スズキ ラパン

独身だったら乗りたい車。色はベージュとかもいいなぁ
ラパンはもともと、女性にウケる軽自動車をということで誕生したモデル。
スクエアボディと丸目ヘッドライトは歴代モデルから受け継がれているスタイルですが、現行ラパンに関して言えば、いわゆる「正統派カワイイ」からは少し路線変更。
車体下部を黒で塗り分けることにより、先代よりもアクティブな印象になりました。ボディカラーもそのコントラストが映えるような、淡いカラーが主体となっています。
- 最新「アルトラパン」中古車情報
-
本日の在庫数 5288台 平均価格 61万円 本体価格 0~166万円 -
【第1位】ダイハツ コペン

丸みがあるし、女性が乗ってもかっこいい!
デザインで最も支持を集めたのは、軽スポーツカーのコペンでした。丸みのあるシルエット、シンプルなフロントデザイン、豊富なボディカラーの総合評価が高く、「乗ってみたい」という気持ちを高めてくれるようです。
コペンは、かっこいい「ローブ」「エクスプレイ」、かわいい「セロ」と、外観が選べる点もポイントでした。
- 最新「コペン」中古車情報
-
本日の在庫数 1214台 平均価格 112万円 本体価格 20~318万円 -
自分好みの車選びには、シンプルデザインと豊富なカラバリがポイント
ランクインした車はいずれも、軽自動車の中では比較的シンプルなデザインでした。ボディ全体が一色にまとまっている印象を受けるシームレスなデザインがポイントのようです。
また、同じくらい「色」についてもこだわりたいという声があったことに驚きました。
車の人気色は?ボディカラー選びのポイント|事故に遭いにくい&高く売れる色はどれ?
ファミリーや子どもと乗りたい軽自動車ランキング
現在の自分の家族・家庭・ライフスタイルを考えた軽自動車を選んでもらいました。
【第5位】ダイハツ ミライース

コンパクトサイズで燃費もよく、取り回しもいいミライースがランクイン。このランキング内で唯一スライドドアではありませんが、買い物や子供の送り迎えなどにもすぐに出かけられる気軽さが魅力。
家族で使う場合、男性の家族が運転しても違和感のないシンプルなデザインも重要とのことです。
- 最新「ミライース」中古車情報
-
本日の在庫数 6119台 平均価格 63万円 本体価格 0~143万円 -
【第4位】ダイハツ ムーヴキャンバス

実用的なスライドドアと個性的なデザインのムーヴキャンバスがまたランクイン。注目したい便利ポイントは、後部席下から引き出して使える「置きラクボックス」です。
普段使わないものを収納しておくのも良いですが、おすすめは買い物した袋ごと入れられること。高い座面まで持ち上げる必要もなく、座面で荷物が動いたり転がったりする心配がありません。
- 最新「ムーヴキャンバス」中古車情報
-
本日の在庫数 2712台 平均価格 139万円 本体価格 56~184万円 -
【第3位】ダイハツ タント

子供が開けてもOKなスライドドアは、CMで印象があります
スライドドアに加え、ピラーレスデザインを採用し、乗り降りのしやすさにこだわったタント。最近フルモデルチェンジが行われたことで、CMなどでの印象も強かったようです。
タントはとにかくドアにまつわる機能が盛りだくさん。
降車時に予約すると車に近づくだけでドアが開く「ウェルカムオープン機能」や、ドアロックされるまでの時間を待たなくてよい「タッチ&ゴーロック機能」など、便利さが追求されています。
- 最新「タント」中古車情報
-
本日の在庫数 16723台 平均価格 94万円 本体価格 0~250万円 -
【第2位】スズキ スペーシア

そのままキャンプもできそう!
スペーシアも安定の人気。高い天井に低い床で、車内空間が広く確保されています。
デザインラインナップも「ノーマル」「スペーシアカスタム」「スペーシアギア」と3種類。
なかでも「スペーシアギア」はSUV風のアクティブなデザインで、これまでのスペーシアの「ママ向け」「子育てファミリー向け」という印象を一新しました。
- 最新「スペーシア」中古車情報
-
本日の在庫数 4314台 平均価格 112万円 本体価格 18~190万円 -
【第1位】ホンダ N-BOX

品のよいデザインがお気に入り。身長がある家族なので車内高も重視です
登録車(普通車)を含む国内販売台数3年連続1位に輝いているN-BOX。スペーシアやタントと同じく、スライドドアと広い車内空間で、実用性に優れています。
やはり、小さいお子さんが開け閉めしても問題ないスライドドアのスーパーハイトワゴンは根強い人気ですね。
- 最新「N-BOX」中古車情報
-
本日の在庫数 6102台 平均価格 107万円 本体価格 20~225万円 -
子どもや家族と使うなら、スライドドア&室内高がポイント
今回は小さいお子さんがいるママが多かったので、スライドドアのスーパーハイトワゴンが多くランクインする結果となりました。
チャイルドシートを載せたり、背の高い家族も使ったりする家族共用車となると、やはりスーパーハイトワゴンが支持される傾向にあるようです。
軽自動車「スーパーハイトワゴン」人気ランキング全16車種&評価口コミまとめ
楽しく乗れる&色んな場所におでかけできる軽自動車ランキング
「子供と一緒に楽しく乗りたい」「キャンプなどのレジャーにも行きたい」という視点で選んでもらった軽自動車を紹介します。
【第5位】ダイハツ ムーヴキャンバス

結局紹介した全てのランキングにランクインしているムーヴキャンパス。かわいいデザインはおでかけ時のテンションを上げる重要な要素とのこと。
広い車内空間は、ちょっと遠くの公園まで遠出して、車内に寝転んでリフレッシュ…といった気軽なレジャーにもおすすめです。
- 最新「ムーヴキャンバス」中古車情報
-
本日の在庫数 2712台 平均価格 139万円 本体価格 56~184万円 -
【第4位】スズキ ラパン

こちらもかわいいデザインでおでかけのテンションを上げてくれるラパン。欧州コンパクトカーを意識したような、ちょっとレトロなデザインが特徴です。
- 最新「アルトラパン」中古車情報
-
本日の在庫数 5288台 平均価格 61万円 本体価格 0~166万円 -
【第3位】ダイハツ タフト

普段空を眺める時間がないので、家族で空を眺めたいです
「空を眺めたい」というコメントをもらったタフト。開放的なスカイルーフトップは、軽自動車ではなかなかないスタイルです。
- 最新「タフト」中古車情報
-
本日の在庫数 1181台 平均価格 149万円 本体価格 109~210万円 -
【第2位】スズキ ジムニー

かっこいいデザインと色で、女性が乗ってもかっこよさそう
「かっこいいデザインと色」で選出されたジムニー。タフなデザインだからこそ、女性が乗られてもかっこいいとのこと。パキッとした目をひくボディカラーが揃っているのもポイントです。
- 最新「ジムニー」中古車情報
-
本日の在庫数 4025台 平均価格 120万円 本体価格 0~388万円 -
【第1位】スズキ ハスラー

小回りが利いて日常使いにもよさそう!
個性派アクティブSUVとして根強い人気のハスラー。ジムニーやタフトほどタフな印象がなく、デザインも親しみやすいのかもしれません。
- 最新「ハスラー」中古車情報
-
本日の在庫数 5593台 平均価格 122万円 本体価格 24~228万円 -
レジャーやおでかけを楽しくしたいなら、アクティブさとデザインがポイント
「見た目がかわいい&かっこいい軽自動車」とは異なり、こちらはどちらかといえば「かっこいい&アクティブ」な軽自動車がランクインする傾向にありました。
いずれも個性的なデザインに加え、クロカン寄りのスタイルのアクティブな3車が上位を占める結果に。
近年は軽自動車だけでなく「SUV風」「クロカン風」がトレンドの傾向にありますが、そういった車は女性人気も大いにあると言えるでしょう。
【番外編】軽自動車選びで最も重要なポイントは安さなのか?
番外編として、軽自動車を選ぶにあたって重要視するポイントや優先順位も調査。それをもとに編集部がおすすめする軽自動車選びのポイントも解説します。
女性が軽自動車選びで重視したいのは何?
軽自動車は車体本体価格と維持費の安さが魅力のひとつ。女性が軽自動車を選ぶ際にも、価格の安さは重要ポイントのはず。
そこで、価格を含めて以下の項目のどれを重要視したいか、優先順位を質問してみました。
- デザインのよさ
- 価格の安さ
- 運転しやすさ
- 安全装備の充実
- 燃費のよさ
結果は「安全性・機能性」が柱となっていることがわかりました。意外だったのが、軽自動車最大の魅力であると考えていた「価格の安さ」については、さほど…といった結果だったこと。
皆さんのコメントをまとめてみました。
軽は大体どれも同じくらいと思うので、価格は気にしないかな
子供を乗せても問題ない機能性と、ある程度の安全性がほしい
実際に買うとしたら、安全性や燃費を重視したいです
おそらく、「運転のしやすさ」や「燃費」は軽であるがゆえにある程度は担保されますし、さらに「運転しやすいデザイン」で選んでいる可能性もあるので、軽自動車選びで強く意識される傾向はないようです。
「価格の安さ」に関しても、普通車に比べて軽自動車間で大きな差がないことや、最高グレードを選んでも普通車に比べて高額にならないことがあり、「とにかく安い軽自動車がほしい」というニーズが多いわけではないようです。
価格重視で選ぶなら?安い軽自動車ランキング
とはいえ、一人暮らしの女性で車にはあまりお金をかけたくないというニーズは少なからずあります。その場合は車体本体価格が約100万円以下の軽自動車が支持される傾向でした。
以下は車体本体価格が約100万円以下の安い軽自動車をランキングにしたものです。
価格の安い現行軽自動車ランキング!ボディタイプ別の最安モデルも
順位 | 車名 | デザイン | 車体本体価格 |
1位 | ダイハツ ミライース | ![]() | 85万~ |
2位 | スズキ アルト | ![]() | 86万~ |
3位 | ダイハツ ミラトコット | ![]() | 109万~ |
4位 | スズキ ワゴンR | ![]() | 109万~ |
軽自動車選びのポイントは「安全性・機能性」の違い
なかでも、「安全性・機能性」の違いや差は大きなポイントとなりそうです。主要な安全装備の役割は以下に分けられます。
- 直接的な危険を防止するもの(衝突軽減ブレーキ、アクセル踏み間違い抑制機能など)
- 安全に駐車するためのもの(アラウンドビューモニター、駐車時ハンドル支援システムなど)
- 安全運転をサポートするもの(車線逸脱警報、ストップ&ゴー機能付アダプティブクルーズコントロールなど)
「これらのバランスが取れている車やグレード」「自分が最も不安な部分を手厚くカバーしてくれる車やグレード」に注目して比較するというのも、軽自動車選びのポイントと言えるでしょう。
自動ブレーキは後付けできる?補助金とメーカー別の後付け安全装置
【まとめ】女性に人気の軽自動車は「安全性・機能性」と「デザイン・カラー」がポイントか
女性に人気の軽自動車は「安全性・機能性」および「デザインとカラーバリエーション」を満たしているかがポイントのようです。
反対に、価格、燃費性能、運転のしやすさなどは、どの軽自動車においても許容する傾向が見られました。
軽自動車は普通車に比べてカラーバリエーションが豊富ですが、他車と迷った際には色が決め手となるケースもあるようです。ひとつのデザインに対して、かわいいカラーとかっこいいカラーの両方が用意されているのが理想なのかもしれません。
また、重要視する機能はライフスタイルによって異なりますが、安全装備に関しては「直接的な危険防止 」「安全な駐車のサポート」「安全運転をサポート」などの各役割に着目して選べるとよいでしょう。
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部