更新
3人家族の父が日産サクラを辛口試乗レビュー!乗るべき人、そうでない人
目次
他のBEVと比較してどう?
現在販売されている国産車のバッテリー式電気自動車(BEV)として、日産「アリア」「リーフ」のほか、トヨタ「bZ4X」「C+pod」、レクサス「UX300e」、ホンダ「Honda e」、スバル「ソルテラ」、マツダ「MX-30 EV」などがあります。
こういった車種がある中で、サクラは兄弟車の三菱「eKクロス EV」とともに唯一となる軽乗用車タイプ。
サクラが最も優位に立っているのが車両価格と維持費の安さです。他のモデルの多くが450万円を超えている中、サクラは補助金を使用すれば200万円以下からという価格設定。
もちろん室内の広さや航続距離はどうしても低くなってしまいますが、一方で入手性と維持しやすさは群を抜いて優れています。
日産のBEVとしてはエントリーモデルに位置する
車両名称 | 役割 | 航続距離 |
ARIYA | NIM フラグシップ | 470km-610km |
LEAF | EVパイオニア | 320km-450km |
SAKURA | EVエントリー普及モデル | 180km |
ちなみに日産のEVの中ではエントリーモデルにあたります。サクラでBEVに親しんでもらい、物足りなくなったらリーフやアリアを選択してもらう、というのが日産の理想なのではないでしょうか。
そうでなくても手頃なモデルであることからBEVの普及を促すことが期待されます。
軽自動車からの乗り替えはアリ?
サクラが他の軽自動車として優れている点は、何と言っても電気自動車ならではの「圧倒的な車内の静かさ」と「ターボエンジンを凌駕する加速力」です。加速力の参考として日産「デイズ」のターボ仕様と比較すると、サクラの最大トルクは195N・mなのに対し、デイズターボは100N・m。2倍近くの加速力を誇っていることが分かります。
収納スペースは他の車種とほぼ変わらず、車両価格は補助金込みでも180万円からなのでやや高めです。
軽自動車では気にしない方も多いかもしれませんが、内装の機能性はピカイチで、上位モデルのアリアに匹敵するクオリティを誇ります。先進安全装備も万全だということを踏まえると180万円なら安いのかもしれません。
ただ、後部ドアがスライドでないのが個人的にはネック。サクラのルークス版が登場したらオススメ度は飛躍的に向上します。
そろそろ軽に乗り換えたい方の選択肢にも
それほど車にも乗らなくなって、維持費の安い軽自動車に落ち着きたいという方にとって、サクラは最適解と言えるほどオススメです。
本記事で何度もお伝えしている通り、サクラはそれほど車に乗らないユーザーほど恩恵を受けることができる車種で、なんといっても自宅で充電できればガソリンスタンドに行かなくてもいいと言うのが嬉しいポイント。
場所を取らないのでセカンドカーとしても優れています。
【まとめ】サクラはこんな人におすすめ
筆者がサクラをおすすめしたいのは、1日150km以内で買い物などの移動が完結する方や、休日もそれほど遠くに出かけないという方、セカンドカーとしての利用を想定している方などです。
何と言っても寝ている間に充電すればガソリンスタンドに行かなくてもいいというのが最大の魅力。維持費も安く、環境だけでなく家計にも優しい車種です。
逆におすすめしないのはとにかく長距離を車で移動したい方です。ガソリン車と違って充電に数十分単位の時間を要するので、出先で充電切れが近くなった場合に行動が制限されてしまいます。
また、そもそもサクラを選択肢に入れるべきでないのが自宅に充電スポットがない方です。これまでお伝えしてきた魅力は全て「寝ている間に充電が完了する」という前提条件ありきでした。寝ている間に充電できない環境だと、むしろ全く恩恵を受けられない可能性が高いでしょう。
今後BEVが普及する上で重要な位置づけとなるであろう日産 サクラ。興味が有る方はぜひお近くの販売店に足を運ぶことをおすすめします。
日産の新型車情報はこちらから
その他の最新情報
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...