更新
指紋認証だけじゃない!新型ランドクルーザーの盗難防止機能に世界が仰天!
7月1日から先行受注を始めた新型ランドクルーザーですが、既に多くの予約受注が報道されているなど非常に高い人気が出ています。そんな新型ランドクルーザーには指紋認証機能以外にも驚くべき盗難防止機能が用意されていると海外メディアで報道がありました。
新型ランドクルーザーの指紋認証機能とは

新型ランドクルーザー300系には、盗難防止の役割を果たす指紋認証機能を採用しました。
指紋センサーはスタートスイッチの中央に搭載されており、スマートキーを携帯し、ブレーキを踏みながらスタートスイッチ上の指紋センサーにタッチすることで、登録された指紋情報と照合します。もし、指紋情報が一致しなければエンジンが始動しない機構となっています。
この機能はエントリーグレード「GX」以外に標準装備されます(GXはオプションで搭載可能)。
指紋認証以外の盗難防止機能が凄い

驚くべき事に、今回の新型ランドクルーザーには指紋認証機能以外にも盗難防止となる機能が実装されていると海外メディアで報道されています。
その内容は肉眼では認識できない「顕微鏡でやっと認識できるほど小さい文字で書かれた車両識別番号(Vehicle Identification Number)」が車体の外からはアクセスしにくい場所に埋め込まれているとの事でした。
プロの窃盗団もお手上げか
通常、車両識別番号はフロントガラスやボンネット内に埋め込まれていますが、窃盗団は登録抹消された同型車の車両識別番号が組み込まれたフロントガラスやプレートを盗んだ車両と入れ替えたりする事で、盗難車両を販売し現金化しているとされています。
ただし、今回トヨタが採用した手法であれば簡単には盗難車両の車両識別番号を入れ替える事は現実的には難しいのではないでしょうか。
海外メディアはこの新型ランドクルーザーに採用されたとされる、ミクロの車両識別番号の埋め込みを新型レクサスLXにも採用されるとしています。トヨタランドクルーザーと同じく盗難確率が高いレクサスLXもこの手法により盗難件数が減る事が期待されます。
新型車に関する最新情報
ついに登場!ジムニーのロングホイールベース
マツダの大本命!最も売れたマツダのSUV、CX-5のモデルチェンジは近い?
市販モデルがリーク!日産フェアレディZはプロトタイプよりカッコイイ?
価格が判明?今最も注目されているトヨタのフラッグシップSUV
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...